見出し画像

私のSNSの使い方

noteを少しずつ使い始めて感じた事。

ずばり”自由”!!

自分を表現したければ、自己紹介や文面に詳細に書けるし、匿名でやりたければそれはそれで徹底出来る。

他のSNSは誰にも知られたく無いと思っていても、アカウント設定をきっちりやらないと見つかってしまう事がある。電話番号から紐付けられたりとか。。

note利用者は自己表現したい人が多いような気がするので、安心して使えるなと思ってます。

今利用しているSNSと目的は、
・facebook
使い始めは東日本大震災後から。海外や大学時代の友人達との連絡手段として。最近は仕事関係で会った人が多い。

・Twitter
ほぼ趣味の為の情報収集。住んでいる地域の話題なんかもここから情報を得ている。自分から発信することは無い。

・Instagram
流行る前から使っていた。海外の人が撮る写真を見たり、真似したりしていた。時々投稿もしていた。正直こんなにもインスタ人口が増えるとは思わず、一時期アプリを開かない時もあった。

・ResearchGate
研究者同士のツール。論文を投稿したり、閲覧されるとお知らせがくる。大学時代から利用。(SNSといっていいのだろうか?)

なんだかんだ、どのSNSにも知り合いが必ず居る。
たぶん投稿を細かく見ていないとは思うけど、言葉を慎重に選んだり、気恥ずかしさがあるので、気軽に投稿ができないんだよな。

noteではそういうのを取っ払って、頭の中をオープンにしていきたい。

皆さんもそういうもどかしさとか有りませんか?笑

そんなのカンケー無いって胸張って言えるようになりたーい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?