マガジンのカバー画像

日常

47
作者が日常生活で思ったこと。過去の思い出話など。ぬるっと読めるやつ。
運営しているクリエイター

記事一覧

【ハンドメイド】HSPとPMDDを抱えながら。

HSPとPMDD抱えながらハンドメイド活動している。

かれこれ10年以上になるけど、「慣れる」ということは
なくて。

ピル、漢方、サプリ、ハーブティー、命の母、ヨガ、ストレッチ、豆乳、食べ物、瞑想、アロマ、プロテイン、布ナプキン、オメガ3系、等々。

調べては試し、身体に合うもの合わないものを見極めながら毎回対策をして過ごしているが、
それでも劇的な改善がある訳ではなく「ちょっとマシになる」程

もっとみる

調子が悪いのは全部、季節の変わり目のせい。

6月中旬、
みんな、
いかがお過ごしだろうか。

世の中の皆さんは
果たして、いかがお過ごしなんだろうか。

この梅雨入りの
季節の変わり目の時期。

私はすこぶる心身の調子が悪い。

うまく説明ができないのだが、
なんか心身の調子悪い…という日が
6月入ってからずっと続いている。

例えるなら
全身に蜘蛛の巣が絡みつき、
風呂入っても払っても取れない…
というような状態が続いているのである。(イ

もっとみる

風呂でピノを食う。=幸せ

我が家は夜8時半過ぎに
順番にお風呂に入る。

ご飯を食べ終わって片付けをし、
各々がテレビを見たりゲームをしたり、

1日のうちで一番まったりしたいタイミングだ。

そんなタイミングでの

= 風呂 =

めんどくせえ………!!

動きたくねえ…………。

お風呂自体は大好きなのだ。
できることなら毎日温泉やサウナに行きたい。

午後8時半の家風呂が
まあーーーーめんどくさいのだ。

着替えを持

もっとみる

寝不足の日のコンディションってこんなもん。

寝不足である。
昨日の夜、深夜1時とか2時くらいにハッと目が覚めてしまって
そこから眠れなくなってしまった。

普段から夜中の眠りが浅いほうなので、
こういうことはよくある。

そして次の日の目覚めが最悪だったり、
その日1日のコンディションが悪いまま
1日を過ごすこともままある。

まず、脳内の疲れが取れていないので
朝から色々考えすぎてたり、憂鬱だったりしてしまうのだ。

加えて、身体中がギシ

もっとみる

プールで見かけたリズミカルなおじさんに脳内音楽をつけてみた。

先日、息子の通っているプール教室に行った時のこと。

プール教室は週一の開催で、
一回45分くらい。
町の総合体育館内のプールで行われている。

町内のプールなので、習い事で来ている小学生の他にも
一般利用している大人たちの姿もちらほらと見受けられる。

子どもたちがプール教室を受けている間、
親たちはベンチに座ってその様子を
眺めながら待っているのが
いつもの風景だ。

顔見知りの親御さんと話を

もっとみる

高校時代、美術教師に一目惚れした。

先に言っておくと、
後の夫である、という話ではない。
そんなロマンチックな話ではない。

高2になったばかりの頃、選択教科の美術を選択した。

当時も絵を描くことが好きではあったが、
運動部に所属していたため、片手間であったし、
集中して絵を描いたり、ましてや美術系の大学を目指そうなんて考えすらなかった。

軽い気持ちで美術を選択しただけだった。

その美術の授業の教員に、
最初の授業で一目惚れし

もっとみる

お笑い芸人の所属事務所まで覚えている小4男子。

我が家は3人家族なのだが、

3人ともお笑い番組が好きだ。

歌番組、バラエティー、ドラマ、アニメ、お笑い番組が
夜7〜8時の時間帯に同時放送していたとしたら、

満場一致でお笑い番組をチョイスするくらいには
3人ともお笑いが好きである。

特に夫は
毎年Mー1の出場者情報から動向をチェックしているくらい楽しみにしており、

そのため我が家の12月25日は
Mー1決勝を集中して家族で見るため、

もっとみる

夕方4時に食べるバナナが美味い。

午後16時。

とても小腹が空くタイミングである。

私は昼食後に珈琲を飲んでからは
ほとんど間食をしないので、

店を閉める午後4時から4時半の間が
マックス小腹減りなのである。

閉店作業を終えた後、
台所に行き、
何かつまめるものを探す。
買いだめしているお菓子もない。

あるのは朝食用のバナナだけ。

バナナあるじゃん…!!!

このマックス小腹減りの状態で食べる

バナナの

美味いこと

もっとみる

朝活を習慣にしたい。

朝活を習慣にしたい、という願望を持った。
朝活をすると人生がうまく回るようになるのだそうだ。

朝は苦手だ。
毎日眠りが浅いので、可能な限り寝ていたい。

だが、

夫、子、猫3匹の朝ごはん用意と
夫弁当作りが
日々のデフォルトなため、

気がつけば6時から強制朝活をしている毎日である。

ちがうちがう。
そういうんじゃない。

もっとこう、

4時起きとかして
白湯飲んで、ストレッチして、
コー

もっとみる

日常的に運動はしていないけど、PMSにも良いとのことでプロテインを飲んでみることにした。

私は普段、座り仕事と家事がメインなので
激しく体を動かしたり、
毎日継続して筋トレをしてるわけではないのだが、

どうやら生理前の不調の時にタンパク質をしっかりと摂取するのが良いらしいという情報を、ネットで得たので
意識してタンパク質を摂ることにした。

最初は卵、豆乳、ハムやウインナーを朝と昼に食べるようにしていたが、
もっと効率よくタンパク質を摂ろうと思い、
最近はザバスのすぐ飲めるプロテイン

もっとみる

出したい考えはたくさんあるのに、言葉にしようとすると消える。

なぜなのだろう。

この現象には果たして名前はあるのだろうか。

誰かなんかカッコいい横文字をつけていそうだな。

私は常々、頭の中で考えや感情が浮かんでは消え、
いや、小さくなって蓄積され、
それがだんだんと増えていき

気づいた頃にはあたまがぱんぱんで
キーッとなって力尽きることが多々ある。

頭をめぐっている取り止めのない考えや感情は

イメージするなら黒いシャボン玉のようで、

それが消化

もっとみる

言葉は。

言葉は、簡単だ。

言葉は、難しい。

言葉は、強い。

言葉は、弱い。

言葉は、儚い。

言葉は、永久。

言葉は、こわい。

言葉は、しあわせ。

言葉は、自由。

言葉は、不自由。

言葉は、潜り込む。

言葉は、広がる。

言葉は、

あなただ。

私は言葉を生業とする人のように、
例えば
たくさんの本を読んだり、
文章や詩を考えたり、
言葉に触れる機会は多い訳ではないのですが、

繊細

もっとみる
自分から選んで対話する。

自分から選んで対話する。

本を読むことと、
ラジオを聴くことは、

その人(話し手や、書き手)と
対話することだと

勝手に思っている。

私は人と会って会話することが苦手なので、
一方的に話を聞いたり
本を読んだりして、

共感できることに対して「うん。うん。」と
心でうなずくのが好きだ。

[共感できる]ということ自体が

相手や自分自身に対しての
[対話]なんだろうとも思う。

リアルで話が合う人に出会えなくても、

もっとみる
指のささくれに翻弄される、日々。

指のささくれに翻弄される、日々。

憎い。

指のささくれが憎い。

爪の付け根のとこの皮が
縦にピロっとなってるだけのこと。

なのに。

ぴりりと、痛い。

10分の3の指がささくれを患っている状態が続いている。

ドラッグストアで買ったユースキンを1日に数回
塗りたくっているのだが、

食器洗いやトイレ後の手洗い時に流れてしまうせいか、
ささくれは改善せず、
両手全体がほんのりしっとりすべすべになる程度だ。

指先にユースキン

もっとみる