マガジンのカバー画像

月と私とゆれるカーテン

458
月が満ち欠けするように、ゆらいで詩と自然と生きる日々を綴ります。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

【詩人日録】ハレの週 11月21日~11月28日

【詩人日録】ハレの週 11月21日~11月28日

はじめに本を読むのがもはや日常となってしまいました。でも今週は読書記録ではありません。詩人のハレの週です。こんにちは、長尾早苗です。やっと「詩人」として世に出ることができて、やっと自分の生き方を肯定できたところでの文学フリマ東京。その週に色々と日記を書きたいイベントがあったりするので書いていきます。どうぞ一週間よろしくお願いします。

11月21日 冬ごもりのくまの気分、日曜日。昨日アンジェ神田店

もっとみる

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 11月14日~11月20日

はじめにこんにちは。長尾早苗です。先週は晴れた日が続いて気持ちがよかったです。今週は移動する詩作の仕事としての散歩、移動しない詩作としての仕事の読書に本格的に精を出し、週末は少し仕事を離れて遊ぼうと思います。最後にお知らせがありますので、最後までお付き合いいただければと思います。

11月14日

今日は作品群の推敲と朗読音源に画像をつけるいつもの作業を集中して。今週は推敲ウィークにしていきたいと

もっとみる
【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 11月7日~11月13日

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 11月7日~11月13日

はじめにこんにちは。長尾早苗です。おお、もう立冬ですか。初夏から続けてきた記録ですが、読んでくださるみなさんのおかげで続けられています。先週文庫本の所蔵が多い図書館に行ってきましたので、今週紹介するのはほとんど文庫本です。文庫というかたちについても考える機会の多い週になりそうです。

11月7日

今日は寄稿した雑誌が次々入稿したので、その連絡を待ちながら文庫本をセレクトして読んでいました。文庫っ

もっとみる

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 11月1日~11月6日

はじめにこんにちは。長尾早苗です。もう11月になりました! 早いものですね……わたしは寄稿した雑誌や本の紹介もしつつ、お会いしたい方に会いたいなあという思いを強めています。とうとうこの記録も5か月目ですね。継続は力なりを実感しています……。

11月1日

ぐっすり眠れた一日。ショートエッセイを書きました。合評会の感想をフォルダに書き込むなど、もろもろ。自作詩についてのご指摘がありがたかったのと、

もっとみる
【半年で100冊読んだ話】読むことと手放していくこと

【半年で100冊読んだ話】読むことと手放していくこと

以前、2年で図書館の予約かご100冊を空っぽにした話というエッセイを発表しましたが、今回は半年で空っぽにしたのと、今の読書経験・手放す生活についてお話ししようと思います。(速読することができるようになった経緯も上記noteリンクに書いています)

空っぽという状態以前から、モノや服、いらない記憶が増えていくばかりでした。

基本的にはわたしは20年後、30年後、はたまた100年後の状態を見据えて仕

もっとみる
【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 10月24日~10月31日

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 10月24日~10月31日

はじめにこんにちは。長尾早苗です。この週末、選挙に行った後にオンライン合評の主催・司会をしました! わたしにとって合評はとても大切な場所なので楽しみでしたし、楽しかったです。11月に発売になる雑誌もろもろに詩やエッセイなどを寄稿しました。これから11月後半にかけて宣伝が多くなるかなと思います。がんばります。

10月24日

締め切り一つ終わり、原稿を送りました。そののち、企画の連絡もろもろ。コー

もっとみる