マガジンのカバー画像

デザインの話。

21
最近はUI・UXの話メインですが作ること全般いろいろ。
運営しているクリエイター

#デザイン

ベンチャーの二人目デザイナーを決めるポイントと採用について【後編】

ベンチャーの二人目デザイナーを決めるポイントと採用について【後編】

この記事は、そろそろ二人目のデザイナーを採用したいけど何を基準にどういう人を探せば良いのかわからない。というベンチャー企業で働くデザイナーやHRの方向けの記事です。

さて、前回の記事ではベンチャーの二人目デザイナーはソフトスキル7割重視で良いというお話をしました。

そこまで書いたところで、そうは言ってもハード面でもいくつか自分が見ているポイントがあるなと思ったので、そこのお話も少ししていこうと

もっとみる
ベンチャーの二人目デザイナーを決めるポイントと採用について【前編】

ベンチャーの二人目デザイナーを決めるポイントと採用について【前編】

ベンチャーとデザイナーシリーズと題していくつか書いていこうと思います。第一弾はベンチャーとデザインの関係性について。

ベンチャーの拡大フェーズに入ろうというときに、デザイナーも増員してデザインを強化しよう!
そう思ったとき、必要なのはまずは二人目のデザイナーです。

1人体制から一気に5人とかに増やすというのはあまり聞いたことがないので、あってもとりあえず2〜3人ではないかと思います。

そんな

もっとみる
ベンチャーにおけるデザインの種類と役割を考えてみた。

ベンチャーにおけるデザインの種類と役割を考えてみた。

私がデザイナーとして新卒でスタートした14年前とくらべて、『デザイン』という言葉がすごく幅広く使われるようになっているように感じることが増えました。

ただ、会話の中で『デザイン』という言葉を使っていても、お互いが違うことを頭に思い描いていたり、「そういうことをするのは”何デザイナー”なの?」という質問をされることも多いのです。

そこで、ベンチャーを渡り歩くデザイナーとして、ベンチャー企業におけ

もっとみる
ベンチャー版"デザイン組織のつくりかた"-はじめの一歩の振り返り

ベンチャー版"デザイン組織のつくりかた"-はじめの一歩の振り返り

UX/UIデザイナーのなりお(@suama_nario)です。すっかりアウトプットから遠のいてしまい久々のnoteライティングです。

実はここ半年くらい、0からのデザインチーム作りに注力しまい進していまして、その他にも色々とインプット量を大幅に増やして新しいことに取り組んでいます。

その結果少人数ですが、デザイナー1人というワンオペ状態から4人のチームになり、少しずつチームらしくなってきていま

もっとみる

デザイナーが仕事に求めることは何なのか。

デザイナーの採用に困っている話を本当によく聞きます。

わたし自身も12年グラフィックやWEBのデザイナーを経験する中で、今が一番デザイナーの転職売り手市場かもしれないと、なんとなくそんな空気を感じます。

ではそんなこの時代に、デザイナーが仕事に求めることというのが、より複雑化しているのかと考えるとそうでもなくて、

やっぱり仕事が面白くて好きかどうかがすべてなのでは、と思います。(個人の見解で

もっとみる
素人でも出来るコンセプトの作りかた【シート付き】

素人でも出来るコンセプトの作りかた【シート付き】

デザインに生きる「コンセプト設計」のつくりかたをまとめました。
スタートアップでデザイナー兼ディレクターをしているなりおです。

コンテンツの制作や企画に関わる皆さん、いつもコンセプトや方向性をどのようにまとめていますか?

デザインやコンテンツを制作する時に必要なのが、

コンセプト決めですが

経験があまりない人からよく、「コンセプトってどうやって決めたらいいのかがわからない」という声を聞くよ

もっとみる
デザインは出来ないままやってみる。

デザインは出来ないままやってみる。

Twitterでふと、



「複業をなにからはじめたらいいですか?」というようなツイートが目についた。



同じように、



「デザインやってみたいんですけど、何からはじめたら良いですか?」とよく聞かれる。





すごい適当に答えているように思われるかもしれないけれど、私はいつも





「まず名刺かチラシを作ってみたら?」と答えています。





えっ、でも、デザ

もっとみる
社外の人とUIデザインの話で盛り上がる楽しさ。

社外の人とUIデザインの話で盛り上がる楽しさ。

自社サービスの会社でデザイナーをやっていると、そもそもデザイナーの数自体が組織の中に少なくて、

このUIデザインまわりのもやもやを誰かと話したり一緒に課題解決する場所が欲しいなぁという思いつきで始めた小規模なUI勉強会。

6月につづいて第2回目をやりました。

同じデザイナーでもバックグラウンドも仕事もいろいろ。今回は6名、そのうちデザイナー5人、ディレクターさんが1人。

ただデザイナーも、

もっとみる
10年前の自分にデザインを教えるとしたら

10年前の自分にデザインを教えるとしたら

たまに、「デザインを教えてほしい」というようなことを、

半分冗談だったり、たまに本気だったり言われることがあるのですが、

言われるたびに「何を教えればいいかなぁ」と考えてしまうんです。

というのも私自身が、「デザインを教わりたい!」と今まで思ったことがないので、よくわからない、という感じ。

教わりたいと思ったことがないと言うと嘘になるかもしれないんですが、

近くにそういうデザイナーの先輩

もっとみる
デザインの現場で起こっていること。

デザインの現場で起こっていること。

昔、ヒアリングっていうのは、「質問すること」だと思ってたんですね。

なのでデザインのヒアリングするときにいきなり、「どういうデザインにしたいんですか?」なんて藪から棒にに聞いてたんですが、

こういう時にクライアントさんが言うことって、失礼を承知で言うと全然的はずれなんです。

的外れか、わかりません、なのでお任せしますというのが一番多い。

当時は不思議だったんです。

作って欲しいものがある

もっとみる

こういうのはおかしいですか?という聞き方をよくされるんですがデザインには正解というものが無いので、まず目的を明らかにしないとそれに沿ってるかどうかはプロでもわからない。
というわけで、そういうときは一緒に目的を明らかにするところから始まるんだよね、スッキリするよ〜

販促に見た目のキレイさはもうそれほど必要なくなったと思う。

販促に見た目のキレイさはもうそれほど必要なくなったと思う。

こんなこと言ったらもうデザイナーは廃業なんじゃないのかと思われそうですが実際そう感じるので仕方がないなと思います。



どうして「販促にもうそれほど見た目のキレイさは大事じゃなくなってきてる」と感じるかと言うと、

顧客やユーザーが見た目に騙されない素養を持つようになってきたからです。



少し前までは、とにかく見た目がスタイリッシュだったら、洗練されていたら、

なんだか書いてあることも

もっとみる
名刺は時代遅れなんかじゃない。名刺としてでなく他の目的の為に使ったらどうだろう。デザインマーケターが考える活用法。

名刺は時代遅れなんかじゃない。名刺としてでなく他の目的の為に使ったらどうだろう。デザインマーケターが考える活用法。

デジタルやSNSが主流になり、

「もう名刺は持ちません」という人が増えてきました。

私も昨年7月にフリーランスになってからからは、作ろうかなと思いつつも、

やっぱり今まで通りの「連絡先を知る目的」での名刺は不要だと思い作っていません。

お会いした時にFacebookの登録の有無を聞きその場で友だちになります。

特に私の場合は、「Facebookのような個人の発信の場を大事にしている」とい

もっとみる
チラシや提案書を自分で作る時にダサくならないデザインのコツ【超基本編】|そろそろ自分でデザインしてみよう。

チラシや提案書を自分で作る時にダサくならないデザインのコツ【超基本編】|そろそろ自分でデザインしてみよう。

以前、ブログで自分でデザインや販促物を作るときの簡単にできるコツを公開したところわかりやすい!ととっても好評だったので、それに少し肉付けした形で公開することにしました。

自社のちょっとしたチラシやDMなどが必要になった時、社内にデザイナーが居たりする場合は良いけれど、デザイナーが居ないし、外注するほど費用もさけない…でも、ダサくなるのは嫌!という場合に参考にしていただけたらと思います。

Ill

もっとみる