マガジンのカバー画像

蔵元さんとの出会い①~⑯

14
運営しているクリエイター

#写真日記

ロマン溢れるSAKE🌟💕🍶蔵元さんとの出会い⑮

ロマン溢れるSAKE🌟💕🍶蔵元さんとの出会い⑮

こんにちは。MichiくりころころのMichiです。
2020年4月にnoteを始め、3周年になりました🌟😊
皆さん、スキ、フォロー、コメントの励ましをありがとうございます!!💖
2023年も引き続き、どうぞよろしくお願いします☆ (*^-^*)☆

久々に、蔵元さんとの出会いの記事を書きました。笑

「豊能梅」五代目の高木酒造株式会社さん(高知県)
2022年1月、初めて豊能梅五代目の蔵元

もっとみる
たまらなく行きたい💞酒ラボ💞の魅力🌟-蔵元さんとの出会い⑭

たまらなく行きたい💞酒ラボ💞の魅力🌟-蔵元さんとの出会い⑭

✅「蓬莱泉(ほうらいせん)」-愛知県こんにちは。MichiくりころころのMichiです。今回は愛知県にある「蓬莱泉 ほうらいせん」の関谷醸造(株)さん✨との出会いの記事です。

初めて蔵元さんにお会いしたのは、2021年11月に開催された「ニッポン全国物産展2021」の会場です。
下記はその記事になります。

上記の記事には掲載しておりませんが、下記は初めてお会いした時の写真になります。(#^^#

もっとみる
カツオ🐟が泳ぐ清らかさ🌟-蔵元さんとの出会い⑬

カツオ🐟が泳ぐ清らかさ🌟-蔵元さんとの出会い⑬

✅「豊能梅」高木酒造(株)さん-高知県こんにちは。MichiくりころころのMichiです。今回は、高知県にある「豊能梅」の高木酒造(株)さん(杜氏兼務)✨との出会いの記事です。

初めて蔵元さんに会ったのはコロナ前です。マスクの無い日常に、また戻りたいですね^^。

「豊能梅」の仕込み水に一級河川の「物部川」の伏流水を使用し、酒米は高知県の酒造好適米の「吟の夢」、「土佐麗」を使用しています。

もっとみる
ひたむきな気持ち💟と雪女神-蔵元さんとの出会い⑫(続)

ひたむきな気持ち💟と雪女神-蔵元さんとの出会い⑫(続)

✅【香梅】香坂酒造(株)さん☆山形県米沢市こんにちは。MichiくりころころのMichiです。今回は2019年に初めて出会った、山形県米沢市にある【香梅】の香坂酒造(株)さん(杜氏兼務)との出会い⑫その後についての記事になります。

香坂酒造さんは手造りにこだわり、江戸期の酒造そのままの仕込みを継承しながら、伝統ある美味しい味わいを守り続けています。

前回は、下記の純米吟醸「香梅」と無濾過生原酒

もっとみる
一期一会2019年♡-蔵元さんとの出会い⑧〜⑫

一期一会2019年♡-蔵元さんとの出会い⑧〜⑫

2019年☆蔵元さん(5件)こんにちは。MichiくりころころのMichiです。今回は2019年に出会った蔵元さんについての5件をまとめた記事になります。

三芳菊(徳島)-⑧徳島県の三芳菊(三芳菊酒造株式会社)の蔵元さんの日本酒は酸度の高い日本酒が多く、その魅力にハマるファンは少し変わっている?という話を聞いた事がありましたが、初めての試飲でその特徴的な酸度の高さに驚きました。(笑)
蔵元さんは

もっとみる
湧き水と熱い気持ち♡-蔵元さんとの出会い⑦(松の寿)

湧き水と熱い気持ち♡-蔵元さんとの出会い⑦(松の寿)

お互いを思やる熱い気持ち♡こんにちは。MichiくりころころのMichiです。今回は栃木にある㈱松井酒造店「松の寿」の女将さんとの出会いについての記事です。

2019年、ふと立ち寄った日本酒売り場で日本酒の味わいについての説明を聞いていたところ、後ろから「私の息子なんです。」という声が聞こえ、振り向くとそこには大きなお子さんが居るようには見えない女性が立っていました。驚いて話を聞いたところ、連日

もっとみる