マガジンのカバー画像

ネット・知識・情報・メディア・教養・教育を考えるマガジン

146
運営しているクリエイター

2017年9月の記事一覧

「それが普通=健全」ということではない

ここ数回は情報、人、モノなどあらゆる事象に対する「識別力」についての考えを書いてきました。私たちが特に陥りやすいのは、以前に世に遍く「人気者信仰」の危うさという記事にも書いたような、「人気があるもの、有名なものは素晴らしい」という錯覚です。自分の頭で考えずに、人気があるからとかみんなが良いと言っているから、と言った理由であらゆるものごとを判断してしまいます。私自身もそういった節はあり、人気なんてい

もっとみる

「識別力」を高める一つの道

ここ数回にわたって、嘘か真実か、善か悪かなど、あらゆるモノ、情報、他人などを見極める「識別力」が重要だという記事を書いてきました。これは「賢さ」といったものともニアリーイコールだと思っていて、「識別力」が上がるほど賢明に生きられるようになるだろうと感じます。「識別力」が大事なのはわかった、じゃあどうやってそれを高めていけばいいのか?と次に考えます。これは人によって色々なアプローチ、考え方があるかな

もっとみる

善なる顔して近づく悪魔に気をつけろ

前回の、進んで身銭を切れる人はカッコイイという記事に、「お金」が最も重要とされるこの資本主義社会において、自分は質素でもいいからと世のため人のためにお金を回せる(使える)人はカッコイイという話を書きました。「自分さえよければ、今さえよければ」という強欲エゴ意識が蔓延している社会において、そういった志で生きている人というのは本当に魅力的で、頼もしく心強い存在です。数値化できない「意識」の変化こそ最重

もっとみる

テクノロジーの発達と「識別力」「倫理観」

先日、日曜日に行った読者様との対談感想記事の続きになります。(前回の内容についてはスカイプ対談&自分を知ることの大切さの記事をご覧ください。)対談相手のAさんはIT、テクノロジーの分野と英語に長けた方でしたので、必然的にそういった話題が多くなりました。私自身も以前からAIやネット系の記事を書いたりしており、ITやテクノロジーの発達と社会構造の在り方の変化には常に注目しています。Aさんも私も、テクノ

もっとみる

スカイプ対談&自分を知ることの大切さ

オフ会の定期開催を止め、オフ会とスカイプ対談は随時リクエスト受付という方針に変えてから、初めてスカイプ対談のお申し出があり、昨日お話させて頂きました。対談相手のAさんは、私がnoteで取り上げているような世の中の多様なテーマについて興味関心がおありで、情報収集をされているとのことでした。似たようなことに関心があるため、気づけば5時間半くらい話して盛り上がりました(笑)。海外経験もあり、英語が堪能、

もっとみる

食べ物の強要は、ほぼ「暴力」

他人と生活を共にする上で、食の嗜好、食事に関する思想というのは非常に重要だなと感じます。以前に通っていた自然食品店の方からも、お母さん・奥さんは食べ物に気を遣う人が多いけれど、ご主人はまったくもって無頓着で価値観が合わないと言っている人が多いという話を聞いたことがあります。世の中を見渡してみても、女性の方が健康・美容・ヘルシー志向で、野菜や玄米、オーガニックなどに興味を持つ人が多いと思います。お母

もっとみる