マガジンのカバー画像

むじゅん日記

107
むじゅんが、日々のちょっとしたときめきを綴ります
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【2024年01月31日】今日の読了本と、薬草コーディネーターの資格を取得した話

【2024年01月31日】今日の読了本と、薬草コーディネーターの資格を取得した話

今日の読了本
『薬草のちから 野山に眠る、自然の癒し』
新田理恵
2018 晶文社

実はわたし、2023年にとある資格を取得していました。
「薬草コーディネーター」。
つまり、薬草とその利用についてお勉強していたのです。

そのきっかけとなったのが、この本。
読み通すのは今回で2回目。

資格とこの本は直接何も関係していないのですが、この本と著者の新田理恵さんによる薬草と薬草茶に関する活動に感銘

もっとみる
【2024年01月30日】ちょっとした思いつきと変化で、生活が素敵になる。

【2024年01月30日】ちょっとした思いつきと変化で、生活が素敵になる。

わたしは普段、コンセントに直接挿せる電球を使っているので、照明の移動が簡単にできる(暖色系の灯りがいいので、白色の電灯しかない島の家にも持っていくことができる)。

とはいえ、普段はわたしの左前に位置を固定して使っていたのだけれど、今日、ふと思いついて、自分の右後ろに移動させてみた。
すると、すごく快適!

わたしは光が相当弱くないと、目の奥が痛くなって頭痛や肩こりがしてくるタイプで、一時期ソネン

もっとみる
【2024年01月29日】立ち話が尽きないのは、最高に贅沢な時間だ

【2024年01月29日】立ち話が尽きないのは、最高に贅沢な時間だ

今日は友達が遊びにきてくれて、たくさんたくさんお話をした。

お茶をしながら。
町をお散歩しながら。
立ち話。

全然話が尽きなくて、音楽の話やラオスの話、古墳の話まで、それはもういろんな方向の話をした。

わたしにとって、立ち話が尽きないのは、最高に贅沢な時間だ。
その場から一歩も動かなくても、話が膨らむたびに、わたしたちはどこにだって旅をすることができる。

たくさんお土産も持ってきてくれて。

もっとみる
【2024年01月28日】おニューの相棒を手に入れた

【2024年01月28日】おニューの相棒を手に入れた

今日、我が家に新しい自転車がやってきた。
うれしい。今までとは桁違いに、移動の幅が広がる。

わたしは、一度自動車免許の取得に失敗している。
担当教官が非常に高圧的かつ、暴言やら意味不明の指示やらをしてきて、しかも超ど田舎の教習所であったがために、教官の交代を訴えてもできず、結果的に非常に精神の状態を悪化させて、その後1年近く自動車に乗ると恐怖で体調が悪くなり、目も開けていられないという事態になっ

もっとみる
【2024年01月27日】全方位ポジティブ、618 scallop powder

【2024年01月27日】全方位ポジティブ、618 scallop powder

YoiのYouTubeチャンネルに、大好きなeriさんと大好きな長田杏奈さんがお話をしている動画がある。

好きで心が落ち着くから何度も観返しているのだけれど、その中でeriさんが紹介していたレルムナチュレの618 scallop powderを買ってみることにして、それが今日家に届いた。

これは今までなら廃棄されるだけで色々問題も引き起こしていたホタテの貝殻をアップサイクルしたパウダー。
食品

もっとみる
【2024年01月26日】実験に次ぐ実験

【2024年01月26日】実験に次ぐ実験

今日は獅子座の満月ですね🌕
ZINEの新刊づくりを進めておりますよ!
これも、その一環なのです。

…ZINE展間に合うといいなぁ!

改めて、宣伝。

📚或る休日に読む。ZINE展vol.5📚

2月10日 13:00〜19:00
2月11日 12:00〜18:00

広島県広島市中区十日市町1丁目4−32 天国ビル 3階
(ヲルガン座の上)

むじゅん

【2024年01月25日】『ゼロ・ウェイスト・ホーム ごみを出さないシンプルな暮らし』

【2024年01月25日】『ゼロ・ウェイスト・ホーム ごみを出さないシンプルな暮らし』

今読んでいる本
『ゼロ・ウェイスト・ホーム ゴミを出さないシンプルな暮らし』
ベア・ジョンソン著,服部雄一郎訳
2016年 アノニマ・スタジオ

著者の、数えきれないほどの実験と失敗、そこから生まれた工夫が、たっぷり盛り込まれた一冊。
わたしはこの本の中の方法を全て取り入れられるわけではないし、著者自身、ゴミを完全にゼロにすることは不可能だったかもしれない。
けれど、まずはなんでもやってみる、失敗

もっとみる
【2024年01月24日】ローズマリー先輩のホットみかんネード

【2024年01月24日】ローズマリー先輩のホットみかんネード

YouTubeで料理研究家の植松良枝さんという方がハーブティーの淹れ方を紹介している動画を見つけた。
その中の「ハーブホットレモネード」というレシピがあって、今家にあるものでできそうだったので、試しに作ってみることにした。

まずはベランダにいらっしゃるローズマリーさんの葉っぱをいただく。
このローズマリーさんは、3、4年前にわたしがハーブを植えてみたくなってうちにやってきたハーブたちのうちの一つ

もっとみる
【2023年12月29日】武器を持たずにいようとすることは、きっとできるから。

【2023年12月29日】武器を持たずにいようとすることは、きっとできるから。

大晦日近くに親戚の集まりがあったとき、母の従姉妹にあたる人からとあるノートをもらった。
ネパールの、ハンドメイドの紙から作られたノート。

龍の髭の実のような深い青色に、ビビットな色彩の象さんが映えている。
中の紙は木綿豆腐のような質感と色をしていて、裏側に植物の繊維がたくさん見える。

わたしが2022年の年の瀬に、遠い親戚のおばあちゃんの最後の住まいのお片付けを手伝ったときのお礼の意味を込めて

もっとみる
【2024年01月21日】大好きな本屋さんで、イカす農的BOOKを手にいれる。

【2024年01月21日】大好きな本屋さんで、イカす農的BOOKを手にいれる。

大好きな本屋さんREADAN DEATにも行ってきました。
今日は明確に目当ての本がありまして。

それは、岩崎正利『種をあやす 在来種野菜と暮らした40年のことば』。

前回READAN DEATに行ったときに見つけて、その時は別の本を買うことにしたので諦めてしまったのだけれど、どうしても読んでみたかったのだ。
本当に小規模だけれど、野菜を畑で育てた身として読んでみたかったというのもあるし、伯母

もっとみる
【2024年01月21日】お片付けフリーマーケット

【2024年01月21日】お片付けフリーマーケット

廃墟ギャラリーで開催された「お片付けフリーマーケット」に行ってきました。
なんかもう、この空間にこれただけで幸せだなと思ったし、女の子のパワーを感じました。

わたしは、有野だものさんの「キリストさん」のネックレスと、ずっとお会いしたかったVincent Opheliaさんの「Selenite」というイヤリングをお迎え。

キリストさんのネックレスの「キリストさん」なるお人形は、どこかのお店で投げ

もっとみる
【2024年01月21日】旅をしながら。

【2024年01月21日】旅をしながら。

今日の旅のおとも。
行きの電車で。
出発から読みはじめ、到着する頃読みおわって、いい塩梅。

むじゅん

【2024年01月20日】だって、おとなだから。

【2024年01月20日】だって、おとなだから。

今日の腹痛も酷かった。
たくさん下した。

わたしは、過敏性腸症候群となり、ほぼ毎日ひどくお腹を下している。
ほんと、トータルしたら毎日2時間くらいトイレにいると思う。

あまりに痛いから、今日はトイレの中で急に怒りが湧いてきた。
「痛い!痛すぎる!一度は諦めて大学生活をなんとか送ったけど、思い立ち、色んな療法を試して、遠くの病院にも通って、大量に薬も飲んでみて、苦しいけど大腸カメラもやって、今も

もっとみる
【2024年01月19日】袖が触れ合うような、さらっと緩やかな関わり

【2024年01月19日】袖が触れ合うような、さらっと緩やかな関わり

今日は図書館へ行った。

道中出会った草花は、春が近づいてきていることを知らせてくれる。
秋と冬が大好きなわたしは、寒い季節が終わることへの寂しさと、それでも感じずにはいられない春の歓びのようなものの両方を胸に抱き、複雑な気持ちになる。

でも、目の前に咲き誇る花たちは、確かに今の寒い凛とした空気の中咲く種類のもので、今はまだ冬だと、安心する。

図書館で借りる本を悩む楽しい時間を過ごした後、貸し

もっとみる