mi

定期的に心身の不調 現状を変えたい。自分はなにがしたいの?自分はなにが好きなの? 自分…

mi

定期的に心身の不調 現状を変えたい。自分はなにがしたいの?自分はなにが好きなの? 自分を押し殺して生きてきた。自分を大切に。 自分らしく生きるために一歩踏み出そう。 ◇オラクルカード◇チャクラ◇ジャーナル◇レイキなど学んできました 《過去の自分も助け、周りの人も力になりたい》

記事一覧

いつものパターンから違うパターンへ

いつものパターン いつもこうなるな まただ、、、って思うことがある 本当はたくさん選択肢があるはずなのに 慣れていることを選びがち その方が安心だし そもそも無…

mi
2か月前
3

全て意味がある 無駄なことはない

起きていることには全て意味がある 無駄なことはない 自分と向き合うようになり 起きていることは 全て意味がある 無駄な経験はないと 思えるようになった こんなこ…

mi
2か月前
6

感情に蓋 幼少期

感情に蓋 幼少期 わたしは自分と自分が 一致していない感覚が 小さい時からある よく思い出す自分の顔が おそらく3、4歳で無表情 今思うと 自分を守るために 感情を…

mi
2か月前
3

自分と向き合う時に1番大切なこと

自分と向き合うときに1番大切なこと ・コツコツ行うこと ・諦めないこと そして”決めること” 自分と本気で決めたその当時のわたしは このことを聞いて 正直、え?とい…

mi
3か月前
2

わたしが感じた生きづらさ

わたしが感じていた生きづらさ みんなと違う →みんなが“ふつう”にできていることができない わたしが思っていた“ふつう”のこと ・毎日学校に行く ・楽しいと表現…

mi
3か月前
12

心地良さ

心地良さを感じれる 空間や空気、関係性の中にいたい 人に会うと ものすごく疲れてしまう だけど最近疲れない人達を見つけた 安心感や安全な空間 ジャッジしない 必要以…

mi
6か月前
6

違和感 信じること

小さい時から違和感をよく感じていた でもそれは私がおかしいからだ って思ってた みんなみたいに 毎日学校に行けないし すごく疲れるし 心からたのしーってできないし 心…

mi
6か月前
3

謝ること 強いということ

久しぶりに大きな課題が来てます。 向き合っている最中です。 たくさん気づきがあり、 その中の一つ。 “自分が悪くないなら謝らなくていい” と、旦那に言われて もの…

mi
6か月前
2

自己受容

“絶対に変わる” “変わるために頑張る” 全て自分を否定していた 変わる=いいこと 変わる=自分じゃなくなる 自分じゃなくなる=誰かなれる 誰かになれる=自分を否定 …

mi
6か月前
10

思ったこと、感じたこと、気づき

猫カフェに行くと言った、娘 映画は来週行くと言った、旦那 私は予定を立てたいタイプ だいぶ良くなったけど 予定が狂うとイライラし始める 2人に言われたので、 じゃあ…

mi
6か月前
5

一年振り返って

仕事をやめてもうすぐ一年 大きく変わったこと ①副鼻腔炎にならなくなった ②自分を客観的に見れるようになった ③すごく寝れるようになった ④おいしい、楽しいと感…

mi
7か月前
1

マインドフルネス瞑想

7月から 少し体を動かし、 瞑想を15分ほど行なっている。 きっかけは “今ここ”に戻ること 感情の波が起きても フラットな状態に戻れる様になりたかった 正直瞑想は苦手…

mi
7か月前
5

今日の思ったこと・感じたこと・気づき

今日は、あるセミナーを受けました。 すごく感じたことは “知らないことの怖さ” 自由って すべて自分で決めいくこと そう言われたことがあり 確かにそうかと思ったこと…

mi
7か月前

自己紹介

mi 30代 女性 2児のママ 両極端な性格 ・・・可愛くなりたい!かっこよくなりたい! ・・・家にこもりたい!外に飛び出したい!空飛びたい! などなど、、 2人のmiが日…

mi
7か月前
70

ここから

以前のをすべて削除し、新たに書き始めます。 主に ◇学び ◇気づき ◇私の思い などのアウトプット用にしていきたいと思います。 ”過去の自分も癒し 今の自分をたすけ …

mi
7か月前
2
いつものパターンから違うパターンへ

いつものパターンから違うパターンへ

いつものパターン

いつもこうなるな

まただ、、、って思うことがある

本当はたくさん選択肢があるはずなのに

慣れていることを選びがち

その方が安心だし

そもそも無意識で選択していることが多い

なのでいつもこうだ、、となる

このいつものパターンAを

パターンBにするには

いつも無意識でやっていることを

意識的にやってみることが必要

本当に小さなことでいい

いつも朝コーヒーだけ

もっとみる
全て意味がある 無駄なことはない

全て意味がある 無駄なことはない

起きていることには全て意味がある

無駄なことはない

自分と向き合うようになり

起きていることは

全て意味がある

無駄な経験はないと

思えるようになった

こんなこと起きてほしくなかった

そう思うこともたくさんあります

どんな意味があるんだよ!!

って思うことも

物事が起きた直後でわかる時もあれば

何十年経ってわかることも

あ、そうかって思えた時

どんな出来事でも感謝に変わ

もっとみる
感情に蓋 幼少期

感情に蓋 幼少期

感情に蓋 幼少期

わたしは自分と自分が
一致していない感覚が
小さい時からある

よく思い出す自分の顔が
おそらく3、4歳で無表情

今思うと
自分を守るために
感情を感じないように
していたのかもしれない

わたしが小さい時
母は精神的に具合が悪く
よく横になっていた
顔は辛そうで無表情

小学生の途中くらいから
具合はよくなり
今ではよく笑うおばあちゃんです

そんな寝ていることを
よく思わ

もっとみる
自分と向き合う時に1番大切なこと

自分と向き合う時に1番大切なこと

自分と向き合うときに1番大切なこと

・コツコツ行うこと
・諦めないこと
そして”決めること”

自分と本気で決めたその当時のわたしは
このことを聞いて
正直、え?という気持ちと
はぁというため息が出ました

ものすごいせっかち
結果がすぐ見えないものはいやだ
我慢できない当時のわたし

でも今のわたしは
本当にこの2つが大切だと体感しています

あ、でも根性!根性!!
ということではないです

もっとみる
わたしが感じた生きづらさ

わたしが感じた生きづらさ

わたしが感じていた生きづらさ

みんなと違う

→みんなが“ふつう”にできていることができない

わたしが思っていた“ふつう”のこと

・毎日学校に行く

・楽しいと表現する

・思っていることを口に出す

・好きなことがわかる

・好きなこと、熱中することがある

・一つのことが続けられる

・居心地がいい場所がある

・人と接しても極端に疲れない

・自分を生きている など

このわたしが感じ

もっとみる
心地良さ

心地良さ

心地良さを感じれる
空間や空気、関係性の中にいたい

人に会うと
ものすごく疲れてしまう

だけど最近疲れない人達を見つけた

安心感や安全な空間
ジャッジしない
必要以上に入り込んでこない

そんな人達は
長時間移動後会っても
ぐったりしない

そんな人達を大切にしたいと思った

出会えて感謝🙏✨

mi

違和感 信じること

違和感 信じること

小さい時から違和感をよく感じていた
でもそれは私がおかしいからだ
って思ってた

みんなみたいに
毎日学校に行けないし
すごく疲れるし
心からたのしーってできないし
心と体が一致しないし
自分はなんなんだって思ってた

でもこの違和感のまま過ごしているのが
まさに自分の意思とは違うんだよ
っていうのを教えてくれてた

でも私は
ふつうになりたくて
はみ出したら行けなくて
自分を殺して生きてきた

もっとみる
謝ること 強いということ

謝ること 強いということ

久しぶりに大きな課題が来てます。

向き合っている最中です。

たくさん気づきがあり、
その中の一つ。

“自分が悪くないなら謝らなくていい”
と、旦那に言われて
ものすごい衝撃を受けました

私は、
自分に関係なくてもすぐに謝ってました
例えば、
仕事で自分とは全く関係ないことでも
道で歩いていても

初めてなんで謝るんだろう?
って自分に問いた
だってなんか悪いと思ったし
謝っといた方がいいか

もっとみる
自己受容

自己受容

“絶対に変わる”
“変わるために頑張る”

全て自分を否定していた
変わる=いいこと
変わる=自分じゃなくなる
自分じゃなくなる=誰かなれる
誰かになれる=自分を否定

あー疲れた、寝よ
家事やりたくないー
あとでいいや
イライラする!!

そんな時もあるよね
と、認めてあげる
自己受容が大切と気づいたのに

すっかり忘れていた

気づくと頑張りすぎてて
力が入ってしまう

まずは気づくこと
気づ

もっとみる
思ったこと、感じたこと、気づき

思ったこと、感じたこと、気づき

猫カフェに行くと言った、娘
映画は来週行くと言った、旦那

私は予定を立てたいタイプ
だいぶ良くなったけど
予定が狂うとイライラし始める

2人に言われたので、
じゃあ何しようって
少し遠いところまで自転車で行って
パン屋さんでパン買ってこよう

出ようとした時、
やっぱり今日映画行こう

、、え?
来週って言ったじゃん!
もう出発しようとしてるんだけど!!
お昼ご飯用意してないけど!!!

って

もっとみる
一年振り返って

一年振り返って

仕事をやめてもうすぐ一年

大きく変わったこと

①副鼻腔炎にならなくなった

②自分を客観的に見れるようになった

③すごく寝れるようになった

④おいしい、楽しいと感じれるようになった

この一年

いろんな人の話を聞き

学び

出来ることは実践してきた

大きく時間的余裕が生まれ

でもその中でも

焦り、怒り があふれるときもある

でも

あれ、食べたい。

食べる。おいしいって当たり

もっとみる
マインドフルネス瞑想

マインドフルネス瞑想

7月から
少し体を動かし、
瞑想を15分ほど行なっている。

きっかけは
“今ここ”に戻ること
感情の波が起きても
フラットな状態に戻れる様になりたかった

正直瞑想は苦手だった
まず目をつぶるのが怖くて
呼吸も浅くて苦しいし
止まってるの無理
ソワソワして
体に力が入り
すごく嫌だった

でも出会った先生が
全て受け入れてくれて
少しづつ続けて
3ヶ月

10分ぐらいは出来るようになった
日によ

もっとみる
今日の思ったこと・感じたこと・気づき

今日の思ったこと・感じたこと・気づき

今日は、あるセミナーを受けました。
すごく感じたことは
“知らないことの怖さ”

自由って
すべて自分で決めいくこと

そう言われたことがあり
確かにそうかと思ったことがあります。

私の自由になりたいは、
こんな状況やだー
全部やめてしまいたい!!
と、現実逃避的な言葉で使ってしまいますが・・

その決めていくこと・選択していく時に
知識がないと現状のままになってしまう

現状を変えるためには

もっとみる
自己紹介

自己紹介

mi 30代 女性 2児のママ
両極端な性格
・・・可愛くなりたい!かっこよくなりたい!
・・・家にこもりたい!外に飛び出したい!空飛びたい!
などなど、、
2人のmiが日々入れ替わって生きています

幼少期、母が具合が悪く孤独感を抱く
親戚内も色々あり、その他にも疎外感や自分はブスと思い
ひたすら人の顔色をうかがって生きていました。
争いごとが嫌いで、みんなに好かれようと必死。
嫉妬や妬みは悪

もっとみる
ここから

ここから

以前のをすべて削除し、新たに書き始めます。
主に
◇学び
◇気づき
◇私の思い などのアウトプット用にしていきたいと思います。

”過去の自分も癒し
今の自分をたすけ
まわりの悩んでいる人、疲れている人を癒したい
少しでも力になりたい”

そんな思いで、書いていきます。
力まず、焦らず 続きていきたいと思います。

mi