見出し画像

いつものパターンから違うパターンへ

いつものパターン



いつもこうなるな

まただ、、、って思うことがある



本当はたくさん選択肢があるはずなのに

慣れていることを選びがち



その方が安心だし

そもそも無意識で選択していることが多い

なのでいつもこうだ、、となる



このいつものパターンAを

パターンBにするには

いつも無意識でやっていることを

意識的にやってみることが必要



本当に小さなことでいい



いつも朝コーヒーだけど紅茶にしてみよう

いつもここで右に曲がるけどまっすぐ行ってみよう

そんな小さなことでも

違うことをやってみると

意外な気づきが起こる



コーヒーの香りが好きって思ってたけど

紅茶もいい香り

まっすぐ行ったらこんな時に可愛いお店があった

など



気づきが起きなかったとしても

いつもと違うことをしていると

いつもだったらパターンAを進んでいたのが

パターンBを選び始めたことで

パターンC,Dなどいろんな道が見えるようになる

コツコツやっていくと

気づいたら自分のいつものパターンAではなく

パターンCを選ぶ自分になり

日常は変わらないのに

自分の気持ちや見えてくるものが変わる



私は、昨年夏ごろから

外に出たら絶対に空を見るようにした

なぜそうしたか、上を見て悩む人はいない

という言葉を目にしたから

今までは下を見て歩く

もしくは頭であれやってこれやってと考えていた



そんな小さなことだけど

続けていたら



空ってこんなにきれいなの?

今年が特別?って思ったり

引きこもりがちだった私が

今日はどんな空か知りたくて

体調的に外に出れなくても

ベランダから空を見上げるようになった

空を見ている時間は

頭のおしゃべりもなく

きれいと思っている自分を感じることができた



空がきれいということ

空が好きということに気づけた

自分に集中できる時間

自分の声を聞ける時間

小さなことだけど

私は見えてる景色、世界が変わった





mi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?