436日目 発散型の人は成果が出ない。

発散させることが得意な人は、何か成果を出しているかと確認してみると、成果を出していない事が多いです。

発散型では成果が出ないのは何故でしょうか?
そもそも成果とはなんなんでしょうか?

成果とは、最終的にまとまった物の事です。

発散してしまうと、まとまらないので、成果になりません。

「ブレストで議論を発散させよう」とした場合、水を得た魚のように元気になる人がいます。

こういった意見をどんどん出して発散する事は、ブレストでは重要な事です。

しかし、ビジネスで重要なのは成果です。

発散した後が重要です。

議論した結果をどうまとめて、実行可能状態にして、結果を出すかがやるべき事です。

発散型の人はこの辺の作業は苦手です。

根気のいる作業です。
体力のいる作業です。

発散型の人は実行するフェーズで疲れてしまっていたり、飽きてしまっていて、別の事に取り組み出していたりして、結局成果に繋げる事ができません。

発散型の人がいた場合は、要注意です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?