マガジンのカバー画像

すきたち

28
たいせつな言葉や思い、考えを教えてくれたクリエイターさんたちの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#創作大賞2023

週に一度はいらしていたのに 突然お見えにならなくなったお客さまのお話

週に一度はいらしていたのに 突然お見えにならなくなったお客さまのお話

週に一度、早めの夕方にご夫婦でご来店されるお客様がいらっしゃいました。
必ずシナモンたっぷりのカプチーノを2つ。
お持ち帰りの袋に入れます。
滞在時間は短いのですが、レジで会計し、ドリンクを作って袋に詰めるまでのその数分間
いつも笑顔でいろいろなお話をしてくださいました。
ジーパンにTシャツというラフなファッションをオシャレに着こなすスタイルのいい奥さま。
いつもくしゃっとした笑顔で、明るく挨拶し

もっとみる
できないことではなく できることに目を向けましょう の言葉

できないことではなく できることに目を向けましょう の言葉

このカフェに勤務するようになってから
心が震えるほどに感動したことは数限りないのですが
3本の指に入るほど印象的だったのは、入社当時に出会った表題の言葉です。

ここで思い切って告白してしまうのですが、わたしは今で言う、軽度の発達障害です。
ADHDの、多動がないやつ??
注意欠陥障害の、グレーゾーンです。

中学まではなんでも満遍なくできる優等生として周囲をごまかせていたのですが
高校になるとさ

もっとみる
【コップの水理論】〜私のたどり着いたジャッジもしないシンプルで優しい答え。

【コップの水理論】〜私のたどり着いたジャッジもしないシンプルで優しい答え。

読んで頂きまして、ありがとうございます。

わかっている人は当たり前のようにわかっていることかもしれませんが、コップの水理論の私のたどり着いた答えに、私自身が震え感動したので、それををお伝えしたくて、今回書いています。

一般的に、コップに半分の水が入ってい場合、「まだ半分もある」と思うが?「半分しなかない」と思うか?

この問に対して、「まだ半分もある」と思う方が、ポジティブに物事を見ている、前

もっとみる
金曜日の夕方 背中を丸めていらっしゃったお客さま

金曜日の夕方 背中を丸めていらっしゃったお客さま

とある金曜日の5時前でした。
40前後くらいの印象のワイシャツの男性が、うつむき加減にご来店されました。

初めてお会いするお顔でした。
わたしはレジでお客さまにご挨拶しました。
「うーん…ラテ…。アイス…。」
お客さまは顔を上げないままご注文されます。
目元にはうっすらくまができているように見えました。
「お疲れですか?」
そっとお尋ねすると、驚いたようにこちらを見て、それから少し恥ずかしそうに

もっとみる
あなたを思い出しながらコーヒーを飲むわ と言われた大雨の日

あなたを思い出しながらコーヒーを飲むわ と言われた大雨の日

これから少しずつ、お客さまとのあたたかい思い出を書き綴っていきたいと思っているのですが、今日はまず、どなたよりも忘れがたいお客さまについて書きたいと思います。

夏の始まりの、じめじめとした日でした。午前中は青空が見えていましたが、午後になると大きな雨雲がやってきて、ゲリラ豪雨のような激しい大雨となりました。

誰もいない店内をひたすら磨いていると、激しい雨にも関わらず、一組の老夫婦がご来店になり

もっとみる
休職生活を卒業するあなたへ

休職生活を卒業するあなたへ

適応障害と診断され、4月半ばから始まった休職生活。
丸3ヶ月間の休職生活から「卒業」し、明日から元いた部署・業務にフルタイムで復職します。

元いた場所に戻るということは、全く同じ負荷がかかるということ。
場合によっては、「卒業」したはずの休職生活にまた「再入学」してしまうとも限りません。
出来れば再入学は避けたいところ。

休職中に感じたことや学んだことは、回りが見えないくらい頑張りすぎる私だか

もっとみる