マガジンのカバー画像

【企画】大事にしていたから「大切なもの」に変化する話

31
大事にしていたから「大切なもの」に変化した話は あなたの人生を振り返り語ることかもしれません✨
運営しているクリエイター

記事一覧

「大事にすること」と「大切なもの」について考えてみた

「大事にすること」と「大切なもの」について考えてみた

記事を寄せて下さった方から「大事」と「大切」って違う意味だったの?という声が聞こえてきました(^^)
ほぼ同じ意味で英語に訳すとどちらもimportantと訳すのだそうです。

「大事にすること」と「大切なもの」の関係~私の一考察ですが~

何かと出会ったとき
それは人でも、もの事でも同じで

他の人があまり関心をもたなかったとしても
自分にしかわからない価値を感じて
長い時間接していくことが

もっとみる
大事にしていたから「大切なもの」に変化する話

大事にしていたから「大切なもの」に変化する話

教室で「仲間」について考えました

だから、摩擦が起きそうな時、摩擦が起きた時には、みんなで一緒に考えます。

前回御紹介した言葉に加え、他の方の言葉も御紹介させていただきます。✨

【他のお子さんの言葉より】

🔵「一緒に同じ場所に向かう人。桃太郎の話みたいに」

🔵「仲間は、円のようなものの中に一緒にいる人」 

🔵「助けたり、助けられたりして、仲を深めていくこと」

🔵「この前まで敵

もっとみる
⭐️【企画】あなたの「大事にしていたから『大切なもの』に変化する話」募集

⭐️【企画】あなたの「大事にしていたから『大切なもの』に変化する話」募集

「初めから大切なものなんてない」

セカイノオワリさんの「HeyHo」のこの言葉がとてもしっくりと響きます。
大切なものは最初から大切なのではない。
大事にしていたから「大切」なものへと変わっていくのですね。

あなたの「大事にしていたから大切になったもの・人」や、現在「大事にしているもの・人」は何ですか?
良かったら教えて下さい。コメント欄でも、記事でも構いません。(*^_^*)

ではまずは自

もっとみる
偶然から必然へ

偶然から必然へ

  松下友香さんの企画へ参加します。よろしくお願いいたします。
 趣旨とズレていたら、申し訳ありません。
#大事にしていたから大切なものに変化する話

(1)「偶然から必然へ」

 今回の企画のタイトルは「#大事にしていたから大切なものに変化する話」。このタイトルを見て、最初に思い出したのは、中学三年生だったときの担任の先生の言葉。
 クラス替えがあった4月の最初の日に、先生はこんなことをおっし

もっとみる
Another Story【クッキーと私の歩んだ道】

Another Story【クッキーと私の歩んだ道】

♡Mayu♡です。秋の訪れはずいぶんと遅く感じましたが、これからは冬がやってきます。みなさまくれぐれもご自愛くださいね😉

入院前に我が家の愛犬クッキーの話しをちらっといたしました。
(記事はこちら⇩⇩)

本来は脳腫瘍の闘病について綴ることが趣旨でnoteを書いていますが、今回ばかりは番外編として愛犬クッキーの話しをさせてください。
ちなみに、今回はクッキーの写真を見出し画像に使いました📷

もっとみる
大事から大切になった名前

大事から大切になった名前

今は亡きコン太…

縁が繋がった
売れ残りの愛犬

台風やギックリ腰でも

一度も散歩やお世話を
サボったことはない

待たせてばかりで
幸せだったかはわからないけど

大事な存在

「こんた」を名乗ってから
随分経つけど

僕には
とても大切な名前になった

この名乗りで
素敵な縁が増えています…

気が付けば、私の一部となったもの。

気が付けば、私の一部となったもの。

松下友香さんの#個人企画 #大事にしていたから大切なものに変化する話  
参加します。

この記事とも重なる記述となりますが、改めて綴ります。

はじまりは、全くの偶発的なものだったのです。上記で上げた文芸同人誌を友人が(もう一人と)共同で立ち上げ、横にいた私に何気なく「作品を寄せてみない?」と誘ったから。それから30余年。私は歌詠みや物書きを続けています。

始める以上は言葉を丁寧に綴っていこう。

もっとみる
大事にしていたから「大切なもの」に変化する話[応募作品集❶]

大事にしていたから「大切なもの」に変化する話[応募作品集❶]

御応募ありがとうございます😊 
番号は御応募の順番です。

1)山根あきらさん 
御参加ありがとうございます(^^)

あきらさんの「大事にしていたから『大切』になったもの」は「〇〇で過ごす時間」だそうです。この記事やこれまでの記事を拝見して感じることは「自分との対話」「自然との対話」も大切にしていらっしゃるのだろうということです。光のような速さで大作を御応募頂きありがとうございます。「〇〇で過

もっとみる
不安な気持ちを、祝福に変えてくれるような、世界で1つのスペシャルな魔法。

不安な気持ちを、祝福に変えてくれるような、世界で1つのスペシャルな魔法。

noteをしていると、必ず目にするものがあります。

それは
記事をよむことに夢中になると
見えにくくなるものです。

そして
スキの数字を追っていると
遠ざかってしまうものです。

それは
信号の黄色のようなわずかな時間に見えるもの。

でも、noteを続けていると必ず目にするものです。

必ず目にするけれど
見えにくいものは

不安な気持ちをかかえたときに
そっと包みこむように
寄り添ってくれ

もっとみる
October 27, 2023: My Important Thing, Routine (大事にしていること、ルーチン)

October 27, 2023: My Important Thing, Routine (大事にしていること、ルーチン)

It is of great importance in my daily life to go through my routines. Going through them is the basement of my life. When I fail to go through them, I feel unhappy and frustrated all the day. And I lo

もっとみる
【企画参加】#「大事にしていたから『大切なもの』に変化する話」

【企画参加】#「大事にしていたから『大切なもの』に変化する話」

おはようございます😊😊
今日は松下友香さんの企画に参加させて頂きます。

「大事にしていたから『大切なもの』に変化する話」

募集記事を読ませて頂いたときから書きたい!と思っていたことがあります。それは、『夢💖相談室』と『虹色通り🌈』のこと。

『夢💖相談室』とは、恵子さんとままのすけさんと私の3人で運営している、場づくりを基本としたサークルのようなもの。

最初は『夢☆相談室』として5

もっとみる
大事にしていたから「大切なもの」に変化する話[応募作品集❷]

大事にしていたから「大切なもの」に変化する話[応募作品集❷]

御応募ありがとうございます😊 
番号は御応募の順番です。

4)ひいろさん 
御参加ありがとうございます(^^)

ひいろさんの記事は「クリエイターさん同士の架け橋」になるような「ほっこり」する記事です。作成するにあたっては、下準備をする時間がたくさん必要だったに違いありません。素敵な記事の誕生に立ち会えうことができ感謝しています。ひいろさんの大切なものは〇〇。是非御覧下さい。

5)MisaT

もっとみる
No.46所感=^_^= 教師という仕事~「大事にしていたから『大切なもの』に変化する話」

No.46所感=^_^= 教師という仕事~「大事にしていたから『大切なもの』に変化する話」

30年以上、教師を続けているなかで、この仕事をブラックだと思ったことは一度もない。
逆に、教師として仕事を続けられることのありがたみを日々感じ、この仕事を大事にしてきた。





私は、思春期、己という人間を自覚したころ、自分は教師には向いていないと思っていた。

しかし、紆余曲折している間に、いろいろな方に出会い、こんな私でもできることはあるかも、と考えなおし、26歳で教師になった。

もっとみる
大事にしていたから「大切なもの」に変化する話

大事にしていたから「大切なもの」に変化する話

このタイトルを読んで、思うところがあり、松下友香さんの企画に参加させて頂こうと思いました。よろしくお願いします。

私が大事にしていたから大切になったものは「優しさ」だ。

私の性格はとても冷たい。私自身が一番よく知っていることだ。しかし、そういう性格を表に出しては何かと生きにくい世の中だ。だから、昔から形だけ、見た目だけでも「優しさ」を見せようと努めてきた。時には優しいねといわれることもあるが、

もっとみる