PoSo

素直に、ていねいに、ほどほど適当に生きていきたい。

PoSo

素直に、ていねいに、ほどほど適当に生きていきたい。

記事一覧

固定された記事

時には生きているだけで尊敬されるべき

2021年10月4日 本格的に秋になろうと変わりゆく季節の中、ついに退職してしまった。 正確には9月末が最終出社なので、10月はまだ在籍はしているんだけど会社に行かなくて…

PoSo
2年前
7

秋の終わり

100
PoSo
2年前
2

訓練校と転職活動

2月からスタートした訓練校も5月に入って3か月ちょっととなりました。 PCの基本操作から始まり、Wordの基礎・応用。 ライティングとは何かとHTML・CSSを学び5月からはWordp…

PoSo
2年前

手軽に幸せになる方法

2月23日 東京は天気が良いけど冬の寒さです。 こんな寒い日はあったかいホットチョコレートで一息いれましょう。 KALDIで購入したシモンロールのホットチョコは少し前にTw…

PoSo
2年前
6

Webライティング

今週から始まった訓練校。 ライティングがしたくてコースを決めたものの、実際スタートしてみるとライティングメインというよりもWebデザイナー寄りな内容が多い。 講師に…

PoSo
2年前

桜のその後…

桜の枝を買ってから1か月以上程経ちました。 花が散って綺麗な葉っぱが出てきた桜ですが、今はその葉も萎れはじめています。 水替えをしても葉はピンとならずうなだれたま…

PoSo
2年前
2

苦手な事を克服する

この間ハロワの適職検査の結果表をキャリアカウンセラーと一緒に見て話してみて自分自身についてまたひとつ理解したことがあった。 今度の職業はできるだけ自分が得意な事…

PoSo
2年前

週末OLのような3連休

三連休最終日。 昨日の天気はどこへやら、今日はものすごく寒くて朝から雨が降ってた。 夜には雪に変わったよ。 鳥達のケージを洗って、本棚にする予定のりんご箱をペイン…

PoSo
2年前
3

ハロワ認定日②

東京でも雪が降った2月10日。 2回目のハロワ認定日でした。 2月に入ってもう10日も過ぎましたが今日まで転職活動としていくつかの面接を受けて(すべて一次面接止まり)、…

PoSo
2年前
2

タイムスケジュール

同じく無職転職活動中の友人が、 仕事を辞めると時間にルーズになっちゃうから自分でタイムスケジュール作って、〇時~…〇時~ランチとか作ってるんだと聞いて、 無職に…

PoSo
2年前
1

72時間の法則

割と多岐にわたって興味が出るタイプで大体最後までやり遂げずに終わってしまうタイプのわたし。 何かをやろう!と思い立った時に72時間以内に行動しないと、しなくなると…

PoSo
2年前
2

自分自身を知るために

『結局騙せるのは自分だけだよ』 その言葉を思い出して取り繕う事をやめて自分自身を見つめ直してみた。 結局のところ、自分自身より他人の方が自分を知っていたりする事…

PoSo
2年前
1

みんな他人の人生が気になる

今日もきれいに白い月が出ていました。 午後15時。 東京は昨日よりも気温が下がり、天気は良かったけど寒い1日でした。 昨日学ぶ事は贅沢な事だと感じてから今日の勉強は…

PoSo
2年前
3

ハロワ認定日①

本日はハロワ認定日でした。 1時間半くらい早めに着いて職業訓練のパンフレットを見て時間を潰して過ごす。 ハローワークのネット検索だと職業訓練校は4月開講のものしか…

PoSo
2年前
5

同じ月を見ている

生理中で頭痛も気持ち悪さも落ち着かない中 用事のために今日は外出。 最近は昼間に「白い月」が良く見えますね。 私の好きなあの人も今この白い月を見ているのかな?と考…

PoSo
2年前
1

環境ってものすごく大事

買って4日目の桜がほぼ満開……… え、早すぎない? 昨日は昼間ベランダに出してみたんだけど本当にぽんぽん蕾が 開いてしまった。 この桜の木を見て、環境って大事だな…

PoSo
2年前
9
時には生きているだけで尊敬されるべき

時には生きているだけで尊敬されるべき

2021年10月4日

本格的に秋になろうと変わりゆく季節の中、ついに退職してしまった。
正確には9月末が最終出社なので、10月はまだ在籍はしているんだけど会社に行かなくても良いのだから気分は退職とそれほど変わらない。

ここ1年で忙しくなり、スキルも体力も判断力も機転もとにかくすべてが今まで以上の基準を求められる中私は疲れてしまったのだ。
できないことに対する教育もなければ残業続きで勉強する時間

もっとみる
訓練校と転職活動

訓練校と転職活動

2月からスタートした訓練校も5月に入って3か月ちょっととなりました。
PCの基本操作から始まり、Wordの基礎・応用。
ライティングとは何かとHTML・CSSを学び5月からはWordpressの授業が始まります。
盛りだくさんの3か月!
講習が全て終わるのは6月中旬ですが、それを前に私は途中退校する予定です。

転職活動がどうにか落ち着き内定を頂き、できるだけ早めの入社をしてほしいと相談があったた

もっとみる
手軽に幸せになる方法

手軽に幸せになる方法

2月23日
東京は天気が良いけど冬の寒さです。
こんな寒い日はあったかいホットチョコレートで一息いれましょう。

KALDIで購入したシモンロールのホットチョコは少し前にTwitterでバズッた商品!
チョコ好きの私、すぐに買いに走ったのですが今では大人気でどこの店舗も品切れ中みたいです。

そんな中最後の大切な一杯を本日飲むことにしました。
濃厚なチョコレートは甘すぎる事なくとろみがあってチョコ

もっとみる
Webライティング

Webライティング

今週から始まった訓練校。
ライティングがしたくてコースを決めたものの、実際スタートしてみるとライティングメインというよりもWebデザイナー寄りな内容が多い。

講師によって伝え方は違うが
「君たちの最終目標はHPを作れるようになることです!」という先生もおり私はライティングがしたくてコースを選んだのにな……と少しもやもやする事もありました。

これから続けていく上で徐々にライティングについても学ん

もっとみる
桜のその後…

桜のその後…

桜の枝を買ってから1か月以上程経ちました。
花が散って綺麗な葉っぱが出てきた桜ですが、今はその葉も萎れはじめています。

水替えをしても葉はピンとならずうなだれたままです。

ならば!と思い黒く変色した葉を摘もうとしたら、蕾や花と違いぽろりと取れてくれない。
意外な事が判明しました。

葉は散ることを知らず、変色しながら萎んでいく。
その場に留まりながら腐っていく様は職場の上席にいる方々のようで少

もっとみる
苦手な事を克服する

苦手な事を克服する

この間ハロワの適職検査の結果表をキャリアカウンセラーと一緒に見て話してみて自分自身についてまたひとつ理解したことがあった。

今度の職業はできるだけ自分が得意な事、好きな事をしようと思っているのだけど無意識に苦手な事を選んでる。

自己肯定感が低い私は得意な事が見つけられず、苦手な事ばかり目についてそれを克服する事で自身を少しだけ許せるんだという事。

今までの職歴と照らし合わせて、色々な事を経験

もっとみる
週末OLのような3連休

週末OLのような3連休

三連休最終日。
昨日の天気はどこへやら、今日はものすごく寒くて朝から雨が降ってた。
夜には雪に変わったよ。

鳥達のケージを洗って、本棚にする予定のりんご箱をペイントしたりメンタルヘルスの勉強も少し。
韓国ドラマを見て韓国語も。
(Amazonprimeは多分韓国語表記がないので、勉強には少し使いづらいかも?ネトフリに変えるべきかしら??)

久しぶりにマニキュアとペディキュアをしてOLの休日っぽ

もっとみる
ハロワ認定日②

ハロワ認定日②

東京でも雪が降った2月10日。
2回目のハロワ認定日でした。

2月に入ってもう10日も過ぎましたが今日まで転職活動としていくつかの面接を受けて(すべて一次面接止まり)、カジュアル面談も2社ありそれなりに頑張って活動できたんじゃないかと思っています。

今の段階ではカジュアル面談から正式に面接への移行が1件ある以外は面接の予定もない状態。
現状はまだ厳しいです。

それでも良い事がひとつ!

職業

もっとみる
タイムスケジュール

タイムスケジュール

同じく無職転職活動中の友人が、
仕事を辞めると時間にルーズになっちゃうから自分でタイムスケジュール作って、〇時~…〇時~ランチとか作ってるんだと聞いて、

無職になってから、6:30のアラームも7:30のアラームも無視して8:30にやっと起きて動き出すのが9:00なダメ人間な私…
見習おうと、朝起きてからだけど今日1日のスケジュールを書き出して、できるだけその通りに動いてみた
10:30~メンタル

もっとみる
72時間の法則

72時間の法則

割と多岐にわたって興味が出るタイプで大体最後までやり遂げずに終わってしまうタイプのわたし。

何かをやろう!と思い立った時に72時間以内に行動しないと、しなくなるという72時間の法則をネットで見てからできるだけ思い立ったらすぐに行動に移すように心がけてみようと思い実行中。
あとは継続するだけです。

前回の投稿から時間が空いてしまったのですが私のフォトギャラリーを使用してくださった方。
いいねやフ

もっとみる
自分自身を知るために

自分自身を知るために

『結局騙せるのは自分だけだよ』

その言葉を思い出して取り繕う事をやめて自分自身を見つめ直してみた。
結局のところ、自分自身より他人の方が自分を知っていたりする事もある。
私の場合は自身の本質を見たくなくて、どれだけ惨めでちっぽけな存在なのかを認識したくなくて目を背けていたように思う。

転職活動は思ったようにはいかず、元々の頭痛持ち反り腰猫背もあり体調も芳しくありません。
ストレッチをしたり枕を

もっとみる
みんな他人の人生が気になる

みんな他人の人生が気になる

今日もきれいに白い月が出ていました。
午後15時。
東京は昨日よりも気温が下がり、天気は良かったけど寒い1日でした。

昨日学ぶ事は贅沢な事だと感じてから今日の勉強はもっと時間がある事に感謝したと思います。

今日Twitterでジョブチェンジや転職、勉強についてのツイートを目にしたのですが海外で40歳でジョブチェンジをした方。
主婦を経てから翻訳者になったり大学院に通ったりしている方がいたり、

もっとみる
ハロワ認定日①

ハロワ認定日①

本日はハロワ認定日でした。
1時間半くらい早めに着いて職業訓練のパンフレットを見て時間を潰して過ごす。

ハローワークのネット検索だと職業訓練校は4月開講のものしかなかったけど、本庁に置いてあるパンフレットだと2月開講のものもあり、
このままだと私は2月まで就職を迷って決められない可能性もあるなと思い
気になる項目の訓練校について相談もしてきた。

願書が今日までの所と、来週頭のものがあり併願がで

もっとみる
同じ月を見ている

同じ月を見ている

生理中で頭痛も気持ち悪さも落ち着かない中
用事のために今日は外出。

最近は昼間に「白い月」が良く見えますね。
私の好きなあの人も今この白い月を見ているのかな?と考えを巡らせ
「いや室内にこもりっぱなしで仕事をする人だから、きっと今月がでている事にも気づいていないかもしれないな」と胸が苦しくなった。

空は続いているかもしれないけど、私たちは同じものを見ていない。
この先も交わったりしないんだろう

もっとみる
環境ってものすごく大事

環境ってものすごく大事

買って4日目の桜がほぼ満開………
え、早すぎない?
昨日は昼間ベランダに出してみたんだけど本当にぽんぽん蕾が
開いてしまった。

この桜の木を見て、環境って大事だなって思った話を今日は書いてます。

桜にはたくさんの蕾がついていて咲いているものもあれば蕾のままのもある。
室温はほぼ26℃。
この温暖な環境で続々を花を咲かせている桜ちゃん。

仕事場や社会でも環境って大事だなって、まだ花開いていない

もっとみる