見出し画像

【自己啓発ポエム】どうして目は、唯一自分の顔だけ見えないの?

目は、他人を見るためにある。

そう。
目は、唯一自分の顔だけ見れない。

結局のところ、
他人の良いところを見つけ、
自分を正し、
自分を育てる。
それしかできない。

もし、他人の悪いところばかり見ていれば、
自分が悪く育つ。
顔つきも悪くなっていくだろう。

『カラーバス効果』をご存知だろうか?
これは、

意識のアンテナを持つことで、普段スルーしていた情報が自然と集まるようになる脳の仕組みです。

引用: メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える!/出版社: クロスメディア・パブリッシング(インプレス); 四六版 /著者: 池田 佑樹

例えば、「よく行くコンビニの看板を描いてください」と言われたら、正確に描くことが出来るだろうか?

恐らく難しい。
理由は、「あっ!コンビニがある!」
こう思うのは看板が目に入ったからではなく、場所を認識する程度だからだ。

つまり、他人の良いところを見ようとしないと、見ることができないのだ。

この世で、成功する方法を2つしかない。

ひとつは、
自分を嫌いになりながら成功する方法。

もうひとつは、
自分を愛しながら成功する方法。

学歴
社名
成績

条件で自分を愛するのではなく、
目を使い、自分を育て
自分を愛していこう。

参考文献
↓↓↓


✳️.マガジン一覧

過去記事をまとめたマガジンを掲載致します。
宜しければご覧ください。


✳️自己啓発ソムリエ 言葉で動くのコンセプト紹介

自己啓発ソムリエ 言葉で動くの
自己紹介になります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「私が何故、自己啓発を記事にするのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「何故、本を読み続けるのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


「私が知識にどういう思いをかけているのか?」を書きました。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


以上になります。
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#習慣にしていること

130,662件

皆様のサポートが、note活動の励みになります。 そんな気持ちにお返しが出来るように、記事に磨きを掛けるために使わせて頂きます。 宜しければサポートをお願い致します。