マガジンのカバー画像

映画と音楽の話

23
好きな映画&音楽への愛を暑苦しく語るページ
運営しているクリエイター

#映画レビュー

映画が好きだ

映画が好きだ

映画が好きだ。気付いた頃には、学校帰りに1人で単館系映画館に向かう高校生だった。

同時にインディーズロックなどの音楽も好きになり、いわゆるサブカルまっしぐらな青春時代を過ごした。

映画館へは大体1人。1番後ろの真ん中に座るのが好き。

家で観るときも出来るだけ集中したい。一日に数本観る事も昔はあった。

「映画は総合芸術」だと、どこかで読んだことがある。

それは本当だ、と思う。個人的には、音

もっとみる
初めてのスパイダーマン 映画「Spider-Man: Into the Spider-Verse (スパイダーマン: スパイダーバース)」

初めてのスパイダーマン 映画「Spider-Man: Into the Spider-Verse (スパイダーマン: スパイダーバース)」

単刀直入に!この映画、すごくかっこいいので是非!ご覧になっていない方は騙されたと思って観てみてください。

と、予告編を張り付けたものの、この予告編では、私がこれからゴリ押しする「凄さ」があまり表現されていないと思う。この下に張り付けたMVの方が、もっと「観たい!」と思わされるのではないか、と。(「出会いは突然に」の中に添付しました)

レーティングは日本だとG、北米はPGと少し違いがあります。ヤ

もっとみる
映画「Boy Erased ある少年の告白」自分の知らない世界を知ることの、力強さ

映画「Boy Erased ある少年の告白」自分の知らない世界を知ることの、力強さ

映画の紹介をしばらくしていなかったので、どの映画にしようかとても迷った。映画が好きなので、あと軽く30作くらいは「好き。おすすめです」と言える作品がある。

その中で、どうして今回この映画を選んだのか?というと、つい先日ニュースを見聞きし、沢山の人々と同じように憤りとやるせなさ、悲しみを覚えたから。

この作品「Boy Erased」邦題は「ある少年の告白」は2018年に公開された。私は主演俳優の

もっとみる
「フェアウェル」アメリカに住む中国からの移民家族の映画を、中国語話者と観た時のこと。

「フェアウェル」アメリカに住む中国からの移民家族の映画を、中国語話者と観た時のこと。

日本で、10月2日に公開されるようで、是非みなさまに観て頂きたいのでここに宣伝する事にする。原題はThe Farewell(2019)

とても興味深いストーリーである。

実は、私、この映画を二回、映画館で観た。

思えば3月以前は、日常的に映画館に足を運んでいた。ある日、この映画のポスターを観て「ふーん、アジアのどこかの作品かな」と通り過ぎたのだが、その後、映画館で貰えるフリー雑誌を読んでいて

もっとみる
「ハロルドとモード 少年は虹を渡る」私は愛だと思う。

「ハロルドとモード 少年は虹を渡る」私は愛だと思う。

原題は「Harold and Maude」1971年の映画です。

ボーイミーツガールのストーリーなんだけど、それよりもっと深い何かがある…。

この作品を語る人は、「幻想」だとか「オカルト」だとか「愛じゃない、恋でもない、ただの憧れ」とか言うけど、私はただの恋愛映画だと思う。

映画なんだけど、素直に「もっとこの2人の話を聞きたいな」「この二人の人生覗いてみたいなと」いう感覚に陥入る。

1時間

もっとみる
「ポンヌフの恋人」美しいパリと恋人たち

「ポンヌフの恋人」美しいパリと恋人たち

私が初めてこの映画を観たのは、中学生の時だった。いわゆる中二病をこじらせ、サブカルを己の住処と認識して楽しく生き始めた頃。

原題は「Les Amants du Pont-Neuf」(1991)

この映画、というより監督のLeos Caraxとの出会いも、好きだったバンドのフロントマンが「好き」といったので、だ。彼が言うなら観てみよう、と、気になって観てみた。

このバンドマン、幼少期にニルヴァ

もっとみる
「お買い物中毒な私!」ラブコメもたまに観ると楽しい

「お買い物中毒な私!」ラブコメもたまに観ると楽しい

この映画、知ってる友人があまりいなくて勿体ない、と思っている。結構、興味深いお話なんです。

お買い物中毒、というとなんだか可愛げがあるけれど、主人公は買い物依存症。原題は「Confessions of a Shopaholic」(2009)

Confessionは、a formal statement admitting that one is guilty of a crime. または a

もっとみる
「(500)日のサマー」私は彼女の味方

「(500)日のサマー」私は彼女の味方

とても好きな映画の一つ。繰り返し観ている。

観過ぎて、いくつかのセリフは覚えてしまった。ヤバい。本気のやつ。

原題は(500) Days of Summer、2009年の作品である。

始めて観た時は、主要俳優の誰も知らなかった。

それから出ている俳優さんみんな好きになった。私の中の映画あるある。

何が好きか、というと、やっぱり音楽。

この映画のサントラ、良すぎる。センスが溢れている。

もっとみる
レインボーカラーの映画 5選

レインボーカラーの映画 5選

6月はプライド月間なので(詳しくはこちら⇩)

オススメの映画をこのカテゴリーに沿ってご紹介します。

洋画や海外のテレビドラマを観ていると、登場人物がレズビアンだったり、バイセクシャルだったりはよくある。

日本のドラマでも覚えているのは、「ラスト•フレンズ」での上野樹里さんなど。え?古いですか?すいません。ラストフレンズ、面白かったですよね。

はい、映画の話に戻します。

ミルク(2008)

もっとみる