マガジンのカバー画像

金融リテラシー

15
運営しているクリエイター

#note

経済と環境問題の「密な」関係

経済と環境問題の「密な」関係

こんにちは。

みなさん、最近よく聞く「カーボンニュートラル」を知っていますか?

日本経済新聞(日経新聞)には必ず「カーボンニュートラル」や「ESG」、「脱炭素化」など環境に関連する記事が必ず記載されています。

カーボンニュートラルとは?2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体として0にすることを宣言しました。

「排出を全体として0」というのは、二酸化炭素をはじめとす

もっとみる
【今さら聞けない!】〜NFTとは?〜

【今さら聞けない!】〜NFTとは?〜

こんにちは。

今、投資が盛んに行われているNFT。
様々な記事に「NFT」が登場しています。

では、こんだけ注目されているNFTとはどんなものなのでしょうか?

NFTとは?NFTとは「Non-Fundible Token」の頭文字を取ったもので、日本語訳に直すと「非代替性トークン」という意味になります。

非代替性とは?

非代替性とは、「替わるものがない」という意味になります。
逆に代替性

もっとみる

ロシア「デフォルト」に陥る可能性!?デフォルトって何?

こんにちは。

ロシアへの経済制裁は、もう実経済において影響が出てきています。

ロシア国債がデフォルトする可能性があると話題になっています。

デフォルトとは?デフォルトとは、債務者が利息支払いや元本償還ができなくなり、契約条件通りの返済を履行しないことです。

簡単にいうと、利息や借金が支払い期日に債務者に支払うことができないことです。

今回は、国家が発行した債券である国債。国が利息を支払え

もっとみる
投資に役立つ数字を知ろう!?

投資に役立つ数字を知ろう!?

こんにちは。

最近コロナの巣篭もり投資が増えています。

投資を検討するとき損をしないように、投資しようとしている企業の情報を見ると思います。

しかし企業の有価証券報告書などを見ると、色んな数字があってどれを見れば良いかわからないと思うかもしれません。
そこで、いくつか紹介していきます。

「日経平均株価」と「TOPIX」これらは、日本の株価全体の動きを見るためのデータです。

日本全体の景気

もっとみる
どの国が権力を持つのか?【中央銀行デジタル通貨(CBDC)覇権】

どの国が権力を持つのか?【中央銀行デジタル通貨(CBDC)覇権】

こんにちは。
今回は今ホットな冬季北京オリンピックで、解禁された「デジタル人民元」のデジタル通貨についてです。

中央銀行デジタル通貨(CBDC)とは何?デジタル通貨と聞けば、「LINE PayとかPayPay、Suicaとかもうあるじゃん」と思うかもしれません。

しかし、中央銀行デジタル通貨はそれとは1点大きく異なります。
国(中央銀行)が中心とる通貨です。

CBDCとは、Central B

もっとみる
【経済を詳しく見よう!】 財務諸表とは②〜財務諸表の解説(資産編)〜

【経済を詳しく見よう!】 財務諸表とは②〜財務諸表の解説(資産編)〜

 前回は、財務諸表の役割とどういった決まりで財務諸表が作られているのかといった基本的知識を解説してきました。

 今回は、財務諸表では一体何を書かれているのかを解説していけたらなと思います。

1. 貸借対照表とは 貸借対照表(バランスシート)は、会社の財務状態を表します。

 上側の図表は、右側が資金の調達源泉を示し、左側が調達した資金をどの資産にどれくらい投下しているかを表し、全ての資産を指し

もっとみる