マガジンのカバー画像

書くチャレメンバーその後

799
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

はたらく自分との対比

はたらく自分との対比

早退、お休みをいただいて2日目の朝。

依存性が高くて問題だから、
気軽に抗精神薬はもう処方できない方向に
世の中変わったのだ、と知って、
ゆっくり効く睡眠薬を飲んで翌朝。

もっとみる
何のとりえもない会社員が日本一のライティングスクールを受講したらどうなったか?

何のとりえもない会社員が日本一のライティングスクールを受講したらどうなったか?

「このままの人生でいいのだろうか……?」
40代半ばにして大きな壁にぶち当たりました。

わたしはフルタイムの会社員、2人の子どもを育てる母です。

何か新しく挑戦してみたいと思ってはいたものの、自分なんて何のとりえもないし……とモヤモヤとする日々を過ごしていました。

ただ一つ、がんばろうと続けていたのがSNSでの発信です。X(Twitter)やnoteで好きな手帳や、子育てについてアウトプット

もっとみる
「○○の秋」を掲げる効能

「○○の秋」を掲げる効能

3年前(!)の2020年秋。
40歳だったこの秋を
私は「気づきの秋」と決めました。

今の私があるのは、
全て、この秋のおかげ。

40歳を「不惑の一歩」にするためにその少し前の6月に
不惑といわれる節目の誕生日を迎えて感じたのは
「人生折り返しじゃん!
 うだうだ言ってる場合じゃない!」
ってこと。

「今からどこまでいけるのかやってみよう」
と思ったものの、
行きたい先がなかった当時の私は、

もっとみる
ゆるゆる1週目

ゆるゆる1週目

月曜祝日を経て火曜日。
普通に風邪をひき、
喉が痛くて倦怠感があったので休みました。

水曜日、普通に出勤。
どうやら電話をとったり、メールを書いたり、
取次をしたり、お話をするのは
問題なさそうです。

もっとみる
#25 淡々とフラットで。

#25 淡々とフラットで。

以前書いたnote.

「転職まであと1年」
そう決めていた自分を思い出す

そんな中での、御告げ(笑)

あれから3ヶ月。

    そろそろ動き始めます

もっとみる
今こそその伏線を回収するとき。「100日PJT」間もなく始動!

今こそその伏線を回収するとき。「100日PJT」間もなく始動!

――昨日時点で、今年も残り約30%ですって!

いつもだったら「は・・・早っ!!!」って思うところですが、今年の私は「そうかそうか、30%か」って感じ。
これはあれですかね、それなりに充実してたり、いろんな節目で達成感を味わえてるってことですかね。

と、そんななか、間もなくやってくるのが9月23日。
そう、この日に、「今年は残り100日」となります。

一応ここまで70%の日々でいろんな実験をで

もっとみる
眠れない理由

眠れない理由

眠れない。
高ストレス状態だという。
記録しておこう。

眠れない

0時にミルクと思ったら1時にミルク
3時にはミルク
5時にはミルクと思ったら6時半にミルク
ああ、次女の泣き声で長女も寝ぼけながら起きてしまった

これがわが家の夜から朝。

寝る前はどうだろうか。
帰ってきたら、ご飯。
たまに手抜きでミスドやデリバリー。
お風呂を沸かす、一緒に入って、髪を乾かす。
風呂上がりのミルクと長女には

もっとみる
「最後まで終わった!」と同じくらい「やりたいこと全部つまみ食いできた!」の満足度が高かった話

「最後まで終わった!」と同じくらい「やりたいこと全部つまみ食いできた!」の満足度が高かった話

私の今月の目標は「投資的時間の過ごし方」。

日々積み重ねている時間を見つめ直し、より「いいじゃん!」と思える、今も未来ももっと素敵になる――そんな過ごし方を模索したい!!

そんな視点でいつもとちょっと違う選択をしてみたら、昨日は2つの気づきに結びつきました。

時間がない時は
「やることを絞る」のではなく
「時間配分を変えて全部やる」子どもたちの登校に向けて、6時半から朝食等の準備に取り掛かる

もっとみる
8月に引き算したこと

8月に引き算したこと

こんばんは。眠れぬ秋の夜長がやってきましたね。

先週末にちょっと徹夜で勉強して、
2時間のテストを2時間みっちり受けたためか、
今週末まで疲労感を感じているあめだまです🍬

きっとですね、どうもやりたいことが渋滞していて、
「あれもできてない」「これもできてない」
と迷走しているんです。

迷走している自分が見えている👀
でもそのテストまだなんとかなるかも、と思って
「勉強したい!」という自

もっとみる
【手帳歴6年】わたしの手帳の使い方 

【手帳歴6年】わたしの手帳の使い方 

こんにちは。手帳歴6年のみあんぬ(@_miannu)です。
普段は会社員、2人の男子のお母さんです。

わたしにとって手帳を書くことは日常の一部で当たり前のこと。そう思っていましたが、どうやら手帳を書き続けているのは普通ではないことに気が付きました。

手帳のお悩みでよく聞くのが、続かない、書けない問題。他の人は何を書いているんだろう?と思ったことはありませんか?

もしかしたら、何かヒントになる

もっとみる
短歌:トラックボールの埃

短歌:トラックボールの埃

6ヶ月気づかれぬまま蓄えた
トラックボールと心の埃

仕事でトラックボールが突然反応しなくなりました。

ご存知の方も多いとは思いますが、
トラックボールとは、マウスの一種です。
PCのカーソルを動かすときに、
マウス本体を動かす代わりに、ボールを指で動かします。

私が使っているものはこちら。

反応しなかった原因は、
ボール内部に溜まった埃。

ボールを取り出してみると、
埃がごそっと出てきま

もっとみる
登る山には下りがある

登る山には下りがある

今日はちょっと趣向を変えて、最近、心に響いた話があったので紹介します。

頑張り続けていて、ふと疲れちゃったり、立ち止まって不安になっている方に特に響くかもしれません。

お盆の帰省で長距離を運転する際に聴いていたのが、星野源のラジオ番組、オールナイトニッポンでした。

直近のアーカイブ放送を聴いていたのですが、中でも細野晴臣さんとの対談の回が秀逸で、あるエピソード、ある言葉がとても響きました。

もっとみる
7月の引き算からの気づき

7月の引き算からの気づき

こんにちは、あめだまです🍬
本当はもう少し早くに投稿しよう、と思いながら、バタバタの復職後を過ごしておりました。

7月にやった引き算について、お話しします。

ベビーベッドを片付けました。

次女も大きくなってあちこち歩き回るようになってきたので、ベビーベッドを片付けました。初産の時は全く何を準備するか想定もしてなかったので実家に言われるがままベビーベッドを調達してもらい、それをもってきたわけ

もっとみる