ビストロ ひでさん

高校生に料理の家庭教師をしています   食材と食材を組み合わせて色々な形、予想の出来な…

ビストロ ひでさん

高校生に料理の家庭教師をしています   食材と食材を組み合わせて色々な形、予想の出来ない味、驚きの味、そこそこの味、作って見ないと分かりませんよね 挑戦し続けます🤪😁😃😄😲面白くて、ニッチな世界へ 一般受けしなくてもいいのです 自分が満足すれば❕

記事一覧

カマンベールチーズとコーンのポテト包み焼き🥔🥔🥔

食材  サラダ油 コーン20g じゃがいも1コ100g カマンベールチーズ1/4コ作り方じゃがいもを千切りしますボールに入れて 塩ひとつまみ しますじゃがいもは水にさら…

胡麻だんごに見えますね そうなんです胡麻だんごです でも中身は・・・❓

ちょっと 変! 食材 ごまドレッシング いりごま わらび餅 胡瓜千切り使用量は適量です 写真を見て想像して下さい見た”まんま”ですいり胡麻をボールに入れますわら…

これは⟪肉じゃが⟫ なんです

肉じゃがをアレンジした肉じゃが汁なし肉じゃがです 食材 サワークリーム チップスターコンビーフ レッドオニオン パセリ全部適量です 写真を見て想像して下さい チ…

漬物握り寿司

すし飯の中に漬物をを混ぜ込んでいます 食材 青しその実 たくわん 赤しば漬各25g 塩昆布10g 穀物酢15g 砂糖8g 米1合漬物はみじん切りにします作り方 米1合炊…

⟪汁なし味噌汁❓ 豆腐 わかめ ねぎ⟫

味噌は入っていません オイル煮です食材 バージンオイル きぬこし豆腐水切り わかめ 昆布茶 青ネギ にんにく 今回の料理は食材の量のバランスが難しかったので詳し…

🫒🫒🫒オリーブバター(✿◕‿◕✿) オリーブオイルは普通にありますがバターは少ないと思います

食材はこれだけなんです 2つだけです 種無しグリーンオリーブの塩水漬け 食塩不使用バター 作り方 室温のグリーンオリーブ 室温のバターをフードプロセッサーで回す…

苺のわらび餅 ワンパターンのきな粉を苺パウダーにしてみました

食材 わらび餅 パウダーシュガー いちごパウダー 全部適量です写真を見て使用量は想像してみて下さいパウダーシュガーをボールに入れますわらび餅を入れますボールを…

焼きそば カシューナッツカレー

今回も家族が作ったカレーにカシューナッツを入れただけなんです食材 家族カレー 焼きそば1袋 カシューナッツ適量作り方 テフロンフライパンにサラダ油少々入れて麺に…

舌平目のムニエル 甘酢 白ワイン風味

食材  今回2人前です 卵2コ ポッカレモン    甘酢 醤油25g 穀物酢25g 砂糖25g 白ワイン25g 水75g 片栗粉小さじ1/2ぐらい甘酢は全部 ボールに入れます…

5種類の魚のカルパッチョ ガーリック醬油オイルわかめ添え

冷たいカルパッチョと熱い わかめを一緒に口の中に・・・温度差を感じて味わって下さい 食材  バージンオイル大さじ2杯 にんにく一コ 刺身用の色々魚のぶつ切り1パッ…

わらび餅の刺身

きな粉をつけて食べるだけではもったいないこの間 デザートで食べた残りを刺身にしました食材  わらび餅 白ねぎ わかめ 赤玉ねぎ 人参 胡瓜 しそ 生姜 わさび …

鶏の唐揚げ入りお粥

鶏の唐揚げが余ったので翌日にお粥にしました食材 ご飯お茶碗一杯 桃屋のザーサイ30g 生姜みじん切り小さじ一杯 にら少々 小鍋に ご飯 ザーサイ 生姜 水適量入れ…

鯖の味噌煮 胡瓜の生姜焼き添え

鯖の味噌煮の缶詰がまだ半分残っていたので味付けをかえました食材 鯖の味噌煮1/2ぐらい 胡瓜1/4本 ごま油大さじ1杯 生姜少々 白ごま少々作り方 胡瓜をスライスしま…

見慣れない写真 何でしょうか?

ビストロひでさんの へんな料理です 透き通った甘い料理です わらび餅料理です食材  バージンオイル  レモンバージンオイル(いつものオイル) わらび餅(スーパー…

今夜のおかず サバの味噌煮 長芋 海苔添えて ご飯によく合う🍚🍚🍚

食材 サバの味噌煮 長芋 もみ海苔 作り方 サバの味噌煮を適量取り出してお皿に盛り付けます 煮汁もこれぐらいかけて下さい温かいのが好きな方は少しレンチンして下さ…

ドライカレー 鶏の唐揚げカレー辛子マヨネーズも添えて

美味しい物を2種類合体させましたドライカレーの食材 ご飯の一杯 醤油少々 カレー粉小さじ1/2杯 玉ねぎ30g ブロッコリー20g にんにくと生姜ほんの少し バージンオ…

カマンベールチーズとコーンのポテト包み焼き🥔🥔🥔

カマンベールチーズとコーンのポテト包み焼き🥔🥔🥔

食材  サラダ油 コーン20g じゃがいも1コ100g カマンベールチーズ1/4コ作り方じゃがいもを千切りしますボールに入れて 塩ひとつまみ しますじゃがいもは水にさらしませんテフロンフライパンにサラダ油 大さじ2杯入れます混ぜたじゃがいもを薄く楕円形に広げますカマンベールチーズ コーンをのせます中火で焼きます茶色に色づいてきてますこうなったら出来上がりです半分に折り曲げますいい感じですね😛😊

もっとみる
胡麻だんごに見えますね そうなんです胡麻だんごです でも中身は・・・❓

胡麻だんごに見えますね そうなんです胡麻だんごです でも中身は・・・❓

ちょっと 変!
食材 ごまドレッシング いりごま わらび餅 胡瓜千切り使用量は適量です 写真を見て想像して下さい見た”まんま”ですいり胡麻をボールに入れますわらび餅を入れますボールをクルクルと回すとこうなります

胡瓜をお皿に盛りつけますその上に胡麻だんごを盛り付けます胡麻ドレッシングをかけたら完成です試食です 中身が柔らかい 周りは粒々胡瓜に味がなかったので😊いつもの毎回出てくるドレッシングを

もっとみる
これは⟪肉じゃが⟫ なんです

これは⟪肉じゃが⟫ なんです

肉じゃがをアレンジした肉じゃが汁なし肉じゃがです

食材 サワークリーム チップスターコンビーフ レッドオニオン パセリ全部適量です 写真を見て想像して下さい

チップスターをお皿にのせますサワークリームをのせます黒コショウを少々(写真忘れました)コンビーフをのせます

レッドオニオンスライスとパセリをのせたら完成です試食です  普通に美味しいですポテトチップなのでパリパリがいいですサラダ仕立て風

もっとみる
漬物握り寿司

漬物握り寿司

すし飯の中に漬物をを混ぜ込んでいます

食材 青しその実 たくわん 赤しば漬各25g 塩昆布10g 穀物酢15g 砂糖8g 米1合漬物はみじん切りにします作り方 米1合炊きます すし飯なので少し水を減らしてます 炊き立てに漬物をのせます砂糖を入れます 穀物酢も上からかけますよく混ぜます
試食しました初めて作りました 一発OKで味が決まりましたお皿に盛りつけて完成です白ごまを飾り付けしましたしその葉

もっとみる
⟪汁なし味噌汁❓ 豆腐 わかめ ねぎ⟫

⟪汁なし味噌汁❓ 豆腐 わかめ ねぎ⟫

味噌は入っていません オイル煮です食材 バージンオイル きぬこし豆腐水切り わかめ 昆布茶 青ネギ にんにく
今回の料理は食材の量のバランスが難しかったので詳しい説明はしません食材の使用量がまだ決まっていませんテフロンフライパンに にんにく バージンオイルを入れて軽く色づけます豆腐を入れますくずしながら 煮ていきます昆布茶で味付けしますわかめを入れます
青ネギを入れて丁度いい塩加減なら完成ですお皿

もっとみる
🫒🫒🫒オリーブバター(✿◕‿◕✿) オリーブオイルは普通にありますがバターは少ないと思います

🫒🫒🫒オリーブバター(✿◕‿◕✿) オリーブオイルは普通にありますがバターは少ないと思います


食材はこれだけなんです 2つだけです 種無しグリーンオリーブの塩水漬け 食塩不使用バター

作り方 室温のグリーンオリーブ 室温のバターをフードプロセッサーで回すだけです同割ぐらいで作りました 塩加減も程よい塩分になります写真を見てもわかるように作る量が少ないので上手く回らないですなるべくオリーブを細かくなるまで回して下さいオリーブとバターは室温にしないと”かたまり”になって回らないですこれ以上

もっとみる
苺のわらび餅 ワンパターンのきな粉を苺パウダーにしてみました

苺のわらび餅 ワンパターンのきな粉を苺パウダーにしてみました


食材 わらび餅 パウダーシュガー いちごパウダー 全部適量です写真を見て使用量は想像してみて下さいパウダーシュガーをボールに入れますわらび餅を入れますボールを”ゆすって”まぶしますハイ 粉まみれになりました盛りつけます上から 苺パウダーをふりかけます茶漉しか網を使うともっと綺麗に見栄えよく ふりかけられます家にないのでスプーンを使うとこうなりました🤣🤣🤣仕方ないですね

試食です味は見ての

もっとみる
焼きそば カシューナッツカレー

焼きそば カシューナッツカレー

今回も家族が作ったカレーにカシューナッツを入れただけなんです食材 家族カレー 焼きそば1袋 カシューナッツ適量作り方 テフロンフライパンにサラダ油少々入れて麺に焼き色をつけます 

両面焼けたら軽くほぐします 適当に・・・です 私は味付けはしませんカレーを食べる時にご飯に味付けしないのと同じですお皿に盛りつけますカシューナッツを袋から出してそのまま上にのせますその上からカレーをかけます 自分のお好

もっとみる
舌平目のムニエル 甘酢 白ワイン風味

舌平目のムニエル 甘酢 白ワイン風味


食材  今回2人前です 卵2コ ポッカレモン    甘酢 醤油25g 穀物酢25g 砂糖25g 白ワイン25g 水75g 片栗粉小さじ1/2ぐらい甘酢は全部 ボールに入れます付け合わせのスクランブルエッグです作り方  テフロンフライパンにサラダ油少々 ほぐした卵も入れて柔らかめのスクランブルエッグをつくります 味なしです
魚を焼きます テフロンフライパンに無塩バターを入れます魚に軽く塩をして小麦

もっとみる
5種類の魚のカルパッチョ ガーリック醬油オイルわかめ添え

5種類の魚のカルパッチョ ガーリック醬油オイルわかめ添え

冷たいカルパッチョと熱い わかめを一緒に口の中に・・・温度差を感じて味わって下さい

食材  バージンオイル大さじ2杯 にんにく一コ 刺身用の色々魚のぶつ切り1パック 刺身用わかめ適量 醤油少々 オイルとにんにくは多めです その方が美味しいんですいか ノルウェーサーモン まぐろ色々 ぶり はまち などなど~パックを開けてそのままお皿に盛りつけます 平になるように広げて上から軽く塩をふって下さい

もっとみる
わらび餅の刺身

わらび餅の刺身

きな粉をつけて食べるだけではもったいないこの間 デザートで食べた残りを刺身にしました食材  わらび餅 白ねぎ わかめ 赤玉ねぎ 人参 胡瓜 しそ 生姜 わさび 醤油野菜は全部刺身の添え物です魚の代わりにわらび餅を盛り付けました試食ですわさび醬油で食べます 普通の刺身を買った時に わらび餅もついでに買ってみて食べてみて下さいどんな味か わかると思います面白い味ですビストロひでさんでした

鶏の唐揚げ入りお粥

鶏の唐揚げ入りお粥

鶏の唐揚げが余ったので翌日にお粥にしました食材 ご飯お茶碗一杯 桃屋のザーサイ30g 生姜みじん切り小さじ一杯 にら少々 小鍋に ご飯 ザーサイ 生姜 水適量入れますから揚げも入れます 火にかけて沸騰したら弱火で煮込みます 20分ぐらい煮込みましたご飯が柔らかくなったら火を止めて にらを入れて塩で味付けしますこれで完成です試食です から揚げとザーサイから”うまみ”が出るので味付けは塩だけでもOKで

もっとみる
鯖の味噌煮 胡瓜の生姜焼き添え

鯖の味噌煮 胡瓜の生姜焼き添え

鯖の味噌煮の缶詰がまだ半分残っていたので味付けをかえました食材 鯖の味噌煮1/2ぐらい 胡瓜1/4本 ごま油大さじ1杯 生姜少々 白ごま少々作り方 胡瓜をスライスします塩少々入れて塩もみします水分がぬけたら水洗いしますここで丁度いい塩加減にして水をしぼります生姜のみじん切り小さじ1杯 準備しますテフロンフライパンに ごま油 生姜を入れます火をつけて香りが出たら胡瓜を入れます強火で3~5秒 炒めます

もっとみる
見慣れない写真 何でしょうか?

見慣れない写真 何でしょうか?

ビストロひでさんの へんな料理です
透き通った甘い料理です わらび餅料理です食材  バージンオイル  レモンバージンオイル(いつものオイル) わらび餅(スーパーでよく売ってる100円ぐらい) しっとり果実みかん(ダイソーで売ってます) オレンジマーマレードお皿に好きなだけ わらび餅を入れますオレンジマーマレードを上から適量のせますみかんを上にのせますバージンオイルと レモンバージンオイルを適量まわ

もっとみる
今夜のおかず サバの味噌煮 長芋 海苔添えて ご飯によく合う🍚🍚🍚

今夜のおかず サバの味噌煮 長芋 海苔添えて ご飯によく合う🍚🍚🍚

食材 サバの味噌煮 長芋 もみ海苔

作り方 サバの味噌煮を適量取り出してお皿に盛り付けます 煮汁もこれぐらいかけて下さい温かいのが好きな方は少しレンチンして下さい長芋の千切りをこれぐらいのせて下さい切ったらそのまますぐにのせて下さいもみ海苔をトッピングしたら完成です缶詰開けて長芋切ってのせるだけ!お金も安いし 手間もかからず 見栄えもいい  味は食べてみて下さい
試食です ご飯と一緒に食べました

もっとみる
ドライカレー 鶏の唐揚げカレー辛子マヨネーズも添えて

ドライカレー 鶏の唐揚げカレー辛子マヨネーズも添えて

美味しい物を2種類合体させましたドライカレーの食材 ご飯の一杯 醤油少々 カレー粉小さじ1/2杯 玉ねぎ30g ブロッコリー20g にんにくと生姜ほんの少し バージンオイル大さじ1杯~2杯テフロンフライパンにバージンオイル 玉ねぎ にんにく 生姜をみじん切りにして入れます少し炒めますブロッコリーを小さく切って入れます      さらに炒めます
ブロッコリーが炒まったらご飯 カレー粉を入れさらに炒め

もっとみる