マガジンのカバー画像

【法人保険ライフィ】経営リスクヘッジ&事業継続のお役立ち情報

5
法人保険のプロフェッショナルである「法人保険ライフィ」が運営する、経営リスクヘッジや事業継続に役立つ情報をお届けするマガジンです。 経営者や個人事業主の方、必見です!
運営しているクリエイター

記事一覧

【法人保険ライフィ】法人向けサービスメニューのご紹介

中小企業経営者の皆さまへ 企業経営をする中では様々なリスクに直面する機会があります。 経営者は直面するリスクに都度立ち向かうだけでなく、 直面するであろうリスクを「事前に」想像・認識し、排除もしくは極小化しておく責任があります。 株式会社ライフィでは、経営者の最大の課題でありながら目を背けてしまうこともある、経営リスクを洗い出し、保険を中心としたサービスを通じて解決に導き、中小企業の発展に寄与させていただきます。 <おもな法人向けサービスMENU>●リスクコンサルティン

【法人保険ライフィ】ゼロゼロ融資の返済開始とそのリスク

こんにちは、ハルキチです。 世間では新型コロナ対策が緩和され、コロナ禍前の日常に戻りつつありますね。 今回は、コロナ禍で売上減少を余儀なくされた企業向けに始まった、コロナ対応融資「ゼロゼロ融資」に関連する情報をお伝え致します。 ゼロゼロ融資とは 2020年の春先から新型コロナウイルスが猛威をふるい、これまでの生活様式に大きな変化が生じた影響で、企業の業績も見通しが立たない状況に追い込まれました。 このような中小企業や個人事業主を対象に、倒産を防ぐ支援策として始まった(実質

【自動車をお持ちの企業さま必見!】法人カーリースの検討価値は?

こんにちは、ハルキチです。 業務で自動車を使用されている企業も多いと思いますが、自動車を「購入する」のと、「リースを利用する」のとではどのような違いがあり、どちらが良いのでしょうか? 今回は法人でカーリースを利用した場合のメリット・デメリットについてご案内します。 購入とリースの違い法人で自動車を購入した場合、自社が所有者となりますが、リースにした場合の所有者はリース会社となります。 しかし、これは車検証に記載される違いであって、リースでも購入した場合とあまり変わりなく自

【中小企業経営者必見!】経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)のこと、知っていますか?

こんにちは! 「中小企業と共に20年」のハルキチです。 今回は、『経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)』についてご案内します。 世間的には『セーフティ共済』または『倒産防止共済』という略称で呼ばれることが多いため、ここでも「セーフティ共済」と表記します。 セーフティ共済に加入すると、売掛金の回収不能による連鎖倒産の防止にも役立つため、倒産防止共済という別名も付いています。 セーフティ共済の運営母体セーフティ共済は、中小機構(正式名称:独立行政法人 中小企業基盤

「【法人保険ライフィ】経営リスクヘッジ&事業継続のお役立ち情報」マガジンを開始します!

はじめまして、「中小企業と共に20年」のハルキチです。 私は、これまで長年に渡って、中小企業を中心に保険の営業を行ってきました。 企業に保険を提案する場合、保険の知識だけではなく、経営に関する周辺知識も重要になります。 私と当社のこれまでの経験を活かし、保険に限らず、旬な話題や経営に役立つ情報を、月に2回の予定で発信していきますので、今後の会社経営に役立てて頂ければ幸いです。 当社「保険代理店ライフィ」の紹介当社は、生命保険・損害保険・少額短期保険で60社以上の商品を取