マガジンのカバー画像

ワタクシ的クッキングの記録

58
レシピにも満たないかもしれない私の日々の料理の覚え書き。将来的にエンディングノート的に扱いたいけど、閑話休題が多すぎて、これを見た家族がどんな顔をすることやら。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

ワタクシ的 ジェノバソースのパスタと豚ロースステーキの記録

ワタクシ的 ジェノバソースのパスタと豚ロースステーキの記録


前回沢山貰ったバジルでジェノバソースを作りました。

このジェノバソースでジェノバソースのパスタと豚ロース肉のステーキを作ります。

あくまで記録なので
至らないところもありますが
大目に見てくださいね。

ワタクシ的 ジェノバソースのパスタ3人分の記録
【用意したもの】

・乾燥パスタ        250g
・玉ねぎ          140g
・鶏もも肉         214g
・オリー

もっとみる
ワタクシ的 大量のバジルで作るジェノバソースの記録

ワタクシ的 大量のバジルで作るジェノバソースの記録


8月下旬になると

秋以降の家庭菜園の為に夏野菜の片づけが始まるみたいで
家庭菜園をやっている方から大量のお野菜を頂くことが多いです。

今日はバジルを大量に頂きました。

洗って茎などを取り除いたら135gありました。

短期間で消費しきれる量ではないので
今回はジェノバソースを作って保管していこうかと思います。

毎年今くらいの時期にバジルを大量に頂くので
今後の為に記録を残しておきます。

もっとみる
ワタクシ的 初めて見た南米野菜マシシを入れたミネストローネと素揚げの記録

ワタクシ的 初めて見た南米野菜マシシを入れたミネストローネと素揚げの記録

前回の記事↓↓

頑張って美味しく食べようと思っているマシシですが

なかなかベストな調理法に出会えません。

現地の人はミネストローネで食べているらしいので
おとなしくミネストローネを作ってみることにします。

美味しく出来上がったミネストローネを食べながら
『最初からこれを作ればよかったね!』なんて言ってる自分を夢見ながら
材料を仕込んでいきましょう。

ミネストローネに入れるための大豆の水煮

もっとみる
ワタクシ的 初めて見た南米野菜マシシを添えた酢豚の記録

ワタクシ的 初めて見た南米野菜マシシを添えた酢豚の記録


前回、初めて見かけた『マシシ』という野菜で天ぷらを作ってみました。

結果マシシは
酸っぱくて
種っぽくて
きゅうりっぽい
なんとも微妙なお味の野菜でした。

残ったマシシ7個をどうしたもんかとしばし考え…


そうだ。
酢豚なんかどうかな。

でも万が一マシシが入ったことで酢豚全体が微妙な味に仕上がってしまった場合に目も当てられない大惨事になることも考えられるので
マシシは片栗粉をまぶしてか

もっとみる
ワタクシ的 生きくらげとトマトと卵のオイスターソース炒め

ワタクシ的 生きくらげとトマトと卵のオイスターソース炒め


スーパーの野菜売り場でこんなポスターを見かけました。

『8月は生きくらげの旬です』

生きくらげの栽培は室内やビニールハウスなどで行っているのかと思っていたので
特に旬があるかどうかを気にしたことがなかったのですが
生きくらげの旬について知りたかったので帰ってから調べてみました。

生きくらげは4月から8月が旬だそうで、こちらのサイトで詳しく紹介されています。

せっかくなので数年ぶりにきくら

もっとみる
ゆで卵の記録2【温泉卵①】2023年8月18日

ゆで卵の記録2【温泉卵①】2023年8月18日

美味しいゆで卵に辿り着くための
データベースとしてのメモ書き。

美味しいゆで卵になるための黄金比に出逢いたい。
用途に応じて理想のゆで卵を
思い通りに作りたい。

↓前回【黄身がとろっと流れ出るような味玉向きのゆで卵】

↓【マガジン】ゆで卵の記録一覧↓

今回は温泉卵を作ります。

数年前から私がぼんやりと記憶している温泉卵の作り方。

『鍋にお湯を沸かしてなべ底にぷつぷつが出来てきて
お湯が

もっとみる
ワタクシ的 空心菜炒め※最後に閑話休題あり

ワタクシ的 空心菜炒め※最後に閑話休題あり


空心菜の思い出

空心菜を初めて知ったのは
10年以上前にバリ旅行に行ったとき。

レストランのメニューに日本語で
「ほうれん草炒め」と
書いてある料理を注文しました。

こんな形状のほうれん草は初めて見たけど
これって本当にほうれん草??

食べてみると茎が筒状になっていて
歯ごたえはシャキシャキ。
葉もかなりしっかりした食感で
とてもとてもほうれん草には思えません。

「きっとバリ島ではこの

もっとみる
ゆで卵の記録1【味玉①】2023年8月1日

ゆで卵の記録1【味玉①】2023年8月1日

ゆで卵を作ると失敗しちゃうことも多いので
美味しいゆで卵に辿り着くための
データベースとしてのメモ書き。

↓【マガジン】ゆで卵の記録一覧↓

美味しいゆで卵になるための黄金比に出逢いたい。
用途に応じて理想のゆで卵を
思い通りに作りたい。

今回は味玉を作りたいので
目標とする茹で加減は
黄身がとろっと流れ出るような半熟卵です。

2023年8月1日10時のゆで卵の記録
【目標は黄身がとろっと流

もっとみる
ワタクシ的 余ったミートソースで作るピザパンの記録

ワタクシ的 余ったミートソースで作るピザパンの記録

前々回、残念な大量のトマトを使って
いまいちぱっとしないトマトソースを作りました。

この時に作ったトマトソースを使って
前回の記事でミートソースを作りました。

スパゲッティミートソースで美味しく
いただきましたが
ミートソースがちょっと余りました。

私はミートソースが余ると
それを利用してピザパンを作ります。

ひき肉がたくさん入っているので
とてもボリューミーで美味しいし
時間のない朝など

もっとみる
ワタクシ的 昨日作ったいまいちパッとしないトマトソースで作るミートソースの記録※途中閑話休題あり

ワタクシ的 昨日作ったいまいちパッとしないトマトソースで作るミートソースの記録※途中閑話休題あり

前回、残念な大量のトマトを使っていまいちぱっとしないトマトソースを作りました。

トマトソースを作った翌日
合いびき肉を買ってきましたので
なんとかして
美味しいミートソースに
仕上げていきたいと思います。

昨日作ったいまいちパッとしないトマトソースで作るミートソース【用意したもの】
・前日に作ったいまいちパッとしないトマトソース 全部
・合い挽き肉   314g
・玉ねぎ     300g

もっとみる
ワタクシ的 残念なトマト達のトマトソースの記録※途中閑話休題あり

ワタクシ的 残念なトマト達のトマトソースの記録※途中閑話休題あり


「うちにね、頂き物の美味しくないトマトが沢山あるの。」

「見た目は普通なんだけどね
 食べてみるとおいしくないのよね。」

「どうしようかなー。」

年配の方からこういう相談を受けることが
少なくはない私。

大量にある美味しくないものを
努力してなんとか美味しく
食べられるものにするって
なかなかに大変な作業ですよね。

「もし良かったらですけれども
 私が引き取りましょうか?」

そんなこ

もっとみる
ワタクシ的 枝豆の茹で方の記録※途中閑話休題あり

ワタクシ的 枝豆の茹で方の記録※途中閑話休題あり

我が家では年に一回茹でるかどうかの枝豆

私の茹で方の記録。

※記録であって正確なレシピではないです💦

昨日親戚から立派な枝付きの枝豆を貰いました。
家庭菜園で作って朝収穫したものだそうで

大粒でとても美味しそうです。
(ここでかっこよく枝付きの枝豆の写真を載せたいところですが撮影しそこねました)

美味しいうちに茹でちゃいましょう⭐

今日のワタクシ的クッキング(枝豆)※途中閑話休題あり

もっとみる
ワタクシ的 ジンギスカンの記録【おつとめ品使用】※途中閑話休題あり

ワタクシ的 ジンギスカンの記録【おつとめ品使用】※途中閑話休題あり

ずいぶんとご無沙汰でした

ここ1年くらいの間
物価の高騰が著しかったので
すっかりご無沙汰していた生ラム肉。

うちは皆ラム肉が大好きなんですが
なかなかに高価ですよね。

しかしこの日の夕方スーパーで
掘り出し物を見つけてしまったんです!

感謝すべきは夕方のスーパー!
私の目の前で半額シール貼ってくれたスーパーのお兄さんありがとう!

この日のご飯の夕飯はジンギスカンに決まりです。

ジンギ

もっとみる