見出し画像

ワタクシ的 残念なトマト達のトマトソースの記録※途中閑話休題あり


「うちにね、頂き物の美味しくないトマトが沢山あるの。」


「見た目は普通なんだけどね
 食べてみるとおいしくないのよね。」

「どうしようかなー。」

年配の方からこういう相談を受けることが
少なくはない私。

大量にある美味しくないものを
努力してなんとか美味しく
食べられるものにするって
なかなかに大変な作業ですよね。

「もし良かったらですけれども
 私が引き取りましょうか?」

そんなこんなで我が家にやってきた
年配の方からもらった
美味しくない(らしい)トマト達。

ミニトマトとそれより少し大きいタイプのトマト。

重さを量ったら951gありました。
結構大量です。

見た感じは、普通⁇


試しに比較的大きくて赤いトマトを
切って食べてみます。

「あー、なるほど。これは…」

美味しくない。
なんというか水っぽくて味がしない。

私が気まぐれで一時期家庭菜園を
やってた時も
トマトは放置しておいても
そこそこ美味しいものができてた経験が多いので
こんなに味のしないトマトを食べるのは
私的には久々の体験。


さてはて
このトマト達が残念な仕上がりになってしまった
原因は
品種なのか肥料なのか天候なのか。

考えても答えは出ないので
これらのあんまり美味しくない
残念なトマト達を
なんとか美味しいトマトソースに
仕上げていきましょう。

また今度、残念なトマトを
大量にもらってしまった時の為に
記録を残しておきます。
※前にもこういうことがあったので
おそらく2年以内にもらうはずです。

あくまで記録なので
至らないところもありますが
大目に見てくださいね。

ワタクシ的 残念なトマト達のトマトソースの記録※途中閑話休題あり



【用意したもの】
・残念なトマト      951g
・マジックソルト     小さじ1
・瓶入り乾燥バジル    10振り
・コンソメ        大さじ1
・ローレル        1枚
・湯剥き用の大鍋いっぱいの熱湯

①トマトに包丁で軽く十字に切れ目を入れていく。

残念なトマト達にバツが付いて更に残念感が増す。

②トマトの皮を湯剥きするので
大きな鍋に熱湯を用意する。
切れ目を入れたトマトを熱湯に入れ
すぐにざるに取りトマトの皮を向いていく

薄目でみると鬼灯みたい。

③向いた皮を切り取るついでに
残念なトマトのさらに残念なお味がする
芯を切り落とす。
思い切りよく!ばっつりと切り落とします。

バッツリと切り落とす

しかし、トマトの量が多すぎる。


大玉で951gのトマト数個ならともかく
ミニトマト&
ミニトマトよりもちょっと大ぶりなトマト
合わせて951g。

剥いても剝いても終わらない。

モノによってはトマトの半分くらいの量を
切り落とす羽目になるし。

これなんて荒行?

しかしながらこれもSDGsの一環だと
環境に配慮した建設的な作業だと
自分に言い聞かせながら手を動かします。


そういえば死んだじいちゃんが
何故だかトマトを食べるときに
皮を剥かないと嫌な人で
皮を剥いていないトマトを食卓に出したら
火が付いたように怒り出して
大層めんどくさかったなぁ。

「こんなプラスチックみたいなもの
 食べられるか!」
とか言ってたな。

私はトマトの皮をプラスチックみたいな食感とは
思ったことないけど。

何がそんなに嫌だったんだろうか。
調理したピーマンや
ナスの漬物とかは普通に食べてたけどなあ。

じいちゃんがいつも食べてたトマトは
大玉トマトだったので
ミニトマトの皮を向かないで
食卓に出したらどんな顔したんだろうな。
ミニトマトの皮も剥けって言われたら
喧嘩になったんだろうか。

でも幼稚園年少さんくらいのお子さんのママが
「うちの子ミニトマト噛み潰せないから
 切ったり潰してあげないと食べられないのよね。」なんて言ってるのも聞いたことあから
顎の筋力が弱ってるとか歯が弱ってるとか

体弱ってて食べにくいから
「皮向いていくれ」って言ってたのかな。

でも、もう確認できないしな。

うすぼんやり考えながらも作業は黙々と続きます。

お盆も近いし
ちょっとしんみりしますね。

・・・・・・・。
・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。

えーと

何でしたっけ。

トマトソースでしたっけ。

感傷的になってないで
さっさとトマトの皮剥いて
次に行きましょう。

調理記録を再開します

大量のトマトの湯向きができました。

このまま煮てしまっても良いと思うのですが
早くトロトロな状態になってほしいので

④ぶんぶんチョッパーで
トマトの原型がわからなくなるくらい
細かくみじん切りする

ぶんぶんチョッパー

前に中尾ミエさんがテレビで紹介していて
あまりにも便利そうだったので
すぐさまアマゾンでぽちったこの一品。

玉ねぎのみじん切りも一瞬で出来ます。

超有能調理器具です。

ミキサーみたいに洗うのが大変じゃないから
すぐ出してすぐ使える!

有能なぶんぶんチョッパーのおかげであっという間にトマト達がスープ状になりました。

⑤スープ状になったトマトに
マジックソルト小さじ1
瓶入り乾燥バジル10振り
コンソメ大さじ1
ローレルを1枚を入れて
中火にかけて
あくを取りながら
とろみがついて味が濃くなるまで
鍋で煮込んでいきます。

かなり煮込んだはずですが
まだ味がうすぼんやりしてます。

トマトソースにしては
ちょっと薄い仕上がりになってしまっていました。

薄いというか
さっぱりとした仕上がりといった方が
良いかもしれません。

本日はここまで。

800cc入る容器の半分位の量のトマトソースが出来ました。

400ccくらいかな。

丁度トマト缶1個くらいの分量でしょうか。

こんなに手間がかかるんだったら
トマト缶買ってきた方が
らk……

いやいや何でもありません。

なんといっても今流行りの
SDGsですからね!

これはこれで冷製パスタなどにしたら
さっぱりとしていて美味しそうですが
今回はこのトマトソースを使って
ミートソースを作ろうかと思います。

次の日、合いびき肉を買ってきました。

今回作った
いまいちパッとしない
トマトソースを使って
ミートソースを作りましょう。

続く(次回へのリンク)

ワタクシ的 残念なトマト達のトマトソースの作り方のまとめ


【用意したもの】
・残念なトマト      951g
・マジックソルト     小さじ1
・瓶入り乾燥バジル    10振り
・コンソメ        大さじ1
・ローレル        1枚
・湯向き用の大鍋いっぱいの熱湯

①トマトに包丁で軽く十字に切れ目を入れていく。

②トマトの皮を湯剥きするので
大きな鍋に熱湯を用意する。
切れ目を入れたトマトを熱湯に入れ
すぐにざるに取りトマトの皮を向いていく。

③向いた皮を切り取るついでに
残念なトマトの
さらに残念なお味がする芯を切り落とす。
思い切りよく!ばっつりと切り落とす。

④ぶんぶんチョッパーで
トマトの原型がわからなくなるくらい
細かくみじん切りする。

⑤スープ状になったトマトに
マジックソルト小さじ1
瓶入り乾燥バジル10振り
コンソメ大さじ1
ローレルを1枚を入れて中火にかけて
あくを取りながら
とろみがついて味が濃くなるまで
鍋で煮込んでいく。

以上

ワタクシ的
残念なトマト達のトマトソースの記録でした。

続く


この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,546件

お気持ちとても嬉しいです✨ 励みになります✨ ありがとうございます✨