あるくる

旅行とウォーキングが大好きなOLです。 コロナで旅行はなかなか行けないので、ウォーキングの様子を共有出きればと思います! YOUTUBEチャンネルはこちら→ https://www.youtube.com/channel/UC1FOKY9sG45NCBolTSSO6Iw

あるくる

旅行とウォーキングが大好きなOLです。 コロナで旅行はなかなか行けないので、ウォーキングの様子を共有出きればと思います! YOUTUBEチャンネルはこちら→ https://www.youtube.com/channel/UC1FOKY9sG45NCBolTSSO6Iw

    記事一覧

    【広島宮島ホテル】和モダンでおもてなし グランヴィリオホテル宮島 -和蔵-【2022年11月・朝食】宿泊リポート#5

    さて、宮島観光を終え、ホテルに向かおうと思います。 ホテルは宮島口川にある「グランヴィリオホテル宮島 -和蔵-」 船で戻らなければいけません。 そんな中、今回止まるホ…

    あるくる
    3週間前
    17

    【広島宮島旅】疲労困憊だけど絶景!ロープウェイに乗って弥山に登山【2022年11月】#4

    それでは、この公園の中でも一番の美しいスポットである「紅葉谷橋」 と通って、宮島ロープウエーの乗り場に向かいましょう。 料金は、大人往復2000円です。 往復2000円…

    あるくる
    3週間前
    26

    【広島宮島旅】宮島の厳島神社絶景です! 紅葉谷公園は、まさに紅葉真っ盛り【2022年11月】#3

    広島平和記念公園をあとにし、宮島に向かいます。 ちなみに、記念公園から宮島へのアクセスは主に3つあります。 まずは王道、ひろでんでのんびりゆったり行く方法。 フェ…

    あるくる
    1か月前
    38

    【広島旅】平和記念公園で平和を祈る【2022年11月】#2

    7:45 ホテルを出発 さて、この日は、宮島観光をメインに考えていたのですが、その前に平和記念公園に向かいます。移動手段は徒歩です。 ホテルから歩いて15分ほど、原爆…

    あるくる
    1か月前
    15

    【広島旅】旅行支援で広島へ!せっかくの素敵ホテルなのに寝るだけの滞在~もったいない!!!【2022年11月】#1

    皆さんこんにちは 今回は広島に行ってまいりました。 紅葉の季節なので絶景が見れるんじゃないかと期待しています。 それでは参りましょう **** 今回の旅も羽田空港…

    あるくる
    1か月前
    35

    【新宿】イチゴ・点心食べ放題 チャイニーズアフタヌーンティ ヒルトン東京『王朝』2023年5月までの期間限定イベントです

    みなさん、こんにちは。 今回は、新宿にある、ヒルトン東京にやってきました。 2022年12月27日からこちらで開催が始まった 『チャイニーズアフタヌーンティー『シノワ・フ…

    あるくる
    1か月前
    43

    天然氷のかき氷。美味!【秩父長瀞女ひとり旅#6】2022年10月

    13:30 上長瀞まで散策します 長瀞にきたら絶対味わいたい、阿佐美冷蔵のかき氷。 寶登山道に支店があるのですが、火曜日は定休日なので 上長瀞にある金崎本店に行こうと…

    あるくる
    1か月前
    32

    長瀞と言えばライン下り!結構迫力あります【秩父長瀞女ひとり旅#5】2022年10月

    それでは、本日のメインイベントライン下りに参りましょう。 長瀞駅周辺には、ライン下りのチケットを購入できるところが4か所あります。売り場は販売状況をお互いに連携…

    あるくる
    1か月前
    16

    秩父名物いただきます!【秩父長瀞女ひとり旅#4】2022年10月

    11:30 ランチタイム 秩父名物いただきましょう 長瀞駅から徒歩数分にある、寳TERASにやってきました。 なかなか派手な外観ですが、ここでは秩父名物をいただけるそう…

    あるくる
    2か月前
    24

    宝登山ロープウェイで山頂へ。小動物園もあります!【秩父長瀞女ひとり旅#3】2022年10月

    宝登山ロープウェイの始発は9:40 始発に間に合うように、ロープウェイ乗り場に向かいます。 実はこの時、御覧の通り車でアクセスするための駐車場への道路を昇ってしま…

    あるくる
    2か月前
    28

    寳登山神社。「秩父三社」のひとつです【秩父長瀞女ひとり旅#2】2022年10月

    8:30 寳登山神社に向かいます まずはこちら一の鳥居です。 ここから参道を登っていきます。 山にある神社というだけあって、参道はずっと登りが続きます。 ちなみに…

    あるくる
    2か月前
    24

    地球の窓『岩畳』。国指定の名勝・天然記念物です【秩父長瀞女ひとり旅#1】2022年10月

    皆さんこんにちは。 今回は秩父鉄道に乗り、秩父長瀞に行ってまいりました。 名勝・天然記念物の岩畳や、「秩父三社」の一つ、宝登山神社に向かいます。 7:00 熊谷駅 秩父…

    あるくる
    2か月前
    48

    源実朝・北条政子の墓へ。感慨深いです【鎌倉殿の13人ゆかりの地を巡る日帰り旅#9】2022年10月

    鎌倉駅からほど近い寿福寺にやってきました。 寿福寺は、鎌倉五山第三位の寺院です。 最大の特徴は、外門から山門に至る石畳。 この石畳は桂敷きという技法が使われてお…

    あるくる
    2か月前
    31

    映え和カフェ。長い長い行列の向こうにはおいしい白玉あんみつが待ってます。【鎌倉殿の13人ゆかりの地を巡る日帰り旅#8】】2022…

    実はランチを逃してしまったのですが、ここは一気にスイーツに行ってしまえ、ということで、 鎌倉で、女性を中心に大人気の甘味処「茶房 雲母(さぼう きらら)」に向かい…

    あるくる
    2か月前
    39

    ご利益あるかなー。銭洗い弁天【鎌倉殿の13人ゆかりの地を巡る日帰り旅#7】2022年10月

    源氏山から銭洗い弁天に向かいます。 少し距離がありますが下りなのでそれほど苦にはなりません。 逆に、銭洗い弁天から源氏山にアクセスするのは結構大変そうです。 さ…

    あるくる
    2か月前
    19

    切通を通って源氏山へ。【鎌倉殿の13人ゆかりの地を巡る日帰り旅#6】2022年10月

    現在いるのは、北鎌倉の建長寺近く。 ここから線路を挟んだ源氏山方面に向かおうと思います。 こちらからアクセスできるようです。 この道ですが、亀ケ谷坂切通(かめが…

    あるくる
    2か月前
    61
    【広島宮島ホテル】和モダンでおもてなし グランヴィリオホテル宮島 -和蔵-【2022年11月・朝食】宿泊リポート#5

    【広島宮島ホテル】和モダンでおもてなし グランヴィリオホテル宮島 -和蔵-【2022年11月・朝食】宿泊リポート#5

    さて、宮島観光を終え、ホテルに向かおうと思います。
    ホテルは宮島口川にある「グランヴィリオホテル宮島 -和蔵-」
    船で戻らなければいけません。
    そんな中、今回止まるホテルは、無料のおもてなし、
    「無料海上タクシー」があるので、そちらで向かおうと思います。
    事前予約すれば、15時半に宮島フェリーターミナルまで迎えにいてくれるのです。
    また、ホテルから宮島へも、朝の10時発で運行しています。
    早速乗り

    もっとみる
    【広島宮島旅】疲労困憊だけど絶景!ロープウェイに乗って弥山に登山【2022年11月】#4

    【広島宮島旅】疲労困憊だけど絶景!ロープウェイに乗って弥山に登山【2022年11月】#4

    それでは、この公園の中でも一番の美しいスポットである「紅葉谷橋」
    と通って、宮島ロープウエーの乗り場に向かいましょう。

    料金は、大人往復2000円です。

    往復2000円(小人1000円)
    片道1100円(小人550円)
    ※ 小人は6歳以上12歳未満

    旅行支援の地域クーポンを利用させていただき、
    チケットをゲットしました。

    それでは早速乗り込んでいきます。

    ここの乗り場は紅葉谷駅です。

    もっとみる
    【広島宮島旅】宮島の厳島神社絶景です! 紅葉谷公園は、まさに紅葉真っ盛り【2022年11月】#3

    【広島宮島旅】宮島の厳島神社絶景です! 紅葉谷公園は、まさに紅葉真っ盛り【2022年11月】#3

    広島平和記念公園をあとにし、宮島に向かいます。
    ちなみに、記念公園から宮島へのアクセスは主に3つあります。

    まずは王道、ひろでんでのんびりゆったり行く方法。
    フェリー乗り場のある宮島口まで乗り換えはなく、運賃も最も安い280円。
    しかし、45分もかかるのでとにかく時間がかかります。

    次に、JRに乗り換える方法。
    乗り換えがあり、運賃もややお高くになりますが、ちょっと時間の節約になります。
    原爆

    もっとみる
    【広島旅】平和記念公園で平和を祈る【2022年11月】#2

    【広島旅】平和記念公園で平和を祈る【2022年11月】#2

    7:45 ホテルを出発

    さて、この日は、宮島観光をメインに考えていたのですが、その前に平和記念公園に向かいます。移動手段は徒歩です。

    ホテルから歩いて15分ほど、原爆ドームにやって来ました。

    1945年8月6日8時15分に投下された原子爆弾の悲惨さを今に伝える建造物です。
    ユネスコの世界遺産に登録されており、平和を訴える記念碑として、特に負の世界遺産と呼ばれています。

    この建造物は、もとも

    もっとみる
    【広島旅】旅行支援で広島へ!せっかくの素敵ホテルなのに寝るだけの滞在~もったいない!!!【2022年11月】#1

    【広島旅】旅行支援で広島へ!せっかくの素敵ホテルなのに寝るだけの滞在~もったいない!!!【2022年11月】#1

    皆さんこんにちは

    今回は広島に行ってまいりました。
    紅葉の季節なので絶景が見れるんじゃないかと期待しています。
    それでは参りましょう

    ****
    今回の旅も羽田空港から。
    今回は、夜便で広島に向かいます。登場する飛行機は、19時55分発JAL267広島行き。

    それでは搭乗していきましょう。

    22:00 広島空港に到着

    広島空港に着いたのは、22時。
    バスで広島市内に向かいます。
    広島駅、バ

    もっとみる
    【新宿】イチゴ・点心食べ放題 チャイニーズアフタヌーンティ ヒルトン東京『王朝』2023年5月までの期間限定イベントです

    【新宿】イチゴ・点心食べ放題 チャイニーズアフタヌーンティ ヒルトン東京『王朝』2023年5月までの期間限定イベントです

    みなさん、こんにちは。
    今回は、新宿にある、ヒルトン東京にやってきました。

    2022年12月27日からこちらで開催が始まった
    『チャイニーズアフタヌーンティー『シノワ・フレーズ』にやってきたのです。
    『蟹や鮑を用いた前菜はアフタヌーンティー仕立てでご用意』
    『点心&フレッシュ苺はお好きなだけ!』とのこと。
    なんてそそられる言葉でしょう。楽しみです。

    それでは参りましょう。

    ヒルトン東京には、

    もっとみる
    天然氷のかき氷。美味!【秩父長瀞女ひとり旅#6】2022年10月

    天然氷のかき氷。美味!【秩父長瀞女ひとり旅#6】2022年10月

    13:30 上長瀞まで散策します

    長瀞にきたら絶対味わいたい、阿佐美冷蔵のかき氷。
    寶登山道に支店があるのですが、火曜日は定休日なので
    上長瀞にある金崎本店に行こうと思います。

    電車でも行けますが、ここは歩いてアクセスします。徒歩で20分弱の道のりです。

    途中、先ほどライン下りで急流スポットだった「小滝の瀬」を見ることができました。

    こうしてみると、こんな狭いところをあの小舟で下ったの?!

    もっとみる
    長瀞と言えばライン下り!結構迫力あります【秩父長瀞女ひとり旅#5】2022年10月

    長瀞と言えばライン下り!結構迫力あります【秩父長瀞女ひとり旅#5】2022年10月

    それでは、本日のメインイベントライン下りに参りましょう。

    長瀞駅周辺には、ライン下りのチケットを購入できるところが4か所あります。売り場は販売状況をお互いに連携しているようで、どこで購入しても同じです。

    受付の際、早くご乗船できるコースを案内していただけます。
    ただいまだとBコースとのことなので、乗り場である岩畳の河川敷に向かいます。

    コースというのは、A・Bの2つのコースがあります。

    A

    もっとみる
    秩父名物いただきます!【秩父長瀞女ひとり旅#4】2022年10月

    秩父名物いただきます!【秩父長瀞女ひとり旅#4】2022年10月

    11:30 ランチタイム

    秩父名物いただきましょう

    長瀞駅から徒歩数分にある、寳TERASにやってきました。

    なかなか派手な外観ですが、ここでは秩父名物をいただけるそうです。
    楽しみです。

    店内に入ると、広々としていていい感じです。

    そして宝登山を望める開放的なテラスがあります。

    さすがに暑いので外には出ませんが、宝登山を眺めることのできる席に着きました。

    それではメニューを見ていき

    もっとみる
    宝登山ロープウェイで山頂へ。小動物園もあります!【秩父長瀞女ひとり旅#3】2022年10月

    宝登山ロープウェイで山頂へ。小動物園もあります!【秩父長瀞女ひとり旅#3】2022年10月

    宝登山ロープウェイの始発は9:40

    始発に間に合うように、ロープウェイ乗り場に向かいます。

    実はこの時、御覧の通り車でアクセスするための駐車場への道路を昇ってしまいました。
    道理で険しい道のりです。
    すっごく傾斜がきつくて、実はこのまま山頂に行けちゃうんじゃないかと思ったほどです。

    こちらを上がると乗り場のようです。行ってみましょう。

    宝登山ロープウェイ山麓駅に到着しました。

    実は、宝登

    もっとみる
    寳登山神社。「秩父三社」のひとつです【秩父長瀞女ひとり旅#2】2022年10月

    寳登山神社。「秩父三社」のひとつです【秩父長瀞女ひとり旅#2】2022年10月

    8:30 寳登山神社に向かいます

    まずはこちら一の鳥居です。

    ここから参道を登っていきます。

    山にある神社というだけあって、参道はずっと登りが続きます。

    ちなみに、こんなかわいらしい寳登山神社MAPをいただきました。

    中央にある鳥居が二の鳥居です。その二の鳥居が見えてきました。

    それではお参りしていきましょう。

    宝登山神社は、「神武天皇」が祀られており、
    有名な秩父神社と三峯神社はと

    もっとみる
    地球の窓『岩畳』。国指定の名勝・天然記念物です【秩父長瀞女ひとり旅#1】2022年10月

    地球の窓『岩畳』。国指定の名勝・天然記念物です【秩父長瀞女ひとり旅#1】2022年10月

    皆さんこんにちは。
    今回は秩父鉄道に乗り、秩父長瀞に行ってまいりました。
    名勝・天然記念物の岩畳や、「秩父三社」の一つ、宝登山神社に向かいます。

    7:00 熊谷駅
    秩父鉄道のホームに来ました

    これから秩父鉄道に乗って長瀞に向かいます。
    7:07の急行に乗り込みます。普通列車と急行では、長瀞までの所要時間は57分と42分、10分強違いがあります。
    それでは乗り込んでいきましょう。

    乗車すると、

    もっとみる
    源実朝・北条政子の墓へ。感慨深いです【鎌倉殿の13人ゆかりの地を巡る日帰り旅#9】2022年10月

    源実朝・北条政子の墓へ。感慨深いです【鎌倉殿の13人ゆかりの地を巡る日帰り旅#9】2022年10月

    鎌倉駅からほど近い寿福寺にやってきました。

    寿福寺は、鎌倉五山第三位の寺院です。

    最大の特徴は、外門から山門に至る石畳。

    この石畳は桂敷きという技法が使われており、不規則に並べられた中央の石を規則的に並べられた両サイドの石で挟んでいるのが特徴です。この石畳は鎌倉一美しいとされており、今日まで人々を魅了し続けています。

    さて、この寿福寺、頼朝が没した翌年の1200年(正治2年)、妻の北条政子

    もっとみる
    映え和カフェ。長い長い行列の向こうにはおいしい白玉あんみつが待ってます。【鎌倉殿の13人ゆかりの地を巡る日帰り旅#8】】2022年10月

    映え和カフェ。長い長い行列の向こうにはおいしい白玉あんみつが待ってます。【鎌倉殿の13人ゆかりの地を巡る日帰り旅#8】】2022年10月

    実はランチを逃してしまったのですが、ここは一気にスイーツに行ってしまえ、ということで、
    鎌倉で、女性を中心に大人気の甘味処「茶房 雲母(さぼう きらら)」に向かいます。
    このトンネルを抜けたところにあるのですが……

    到着するとすごい列。1時間待ちだといわれました。なんと、土、日は2時間待ちだそうです。
    ならんだあとも、後続にどんどんひとがならんでいきます。恐ろしい人気ぶりです。

    やっと待ち行列

    もっとみる
    ご利益あるかなー。銭洗い弁天【鎌倉殿の13人ゆかりの地を巡る日帰り旅#7】2022年10月

    ご利益あるかなー。銭洗い弁天【鎌倉殿の13人ゆかりの地を巡る日帰り旅#7】2022年10月

    源氏山から銭洗い弁天に向かいます。

    少し距離がありますが下りなのでそれほど苦にはなりません。
    逆に、銭洗い弁天から源氏山にアクセスするのは結構大変そうです。

    さて、入口に到着しました。

    正式名称は、銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてん うがふくじんじゃ)。

    文治元年(1185年)、源頼朝への宇賀福神の夢のお告げを元に、宇賀福神を祀り神仏の供養を行なったのが創建の由来です。
    境内洞窟

    もっとみる
    切通を通って源氏山へ。【鎌倉殿の13人ゆかりの地を巡る日帰り旅#6】2022年10月

    切通を通って源氏山へ。【鎌倉殿の13人ゆかりの地を巡る日帰り旅#6】2022年10月

    現在いるのは、北鎌倉の建長寺近く。
    ここから線路を挟んだ源氏山方面に向かおうと思います。

    こちらからアクセスできるようです。

    この道ですが、亀ケ谷坂切通(かめがやつきりどおし)といい、1240年(仁治元年)に北条泰時が造ったといわれています。

    車輛通行ができない道なので、安心して歩くことができますが、結構、急な坂道です。

    なんと、昔はもっと急な坂道だったようで、
    先ほどの看板にもありました

    もっとみる