マガジンのカバー画像

データ分析

16
YK_DATAの分析ノウハウ記事のマガジン
運営しているクリエイター

#プロダクトデザイン

マーケティングの鍵!ユーザーを把握する調査設計の考え方

マーケティングの鍵!ユーザーを把握する調査設計の考え方

こんにちは、YKです。今日はこの前あげた

の記事がよく見られたので、その続きを書きたいと思います。

調査会社へのサーベイの依頼方法がわかったと思いますが、では、実際に依頼するときの調査設計についてお話しできればと思います。

ユーザーの3つの観点での状態把握アンケートの質問の種類について、話したいと思いますが、アンケートは誰でも作れるって思っていませんでしょうか?確かに、そうなのですが、マーケ

もっとみる
ユーザーのロイヤリティを見てますか?!NPSが教えるプロダクト強化の秘訣

ユーザーのロイヤリティを見てますか?!NPSが教えるプロダクト強化の秘訣

ブランドとは
みなさんは、ブランドって何?と聞かれたら、答えられるでしょうか?ブランドとは以下になります。

というので、ブランドとはそもそも、品質保証です。今はブランドに、それぞれのイメージを持っていたりすると思いますが、大きな意味で言えば、それも「品質」と言えるでしょう。

同じ白のTシャツであっても、胸にLVとあれば、ルイヴィトンと認識し、高級感があり、品質が良いと認識すると思います。それが

もっとみる
インタビュー調査でのイシューを見極める設問設計

インタビュー調査でのイシューを見極める設問設計

みなさんはインタビュー調査をしたことはありますでしょうか?今日はプロダクトを作ったり、改善するときに行うインタビュー調査で、押さえておくべきことをお話ししたいと思います。本記事は、競合企業でも行われると厄介なので、途中から有料とさせていただきます。

1.インタビュー調査の必要性そもそも、インタビュー調査って必要なの?コストをかけてやる必要があるの?と思う方といると思います。確かにインタビュー調査

もっとみる
新しい戦略を浸透させる秘訣!KPI変更と体制作りの重要性

新しい戦略を浸透させる秘訣!KPI変更と体制作りの重要性

突然ですが、戦略とKPIこの2つは切っても切れない関係にあります。戦略策定とKPI策定どちらか片方だけで検討が終わってないでしょうか?

今日は、組織の変え方について、お話ししたいと思います。

事業やサービスがうまくいっていないとき、みなさんはどのような活動をするべきだと思いますのでしょうか?今日は、新しい戦略を導入したときにの話をしたいと思います。

まず、事業がうまくいっていないときは、戦略

もっとみる