マガジンのカバー画像

子連れ旅〜我が家の場合〜

35
どうして子連れ旅ってあんなにバタバタするの?イライラするの?いつも時間ギリギリ。 夜逃げでもするんですか?てくらいの大荷物。インスタで見たようなキラキラ子連れ旅とはほど多い。 そ…
運営しているクリエイター

#家族旅行

【旅行準備】 選抜総選挙

【旅行準備】 選抜総選挙

このまま何事もなければ来週から我が家の春旅が始まる。
前回は主人の仕事と娘の骨折により
泣く泣くハワイ旅行をキャンセル。

あれから無事娘の骨はくっついて、
懲りずに公園で激しく暴れ回っている。
パパも流石にもう3月、年度末ということで
休暇を消化せざるを得ない状況。
休暇取得が見えてきた。

ということで、yuriqlo家、行きます。
(行き先は行けたら記事にします笑)

今のところ子供が順調に

もっとみる
子連れ春旅 選んだ行き先は…

子連れ春旅 選んだ行き先は…

さて、春旅を無事に終え、
溜まっていた洗濯物も一通り片付けました。

ふぅ。。。。

楽しかったなー!!!!

まだまだ余韻に浸っています。

3/20〜4泊5日で
グアムに行ってきました!

……。

ハワイちゃうんかいって思いました?笑

私の春旅計画の流れをご存知の方は
突っ込んでくれたかと思いますが
色々あってハワイに行けなくなり
行き先を考え直しておりました。
↓色々あった経緯はこちら↓

もっとみる
キラキラな子連れ旅にするには

キラキラな子連れ旅にするには

子連れ旅をSNSで発信して
映え映えな景色と
楽しそうに笑っているママと子ども。
キラッキラ〜✨

ぜーーーーんせん
そんなことありませーーーーーん!!!!

子連れ旅はそんなキラキラしたものとは
程遠い。
子供はぐずり、ママはイライラ。
その雰囲気にパパは無言になる。
笑顔はどこいった!?
This is 子連れ旅!

旅行だからと言って
子供はお利口になるわけでもなく
ママは穏やかになるわけで

もっとみる
【マインド編】ママが一人旅に行ってきた 完

【マインド編】ママが一人旅に行ってきた 完

↑前回の続き
↓さらりとママ一人旅のよかったことについて読みたい方はこちら

今回のママ一人旅は最高だったわけだけど。
自分でもこれは流石にやばい。と思ったことがある。
それは、ママになりすぎてしまったが故
求められてないのに自分で自分を犠牲にしようすること。
旅の前日、旅中も何度も子供が寂しがっている、可哀想かも、
ママー!って言っているかもしれないと勝手に想像して
勝手に胸がぎゅうと締め付けら

もっとみる
【詳細編①】ママが一人旅に行ってきた

【詳細編①】ママが一人旅に行ってきた

先日、ついにママ、一人旅に出ました。
最高ー!って話をサクッとご覧になりたい方は
こちらです。
はしゃぎすぎたのか風邪をこじらております。

「行ってらっしゃーい👋」幼稚園バスにいつものように手を振る。平常心で。

「よしっ!行くぞ!」
本当にいけるんだ。
ママ、一人旅の幕開け。

今回の行き先は横浜。
私の好きな海外アーティスト「Sam Smith」のコンサートに行くため。
観光ではない。

もっとみる
【番外編】ママが一人旅に行ってきた

【番外編】ママが一人旅に行ってきた

ついに、行ってきちゃいました。
私、一人旅。

noteやInstagramでは子連れ旅好きママとして
投稿しているわけですが。
番外編として、密かに母一人旅を計画し、実行してまいりました。

感想は…最高でした‼
あー幸せだー♡と旅の間に何度口にしたことか。
とにかく最高!これに尽きる。
リフレッシュ以上のリフレッシュ。
人生バージョンアップ?
大げさかもしれないけど、本当にそれくらい楽しくて楽

もっとみる
選抜メンバー旅【母✕娘 編】

選抜メンバー旅【母✕娘 編】

家族旅行も楽しいけど、
母(私)✕家族のメンバーの誰かと行く旅も
特別感があって楽しい。

この間の週末に、近所の駅方面でクラフトビールフェスが開催されていた。
ビール好きの私にとってなかなか見逃したくないイベント。
その日朝から行けるタイミングをうかがっていたけれど、ようやくその時が来た!
家で昼食を食べ終わってみんなちょっとゴロゴロ、フリータイム。

『私、ちょっと出かけてくるね。(ビール飲ん

もっとみる
子連れ旅の困り事

子連れ旅の困り事

noteを始めてから
皆さん各々のスタイルで子連れ旅enjoyしてるなぁ
と、読んでいてワクワクしています。

が、

子連れ旅って楽しいだけじゃないですよね?

ねっ?

大変なんですよ!!

『楽しい』は実は帰宅してじわりじわりと感じてきてあの旅は楽しかったな。となります。

旅行の最中はバッタバッタしていつの間にか1日が終わっている。そんなかんじです。

年齢ごとに子連れ旅においての困りごと

もっとみる
旅行最終日の過ごし方

旅行最終日の過ごし方

我が家の場合、というか私は
旅行の最終日はサクサク支度して帰る。のがスタイル。

前日からある程度パッキングして翌朝早朝には空港に向かう。
最終日ギリギリまで遊ぶぞー!とはならない。

それはもう気持ちの問題で、やはり最終日=帰る。
なんかソワソワして、遊ぶ!という気分になれず
気持ちが完全に家に向いてしまっている。

だから航空券を買うとき
帰りのフライトは早めの時間を選ぶとが多い。

独身の頃

もっとみる
プールしか勝たん

プールしか勝たん

色々子どもたちを連れて旅行するけど、
ホント、うちの子はプールがあればいいみたい。

プール!
プール!
プール!

もはや旅行行かず市民プールでも変わらないのではと思うほど。

プールさえあれば楽しめる。

絶対喜ぶだろうと思って旅先で水族館に行ったけど、4歳娘、ぐずりだす。

暑いし、
アシカの鳴き声が思ったより腹から出てて怖かった。吠えてたから。と。

えー、水族館がだめならどこに連れていけ

もっとみる
これで安心⁉子連れ旅ガイドブック〜超イヤイヤ期編〜②

これで安心⁉子連れ旅ガイドブック〜超イヤイヤ期編〜②

ママ(パパ)のためのガイドブック第二弾‼
前回息子君の激しめイヤイヤ期の旅について書きました。

ここからは具体的なイヤイヤ期攻略、ガイドブックをどうぞ。
厳選した8項目をご紹介します。まずは前半4つをどうぞ。

飛行機に乗る前にたくさん歩かせよう

機内では寝てもらうのが一番です。国内でも海外のフライトでもとにかく寝てもらいたい。
なるべくお昼寝の時間を調整して空港でたくさん遊ばせて機内で寝ても

もっとみる
これで安心⁉子連れ旅ガイドブック〜超イヤイヤ期編〜①

これで安心⁉子連れ旅ガイドブック〜超イヤイヤ期編〜①

ママ(パパ)のためのガイドブック第二弾‼
お次は手こずる絶賛、イヤイヤ期編です。

息子は2歳〜4歳のとき、かなり激しめの自己主張してました。過去を知る友人も、あのときの息子君、大変だったね〜と言ってくれます♡

イヤイヤ期、いいことですよ!成長の証!
でも当時は激しすぎてそんなポジティブには考えられませんでした。起きてから寝るまでイヤイヤ〜!って言われてたらこちらは頭がおかしくなりそうでした。(

もっとみる
安心して子連れ旅ができるガイドブック〜0-2歳乳児期編〜

安心して子連れ旅ができるガイドブック〜0-2歳乳児期編〜

子連れ旅を楽しむ最大のポイントは
「親が楽しむこと」です。
親のニコニコや楽しそうな雰囲気は子供に伝わります。赤ちゃんにも伝わってると思います。
子供もあなたの笑顔で
特別なHappyを感じてくれます!(きっと)

ママやパパがいつも以上にワクワクして笑顔であればその旅は大成功◎

しかし子連れ旅行は大変です。初めてのこととなれば不安なことだらけですよね。
私も旅慣れてはいましたが、さすがに初めて

もっとみる