KS

基本酔いながら書いています。

KS

基本酔いながら書いています。

記事一覧

いい顔してる人っているよな

日々採用活動をしていて、多くの人と話す機会があるが「いい顔」している人っているよね。 容姿が世間一般で言うイケメンとか美女ではなくても、この人いい顔しているなっ…

KS
1年前
1

「どうせ死ぬんだから」という思考の癖をつけよう

なにか始めることに億劫になっている人は「死」を意識することで 大抵のことはなんでもできるようになるのでオススメだ。 私も行動することが億劫になることが多々あるが…

KS
1年前
9

「いい奴しか採用しない」を忠実に実行できるか

会社経営において一番重要なことは採用活動だと思っている。 そして私が採用活動をしていく中で 最も重要だと思っていることは至ってシンプルである。 それは、いい奴を…

KS
1年前
3

やりたい仕事がこの世に存在していない人は絶対にいる

やりたい仕事が見つからない人は多い。 いやそれ当たり前だよ! 私はこの世にやりたい仕事(職種)があるなんてめちゃくちゃ珍しいことだよと言いたい。 やりたい仕事(…

KS
1年前
23

人生とは差分を楽しむものだ

良い人生とはなんだろうか。 私にとって良い人生とは「不幸なときと幸せなとき」との差分が大きい人生だと思う。端的にいうと変化が大きい人生である。 今までの人生を縦…

KS
1年前
5

憂鬱の根源

憂鬱 《名・ダナ》うっとうしくて気持が晴々しないこと。気がふさぐこと。 人類が皆、悩まさせるものそれは「憂鬱」である。 かくゆう私も憂鬱に悩み、寝れない日が多い…

KS
4年前
3

いい顔してる人っているよな

日々採用活動をしていて、多くの人と話す機会があるが「いい顔」している人っているよね。

容姿が世間一般で言うイケメンとか美女ではなくても、この人いい顔しているなって人はいる。

いい顔の人は総じて自分の言動に信念を持っていると思う。

自分が今やっている仕事や行動に信念を持って取り組んでいる人は顔が明るい。
スピリチュアルは全く信じていないが、なにかオーラみたいなものも感じる。

イケメン、美女は

もっとみる
「どうせ死ぬんだから」という思考の癖をつけよう

「どうせ死ぬんだから」という思考の癖をつけよう

なにか始めることに億劫になっている人は「死」を意識することで
大抵のことはなんでもできるようになるのでオススメだ。

私も行動することが億劫になることが多々あるが、
考える時に「どうせ死ぬんだから」という言葉を最初に付け加えるだけで
すぐに動けるようになる。

人間は何が起こるか分からない初めての体験には恐怖を感じる習性がある。
その習性があるため行動するよりも、じっとその場で止まっている方が

もっとみる
「いい奴しか採用しない」を忠実に実行できるか

「いい奴しか採用しない」を忠実に実行できるか

会社経営において一番重要なことは採用活動だと思っている。

そして私が採用活動をしていく中で
最も重要だと思っていることは至ってシンプルである。

それは、いい奴を採用し続けるということだ。

いい奴とは世間一般におけるいい奴ではなく、その会社もしくは経営者にとってのいい奴ということだ。

その会社にとってのいい奴のみを採用し続けられれば、基本的には会社は成長し続けられると思っているし、コミュニケ

もっとみる
やりたい仕事がこの世に存在していない人は絶対にいる

やりたい仕事がこの世に存在していない人は絶対にいる

やりたい仕事が見つからない人は多い。

いやそれ当たり前だよ!

私はこの世にやりたい仕事(職種)があるなんてめちゃくちゃ珍しいことだよと言いたい。

やりたい仕事(職種)を探す行為、それ自体が無駄になっている方が一定数いると思う。

その方達にアドバイスをするとしたら仕事(職種)で探すのではなく、
自分がどのような状態でいることがベストなのかを探してみようということだ。

例えば
会社で後輩や上

もっとみる
人生とは差分を楽しむものだ

人生とは差分を楽しむものだ

良い人生とはなんだろうか。

私にとって良い人生とは「不幸なときと幸せなとき」との差分が大きい人生だと思う。端的にいうと変化が大きい人生である。

今までの人生を縦軸が幸せ度、横軸が年齢としたときのグラフに例えたら溝が深ければ深いほど良い人生だと考えている。

例えば幼少期に貧乏だった人と裕福だった人を比較してみるとわかりやすい。
幼少期貧乏だった人は成長していく段階で裕福になればなるほど幸福度は

もっとみる
憂鬱の根源

憂鬱の根源

憂鬱

《名・ダナ》うっとうしくて気持が晴々しないこと。気がふさぐこと。

人類が皆、悩まさせるものそれは「憂鬱」である。

かくゆう私も憂鬱に悩み、寝れない日が多い。

私は憂鬱の根源は「ひま」が大きく起因していると思う。

よく考えて欲しいのだが、憂鬱になるときはどういうときだろうか。

私は何もしていない時に憂鬱になりやすいと思っている。

何もしていないと考えないでいいことも考えてしまうか

もっとみる