Kensuke (Kenny) Watabe

(株)1ntegrators 代表取締役テニスを通じて次世代のグローバル人材育成、GP…

Kensuke (Kenny) Watabe

(株)1ntegrators 代表取締役テニスを通じて次世代のグローバル人材育成、GPTCA指導者コミュニティ運営、国内メーカーの海外展開、マネジメント、交渉、戦略を練るなど、軍師役としてコーチング、マネジメントの両輪をグルグル回し中。

記事一覧

「球体思考」を身につける

次世代の選手育成に取り組むプロテニスコーチです。 育成、強化だけでなく、世界を基準とした人材を育成するコーチング、物事の仕組みづくりや価値を創るマネジメントの両…

5

様々な環境で仕事をする価値

次世代の選手育成に取り組むプロテニスコーチです。 育成、強化だけでなく、世界を基準とした人材を育成するコーチング、物事の仕組みづくりや価値を創るマネジメントの両…

16

人が育つ環境

次世代の選手育成に取り組むテニスコーチです。 また、育成、強化だけでなく、世界を基準とした人材を育成するコーチング、物事の仕組みづくりや価値を創るマネジメントの…

10

「やらないこと」を決める。

次世代の選手育成に取り組むテニスコーチです。 また、育成、強化だけでなく、世界を基準とした人材を育成するコーチング、物事の仕組みづくりや価値を創るマネジメントの…

4

目に見えない価値を大切にする。

次世代の選手育成に取り組むテニスコーチです。 また、育成、強化だけでなく、世界を基準とした人材を育成するコーチング、物事の仕組みづくりや価値を創るマネジメントの…

8

逆転するイメージをもつ

先日、オールバーズ代表のミッツさん(蓑輪光浩さん)と久々の再会を果たしました。 我々の出会いはUNIQLOのスポーツチームです。 当時、私がテニスコーチとして、選手育…

2

日本は特に世界を意識するべき

グローバル 世界基準 国際的な視野 など、世界と向き合うと、このような言葉が行き交います。 また、世界に挑戦する人材は、日本では生きづらいと言われていますし、そう…

16

創造力がなぜ必要か

全てにおいて多様化している時代、忠実に言われたことを確実に実行する能力より、不可解な課題と向き合うことが多くなっていると思います。 仕事でも、この方どうやってお…

1

ツアーは最高の教育現場

マレーシア、シンガポールとITFジュニアの2週間の遠征に行っていました。 国際大会は全て1週間を通じて行われます。月曜日が1回戦、決勝戦は日曜日というように、グラ…

2

餅は餅屋

次世代育成に取り組むテニスコーチです。 選手の育成、強化だけでなく、次世代へ向けて世界で戦う必要なマインドセットを育てています。 餅は餅屋、弱くても相撲取り 人…

中国、広州のテニスアカデミー

中国の広州にあるテニスアカデミーへ2週間、選手の指導に行ってきました。 元々のご縁は、田中歩トレーナー(写真左) 2010年にタイのバンコクで出会い、選手達のオ…

日本の子供達に必要な能力

プレゼンテーション能力。 ズバリ、この能力です。 表現力、コミュニケーション能力、プレゼン力、ちょっと難しくすると、情報伝達能力。 年代によって語彙力は異なりま…

頑張れば苦しくなる

テニスを通じての人材育成を取り組む上において、育成選手だったり、企業に属している社会で戦っている方々などのコーチングを通じて伝えていることは、 頑張れば頑張るほ…

情報過多から学ぶこと

情報に困らない時代。 情報が収集に困らないことで、多くのことに助けられています。 情報がないというのは怖いことです。 恐怖心よりも好奇心が優っているのは情報に助…

優れた指導者は本質をシンプルに伝える

オーストリアから帰国しました。 通常、ヨーロッパからの帰国は酷い時差ボケに追われるはずなのですが、どうやら普通に過ごしています。たった1週間の滞在だったからなの…

言語ではなく、感性を読み取る

オーストリアのブルゲンランド州に来ています。 ブルゲンランド州はオーストリア東部に位置しており、ウィーンから車で1時間南下したTennis Ackademies in Burgenlandに滞…

「球体思考」を身につける

「球体思考」を身につける

次世代の選手育成に取り組むプロテニスコーチです。
育成、強化だけでなく、世界を基準とした人材を育成するコーチング、物事の仕組みづくりや価値を創るマネジメントの両輪をグルグル回す取り組みをしています。

変転変化の時代、ものすごいスピードで体感できるほど様々なことが変化し、物事が変化し、そして特に感じるのは人の考え方もどんどん変わっているように感じています。

時代が変われば、考え方も変わり、時流に

もっとみる
様々な環境で仕事をする価値

様々な環境で仕事をする価値

次世代の選手育成に取り組むプロテニスコーチです。
育成、強化だけでなく、世界を基準とした人材を育成するコーチング、物事の仕組みづくりや価値を創るマネジメントの両輪をグルグル回す取り組みをしています。

仕事の在り方について大切にしていることです。

様々な環境に身を置いて仕事をする。

賛否両論があることですが、長く勤務することが信頼につながり深く味のある仕事もあります。しかし、私の場合はクライア

もっとみる
人が育つ環境

人が育つ環境

次世代の選手育成に取り組むテニスコーチです。

また、育成、強化だけでなく、世界を基準とした人材を育成するコーチング、物事の仕組みづくりや価値を創るマネジメントの両輪をグルグル回す取り組みをしています。

今回は人が育つ場所について考察してみます。

人が育つ場所には様々な要因が存在しますが、大きく分けて4つあります。

1、一貫性のある環境
2、投資されている環境
3、引き上げられる環境
4、失

もっとみる
「やらないこと」を決める。

「やらないこと」を決める。

次世代の選手育成に取り組むテニスコーチです。

また、育成、強化だけでなく、世界を基準とした人材を育成するコーチング、物事の仕組みづくりや価値を創るマネジメントの両輪をグルグル回す取り組みをしています。

30歳の誕生日を迎えた時に、決めたことがありました。

それは仕事の依頼を頂戴した時に

よろしくお願いします!
はい!喜んで!
御意!笑
Yes, I got this!

とにかく、仕事の依

もっとみる
目に見えない価値を大切にする。

目に見えない価値を大切にする。

次世代の選手育成に取り組むテニスコーチです。
また、育成、強化だけでなく、世界を基準とした人材を育成するコーチング、物事の仕組みづくりや価値を創るマネジメントの両輪をグルグル回す取り組みをしています。

コーチ、指導者とは「導くこと」を生業としているのですが、人を育てるということは目に見えない進歩と向き合うことがほとんどです。

とは言え、試合などの勝負がハッキリしている世界は様々なことが明確で鮮

もっとみる
逆転するイメージをもつ

逆転するイメージをもつ

先日、オールバーズ代表のミッツさん(蓑輪光浩さん)と久々の再会を果たしました。

我々の出会いはUNIQLOのスポーツチームです。

当時、私がテニスコーチとして、選手育成という一旦現場を離れて時の出会いです。

テニスという競技はもちろん、スポーツを社会的価値として構築するには?
そのテーマを元に、マネジメント、ビジネスの側面で仕事をしていた時期です。

マネジメントとコーチングは対立するようで

もっとみる
日本は特に世界を意識するべき

日本は特に世界を意識するべき

グローバル
世界基準
国際的な視野

など、世界と向き合うと、このような言葉が行き交います。

また、世界に挑戦する人材は、日本では生きづらいと言われていますし、そう思います。

テニスを通じての人材育成に取り組んでいますが、それでも「世界」と向き合うというのは、呼吸と同じくらい重要であり、次世代の子供達にはそれくらい当たり前のことだというの伝えています。

どちらが上で、どちらが下か、という日本

もっとみる
創造力がなぜ必要か

創造力がなぜ必要か

全てにおいて多様化している時代、忠実に言われたことを確実に実行する能力より、不可解な課題と向き合うことが多くなっていると思います。

仕事でも、この方どうやってお金稼いでるの?だったり、
仕事の内容を聞いても多彩すぎて何の仕事をしてるんだろう?この方は?

先日シンガポールを訪れた時も、日中から片手にスマホ、Tシャツとハーフパンツ、サンダルで子供のテニスの練習をぼーっとみているお父さんがいました。

もっとみる
ツアーは最高の教育現場

ツアーは最高の教育現場

マレーシア、シンガポールとITFジュニアの2週間の遠征に行っていました。

国際大会は全て1週間を通じて行われます。月曜日が1回戦、決勝戦は日曜日というように、グランドスラムは2週間ですが、1週間、1大会。選手達は年間を通じてランキングを上げて少しでも高いレベルで戦える環境を目指して遠征を繰り返しています。

これをツアーと呼んでいますが、私たちはツアーでどう生き残るか?いわゆる年間を通じてどのよ

もっとみる
餅は餅屋

餅は餅屋

次世代育成に取り組むテニスコーチです。
選手の育成、強化だけでなく、次世代へ向けて世界で戦う必要なマインドセットを育てています。

餅は餅屋、弱くても相撲取り

人を育てる上において、やはりその道の専門家(指導者)に任せるべきだと思います。

親がテニスコーチであれば話は別ですが、

近年、日本のジュニアテニス選手を見ていて思うのは、テニス経験のない親が前のめりに教えている環境が多いことです。もは

もっとみる
中国、広州のテニスアカデミー

中国、広州のテニスアカデミー

中国の広州にあるテニスアカデミーへ2週間、選手の指導に行ってきました。

元々のご縁は、田中歩トレーナー(写真左)

2010年にタイのバンコクで出会い、選手達のオフシーズンキャンプで一緒にお仕事をしたのがキッカケでした(金子英樹さん主催のalloutキャンプ)

現在、歩トレーナーは中国を拠点にして、日本人が世界に挑戦している一人です。

そんなご縁からスタートした今回の中国でのコーチング。

もっとみる
日本の子供達に必要な能力

日本の子供達に必要な能力

プレゼンテーション能力。

ズバリ、この能力です。

表現力、コミュニケーション能力、プレゼン力、ちょっと難しくすると、情報伝達能力。

年代によって語彙力は異なりますが、自分自身をプレゼンテーション(表現)する力は生きていく為、チャレンジする為には必要な能力と言えます。

なぜなら日本はなんだかんだで、海外の教育方針に強く影響を受けており、社会構造もグローバル企業に影響されているからです。

もっとみる
頑張れば苦しくなる

頑張れば苦しくなる

テニスを通じての人材育成を取り組む上において、育成選手だったり、企業に属している社会で戦っている方々などのコーチングを通じて伝えていることは、

頑張れば頑張るほど、苦しい経験をする。

目標が高ければ達成に向けての頑張りは、計り知れないものに変わりますので自然と苦しい経験をしていくというものです。

苦しい経験というのが肝で、この苦しさの向き合い方をコーチ達は大切にしています。

ちなみにコーチ

もっとみる
情報過多から学ぶこと

情報過多から学ぶこと

情報に困らない時代。

情報が収集に困らないことで、多くのことに助けられています。
情報がないというのは怖いことです。

恐怖心よりも好奇心が優っているのは情報に助けられているからだと思います。

ただ情報過多によって、

SNSを通じて、本当なのか嘘なのかわからない懐疑的な情報

1のことを100のように大袈裟に発信する情報

数秒で得られる切り抜き情報・・・・

私自身、これらの情報は完全にシ

もっとみる
優れた指導者は本質をシンプルに伝える

優れた指導者は本質をシンプルに伝える

オーストリアから帰国しました。

通常、ヨーロッパからの帰国は酷い時差ボケに追われるはずなのですが、どうやら普通に過ごしています。たった1週間の滞在だったからなのかもしれません。。

優れた指導者。

何が優れているかにもよりますが、実績を残してきた指導者は、日本でも同じことが言えるのですが、本質を追求してテニスコートでの仕事に没頭しているということです。

もちろん仕事は没頭するものですので、当

もっとみる
言語ではなく、感性を読み取る

言語ではなく、感性を読み取る

オーストリアのブルゲンランド州に来ています。

ブルゲンランド州はオーストリア東部に位置しており、ウィーンから車で1時間南下したTennis Ackademies in Burgenlandに滞在しています。

元世界ランキング3位のドミニック・ティエム選手のお父さんであるウルフギャング・ティエムさんがアカデミーのディレクターを務めており、アカデミーにはクレーコート12面、インドアテニスコート6面

もっとみる