マガジンのカバー画像

組織風土、組織開発

87
Purpose経営、組織の変革、など関心のあることを徒然なるままに・・・
運営しているクリエイター

#採用

オンラインと対面はどちらがよいのか?

オンラインと対面はどちらがよいのか?

 コロナ禍によって一気に普及したオンラインコミュニケーション。人材採用のシーンでも、オンラインで面接を行なうことはもはや当たり前のこととなりました。

 2021年7月に転職活動を行なった人を対象として行なわれた調査によると、回答者の半数強が転職先との選考段階でオンライン面接があったと答えています。

 私の実感値では、ホワイトカラーの中途採用においてオンライン面接を行なっている企業の割合は7〜8

もっとみる
ナラティブカンパニー

ナラティブカンパニー

本田哲也氏著『ナラティブカンパニー 〜企業を変革する「物語」の力』。

筆者は、昨今耳にすることが多くなってきた「ナラティブ(Narrative)」という言葉を「物語的な共創構造」と定義しています。

本書は、より多様化し、社会意識が高まった消費者から選ばれる企業には消費者や株主、従業員が共感する「こういう社会だったらいいよね」という理想があり、人はその理想に自分の物語を重ね合わせ、その企業の商品

もっとみる
プレイング・マネージャーに必要なスキル

プレイング・マネージャーに必要なスキル

東洋経済オンラインの最新記事『外資系管理職が「プレーヤー」を辞めない理由〜「ジョブ型」雇用で生き残る管理職の条件とは』。ジョブ型雇用へのシフトが進む我が国の労働市場において、専門能力を持たない“ゼネラリスト・マネージャー”の価値が低下していくという主張です。

筆者は、大手グローバル企業を中心に進む「ジョブ型(職務型)雇用」導入の流れを、「専門能力を基準とした人材価値の再評価」とした上

もっとみる
ビジョンを語って反応を見る・・・それは面接ではありません

ビジョンを語って反応を見る・・・それは面接ではありません

 ダイヤモンド・オンラインから『実績が超優秀でも組織を壊す「要注意人材」を、面接でどう見抜くか』。「これは良い人材だ」と思って採用したはずの人が組織に馴染めずさまざまな問題を引き起こし、業績に貢献するどころか成長の足かせになってしまう。そんな失敗をしないために経営者が気を付けることとは。

 筆者は、採用時に候補者の過去の実績に惑わされ、”カルチャーフィット”を見抜く目に欠けているケースが少なくな

もっとみる
70歳定年はすぐそこ

70歳定年はすぐそこ

 ビジネス+ITの最新記事から、『今後起きる「シニア争奪戦」、企業側の勝負は「これから2~3年」だ』

 2021年施行予定の「改正高齢者雇用安定法」。企業には本人の希望に応じて70歳までの就労機会の確保が義務付けられます。
「70歳まで“使えないオジサン”の面倒を見なければならない」、「年金も十分にもらえないから70歳まで働かざるを得ない」、といったネガティブな文脈で語られることが多い「定年延長

もっとみる
“フォロワー急上昇”にランクインしました🎉

“フォロワー急上昇”にランクインしました🎉

今年の2月9日から、毎日1投稿をノルマに始めたnote。お陰様でフォローしていただく方の数が伸び、日々やり甲斐を感じながら投稿をしておりますが、、、

User Local さんが運営するサイト「noteフォロワー数ランキング」の「フォロワー急上昇」ランキングの280位にランクインしていました。

※記念に1枚。

このランキングは、前日比のフォロワー数をランキングしたものらしく、

もっとみる