k.y.machida

俺、映画スキ、映画ミル、感想カク、あらすじカク

k.y.machida

俺、映画スキ、映画ミル、感想カク、あらすじカク

記事一覧

映画「追龍」感想、レビュー

香港版半沢直樹! しかもこっちは実話。 施されたら施し返す!ドニーイェン! この映画では、ドニーイェン、詠春拳を使いません。 今回使うのは喧嘩殺法です。 まずはフ…

k.y.machida
3年前
2

映画「アルプススタンドのはしの方」感想、レビュー

結局あの熱血教師が最恐。 エンディングのthe peggiesの曲も素晴らしく、劇場が明るくなるまで立ち上がれませんでした。 とりあえずヤバいのは矢野のスイング。 大人に…

k.y.machida
3年前
5

映画「クロール~凶暴領域~」感想、レビュー

8/2はワニの日ということで、100日後に死ぬどころか数時間で増えるワニの映画を鑑賞いたしました。 メガロドンみたいな大きいワニが出てくるのを期待していたのですが、普…

k.y.machida
3年前
1

映画「悪人伝」感想、レビュー

マドンソクがこわもての悪人顔で悪人どもをバッタバタなぎ倒す勧善懲悪アクション映画を期待して鑑賞しにいったところ、見事に期待を裏切られました。 どこにでもいるシリ…

k.y.machida
3年前
2

ランボーラストブラッド感想、レビュー

数年に一度ある親子の絆の素晴らしさを感じさせられるファミリー映画でした。 18歳くらいの子を持つ親は絶対に一緒に見ましょう。 僕も子どもができたら成人の儀と称して…

k.y.machida
4年前
3

ハッピーデスデイ2U感想、レビュー

ハッピーデスデイを見たため、とりあえず鑑賞。1のステレオタイプビッチなホラー映画を期待していたけれどナードなSF映画になってておったまげました。 おったまげてる間…

k.y.machida
4年前
1

ミッドサマー感想、レビュー

アリアスター監督の前作「ヘレディタリー/継承」を見に行った次の日、40度の高熱を出し、一週間寝込みました。 また呪われると嫌だしホラー苦手だし、行きたくなかったん…

k.y.machida
4年前
4

CATSの感想、レビュー

観賞中、自問自答し続けるという修行感の強い映画でした。 ミュージカルそんな好きじゃないし、ていうかそもそも犬の方が好きだし、バットマンのペンギン男みたいなやつ出…

k.y.machida
4年前
10

映画「音楽」の感想、レビュー

松本人志は言いました「笑いとは、緊張と緩和だ」 「音楽」では研二くんの行動とパーソナリティにより、常に観客は緊張を強いられている。 一方、同じ学生の初期衝動映画…

k.y.machida
4年前
1

ジョジョ・ラビットの感想

ジョジョという響きでハリウッド版ジョジョの奇妙な冒険なのかなと思いながら劇場に向かいました。そんなわけないと思いつつも。 予想通りジョジョの奇妙な冒険の実写版で…

k.y.machida
4年前
5

ナイブズアウト/名探偵と刃の館の秘密の感想とあらすじ

ナイブズアウト/名探偵と刃の館の秘密、レビュー 007最新作。007 vs ブレードランナー vs キャプテンアメリカ 007とブレードランナーのあの子が出てるのは知っていたが、他…

k.y.machida
4年前
2

パラサイト 半地下の家族の感想とあらすじ

パラサイト 半地下の家族、レビューリスペークト!!!! 二つ家族の個人的な話ですが、スケールがでかい。暴力、洪水、監禁とテンションが上がるしかないファクターがだら…

k.y.machida
4年前
3

6アンダーグラウンドの感想とあらすじ

6アンダーグラウンド、レビュー 安定のマイケルベイ!筋トレをし、肉を食した後、ポップコーンとコーラを準備し万全の状態でマイケルベイを鑑賞。 あまりに長すぎるカーチ…

k.y.machida
4年前
1

シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッションの感想とあらすじ

シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション、レビュー 日本の、特に突拍子もない漫画の実写化を考えている大人の人は必見。 思いがけない映画の出会いになることは…

k.y.machida
4年前
2

ハッピーデスデイの感想とあらすじ

ハッピーデスデイの感想、レビュー ハリウッド版「時をかける少女~ビューティフルドリーマー~」。殺してもしなないゾンビのビッチが未来を変えるために奔走する心温まる…

k.y.machida
4年前
2

MANRIKIの感想とあらすじ

MANRIKIの感想、レビュー ラッセン!色々とヤバいラッセン!鉄男風味のHIGH&LOW THE RED RAINラッセン。雨宮兄弟の長兄、尊龍が拳ではなくMANRIKIで人間の欲望を断罪する新…

k.y.machida
4年前
1

映画「追龍」感想、レビュー

香港版半沢直樹!

しかもこっちは実話。

施されたら施し返す!ドニーイェン!

この映画では、ドニーイェン、詠春拳を使いません。
今回使うのは喧嘩殺法です。
まずはファーストコンタクト、不意打ちから始まり、相手がひるんだところを馬乗りになりタコ殴り!
椅子、瓶、鉄パイプ、銃、使えるものはなんでも使って相手を叩きのめす、最凶ドニーイェンが一つの見所です。

正々堂々?そんなの関係ねぇ、最後まで立っ

もっとみる

映画「アルプススタンドのはしの方」感想、レビュー

結局あの熱血教師が最恐。

エンディングのthe peggiesの曲も素晴らしく、劇場が明るくなるまで立ち上がれませんでした。

とりあえずヤバいのは矢野のスイング。

大人になるにつれて「しょうがない」がしみついていくし、これが最良の道なんだと妥協が増えていくけれど、そうじゃない、はじめの一歩を踏み出そうとこの映画をみて思いました。

これは高校生の話だけれど大人も学生も関係ない。勇気をもらいま

もっとみる

映画「クロール~凶暴領域~」感想、レビュー

8/2はワニの日ということで、100日後に死ぬどころか数時間で増えるワニの映画を鑑賞いたしました。

メガロドンみたいな大きいワニが出てくるのを期待していたのですが、普通のワニに比べて気持ちデカいくらいのワニでした。

メタルワニやワニネードとかのとんでもワニを期待している人、そんなとんでもワニは出てこないので気を付けてください。主人公はワニではなく娘です。

災害を通して、父と娘の家族関係を修復

もっとみる

映画「悪人伝」感想、レビュー

マドンソクがこわもての悪人顔で悪人どもをバッタバタなぎ倒す勧善懲悪アクション映画を期待して鑑賞しにいったところ、見事に期待を裏切られました。

どこにでもいるシリアルキラーが間違えて本物の悪人マドンソクに手を出して大惨事、シリアルキラーが地獄をみる話でした。

ここで猟奇殺人犯の手口を紹介させて頂きますと、夜人通りがない道路で前の車にコツンと追突します。

いわゆるおかまをほるってやつです。

もっとみる

ランボーラストブラッド感想、レビュー

数年に一度ある親子の絆の素晴らしさを感じさせられるファミリー映画でした。
18歳くらいの子を持つ親は絶対に一緒に見ましょう。

僕も子どもができたら成人の儀と称して一緒にみるつもりです。

ランボーと言えば1に筋肉、2に筋肉、34も筋肉、5に筋肉。そんな映画だと思っている人がほとんどではないでしょうか。
全く違います。ランボーは…
1に暴力、2に暴力、34にトラップ、5に殺戮です。

あらすじは、

もっとみる

ハッピーデスデイ2U感想、レビュー

ハッピーデスデイを見たため、とりあえず鑑賞。1のステレオタイプビッチなホラー映画を期待していたけれどナードなSF映画になってておったまげました。

おったまげてる間に上映時間100分が過ぎていったのであまり内容は覚えておりませんが、まあまあおもしろかったような気がしています。

とにかく学生あるあるが詰まっていたのは間違いなく、青春がいっぱいです!

1で成長した点は見栄だったり、同調圧力に屈しな

もっとみる

ミッドサマー感想、レビュー

アリアスター監督の前作「ヘレディタリー/継承」を見に行った次の日、40度の高熱を出し、一週間寝込みました。

また呪われると嫌だしホラー苦手だし、行きたくなかったんですが、友達に誘われて断る理由が見つからずに公開初日に見に行きました。

現在、鑑賞から二日経ちました!僕は元気に生きてます!!

なんか前作も今作もホーリーマウンテン感があるので見返したいけど長いから誰か一緒に見てくれませんか?

もっとみる

CATSの感想、レビュー

観賞中、自問自答し続けるという修行感の強い映画でした。

ミュージカルそんな好きじゃないし、ていうかそもそも犬の方が好きだし、バットマンのペンギン男みたいなやつ出てくるし、悪夢です。

特にミュージカルには興味がないので、ミュージカルの型を知らず、これが正解なのかよくわからなかった。

とにかく、自己紹介。
1に自己紹介、2に自己紹介、3、4も自己紹介、5に自己紹介。
ただただ、自分を紹介するとい

もっとみる

映画「音楽」の感想、レビュー

松本人志は言いました「笑いとは、緊張と緩和だ」

「音楽」では研二くんの行動とパーソナリティにより、常に観客は緊張を強いられている。
一方、同じ学生の初期衝動映画である「High & Low the worst」は、トンデモセリフの応酬から、体の力がダルダルに抜けた状態で観賞することになる。

そう「音楽」と「High & Low the worst」は一対の映画なのである。

爆笑したし短いし初

もっとみる

ジョジョ・ラビットの感想

ジョジョという響きでハリウッド版ジョジョの奇妙な冒険なのかなと思いながら劇場に向かいました。そんなわけないと思いつつも。

予想通りジョジョの奇妙な冒険の実写版でした。
以下、ジョジョラビットがジョジョの奇妙な冒険の実写版である根拠
・主人公の名前の愛称がジョジョ
・ジョジョはヒトラーの姿をしたスタンドを操る
・スタンドはスタンド能力を持っていないと見えないため、周りの人間にはジョジョのスタンドで

もっとみる

ナイブズアウト/名探偵と刃の館の秘密の感想とあらすじ

ナイブズアウト/名探偵と刃の館の秘密、レビュー
007最新作。007 vs ブレードランナー vs キャプテンアメリカ
007とブレードランナーのあの子が出てるのは知っていたが、他にもどっかで見たことあるやついるなと思っていたらキャプテンアメリカでした。わかりづらいからマーベル以外の映画に出るときは盾持ってて欲しい。1点減点!!

ブレードランナー2049の激カワなあの子が一体どうなっちゃうのって

もっとみる

パラサイト 半地下の家族の感想とあらすじ

パラサイト 半地下の家族、レビューリスペークト!!!!
二つ家族の個人的な話ですが、スケールがでかい。暴力、洪水、監禁とテンションが上がるしかないファクターがだらけで終始アドレナリンが出っぱなしでした。

以下よかったところ
・妹が女優で頭が切れるところ
・リスペクトおじさん
・富裕層のパーティー
・洪水と暴力
・ソンガンホ
・ポンジュノ

ポンジュノ大好きです。リスペークト!!!

パラサイト

もっとみる

6アンダーグラウンドの感想とあらすじ

6アンダーグラウンド、レビュー
安定のマイケルベイ!筋トレをし、肉を食した後、ポップコーンとコーラを準備し万全の状態でマイケルベイを鑑賞。

あまりに長すぎるカーチェイスに興奮しながら序盤はテンション爆上げでポップコーンがガンガン減っていきました。

しかし、カーチェイスが終わると物語がどんどん複雑になっていき、ポップコーンを口に運ぶ手が止まり、ただの脳死映画ではないと気付いた時には時既に遅し!映

もっとみる

シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッションの感想とあらすじ

シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション、レビュー
日本の、特に突拍子もない漫画の実写化を考えている大人の人は必見。

思いがけない映画の出会いになることは必至なので、なめてる人はなめきったまま見に行くことをおすすめします。

監督もスタッフもプロデューサーも配給会社もみんな頭いかれてる。特に日本の配給会社。東京では日本語吹き替えしか上映してない。最高でした。

シティーハンター

もっとみる

ハッピーデスデイの感想とあらすじ

ハッピーデスデイの感想、レビュー
ハリウッド版「時をかける少女~ビューティフルドリーマー~」。殺してもしなないゾンビのビッチが未来を変えるために奔走する心温まる映画です。ビッチが主人公なのにおっぱいもお尻も見えないし、血も全然でないのでこれはホラーではない。ホラーでビッチだったらおっぱいとお尻ですよね。ただの青春映画でした。南無三!

ハッピーデスデイのあらすじ
荒廃した友引高校、誕生日の朝を知ら

もっとみる

MANRIKIの感想とあらすじ

MANRIKIの感想、レビュー
ラッセン!色々とヤバいラッセン!鉄男風味のHIGH&LOW THE RED RAINラッセン。雨宮兄弟の長兄、尊龍が拳ではなくMANRIKIで人間の欲望を断罪する新感覚HIGH&LOWラッセン。

RED RAINで女たちを昇天させた「俺を壁だと思え」(壁ドンが行き過ぎた結果、壁)というパワーワードがないのは残念でしたが、思ってた数倍面白かったラッセン。

ドラゴン

もっとみる