マガジンのカバー画像

ヨーロッパ横断旅 [2022年]

30
2022年6月にヨーロッパ横断旅をはじめました。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

ヒッチハイクでミラノまで イタリア 7/13【ヨーロッパ横断旅】

ヒッチハイクでミラノまで イタリア 7/13【ヨーロッパ横断旅】

イタリア北部の街コモで野宿するも、全然寝れんかった。

ベンチで寝てたせいか、

体中バッキバキで背中や腰がしんどかった。

近くにある給水スポットで手洗いとうがい、顔を入念に洗った。

3日間野宿だったので、体中汗まみれでベトベト。

特に首周りがかゆい。

しかしそんなことを言ってる場合ではない。

とりあえず朝飯を食べるべく、食パンに蜂蜜を塗って食べた。

朝七時

周囲を見渡すとランニング

もっとみる
イタリア北部、湖畔に面した街コモ /イタリア編 7/11~12【ヨーロッパ横断旅#10】

イタリア北部、湖畔に面した街コモ /イタリア編 7/11~12【ヨーロッパ横断旅#10】

スイスからイタリアへは徒歩で国境を超え、

そのまま歩き続けた。

歩いて40分後、

COMO(コモ)に到着。

歩いてる途中、公園にたどり着いた。

その公園からは湖が見えた。

湖を見ると思わず眺めたくなる。

風も穏やかで今までにない居心地の良さを感じた。

ずーっと歩き続けていたので、

休憩がてら公園で大の字になって寝っ転がった。

周りには同じように木陰で憩いのひとときを楽しむ人々が

もっとみる
徒歩でスイス国境を超える/スイス➔イタリア 7/11 【ヨーロッパ横断旅#10】

徒歩でスイス国境を超える/スイス➔イタリア 7/11 【ヨーロッパ横断旅#10】

スイス南部の街ルガーノでテント泊をし、朝を迎えた。

穏やかな雰囲気のある街で、

テントを張って寝袋に入った時、

どこか安心感を感じた。

周囲を見渡すと道路脇には工事現場がある。

テントの近くには工事車両が続々と集まってきた。

これから工事を行うのかもしれないと思い、

テントをしまいこんだ。

時刻は8時

ふもとまで下った。

8時過ぎてからはスーパーが開き始めたので

朝飯を買いに

もっとみる
ヒッチハイクでスイス南部へ 7/10【ヨーロッパ横断旅#9】

ヒッチハイクでスイス南部へ 7/10【ヨーロッパ横断旅#9】

前回のチューリッヒからフリェレンという湖畔の街へ行き、

再度ヒッチハイクを行う。

ヒッチする場所によっては中々捕まりにくいことがある。

1時間経過、

ようやく止まった!

若い男性2人組で、これから西の山脈方面へ向かうので方向は違うけど、

途中までならいいよとのこと。

喜んで!

10くらいで降ろしてもらったけど、

少しでも進めるだけありがたい。

傾斜のある場所で、ここから見える自

もっとみる
ほぼ無一文でスイス縦断/絶景に感動【ヨーロッパ横断旅#8】

ほぼ無一文でスイス縦断/絶景に感動【ヨーロッパ横断旅#8】

フランクフルトからスイスのチューリッヒまで

夜行バスで向かう。

現地時間朝4時に到着。

まだ眠気が残ってたので

バスターミナルのベンチで少し横になった。

気がつけば朝7時

寝袋とマットをしまいこみ、

荷物を整えて出発

人生初のスイス。

3年前ヨーロッパに来た時、

オーストリアとスロベニア、イタリアは行ったものの、

スイスは行かなかった。

理由は天候不良でずーっと曇りの予報だ

もっとみる
初のフランクフルトでソーセージをいただきました 7/6【ヨーロッパ横断旅#7】

初のフランクフルトでソーセージをいただきました 7/6【ヨーロッパ横断旅#7】

ドイツ北西部の街ザールブリュッケンからフランクフルトまでバスで移動。

街の規模が一気に大きくなってきた。

3年ぶりのドイツ

中央駅の規模も3年前に訪れたミュンヘンの駅に似てる。

同じドイツということもあってか、

この辺はどこも共通してるのかもしれない。

駅の構内を通り過ぎ、徒歩20分先のホステルに到着。

不安でしかなかった野宿を経験してるからか、

8人部屋でも全然問題ないと感じた。

もっとみる
ドイツ西部の街:ザールブリュッケン 7/5【ヨーロッパ横断旅#6】

ドイツ西部の街:ザールブリュッケン 7/5【ヨーロッパ横断旅#6】

フランス北東部の街からフリックスバスで一気にドイツへ入国。

本当ならルクセンブルクやベルギーへ行こうか迷ってはいたけど、

フランスで起きたことやその他理由が重なり、

西欧諸国への興味がなくなっていくのを感じたため、

ボクはドイツへ行くことにした。

一日でも早くスイスの自然景色を見に行くためである。

ドイツは3年前の2019年10月中旬、

ミュンヘンに来て以来である。

3年前初めてド

もっとみる
ヒッチハイクにて敗北・フランス【ヨーロッパ横断旅⑤】

ヒッチハイクにて敗北・フランス【ヨーロッパ横断旅⑤】

フランス北東部の街:Reims(ランス)にて2晩連続で野宿。

翌朝5時頃になって周囲は少しずつ明るくなってきた。

テントを片付け、荷物をまとめたあと、

グーグルマップを開いた。

40分歩いた先にインターチェンジがあるので、

その近くでヒッチハイクを行うことにした。

現地に着き、

ホワイトボードに行き先を掲げ、

ヒッチハイク開始

4時間経過、、、、、、、、、

全く捕まらず

この

もっとみる
パリ➔フランス北東部までヒッチハイクで進む 7/3 【ヨーロッパ横断旅④】

パリ➔フランス北東部までヒッチハイクで進む 7/3 【ヨーロッパ横断旅④】

パリからMeaux(モー)までヒッチハイクで進み、

更に東へと進むため、早朝からヒッチハイクを開始。

この日は野宿してました。

相変わらず捕まらない。

しばらく徒歩で進み、

ホワイトボードに行き先を書いて上に掲げる。

1台の車が止まった。

黒人男性の方に乗せてもらい

インターチェンジのところでおろしてもらった。

短い距離だけど、全然OK。

ヒッチハイク再開。

2台目の車が止ま

もっとみる