見出し画像

初のフランクフルトでソーセージをいただきました 7/6【ヨーロッパ横断旅#7】

ドイツ北西部の街ザールブリュッケンからフランクフルトまでバスで移動。

街の規模が一気に大きくなってきた。


3年ぶりのドイツ

中央駅の規模も3年前に訪れたミュンヘンの駅に似てる。

同じドイツということもあってか、

この辺はどこも共通してるのかもしれない。

画像2

駅の構内を通り過ぎ、徒歩20分先のホステルに到着。


不安でしかなかった野宿を経験してるからか、

8人部屋でも全然問題ないと感じた。

安心して寝れる。

こんなにうれしいことはない。



とりあえず荷物を置き、

近くのスーパーへ行った。

宿にキッチンがないため、

20枚入りのパンとサラダ、そしてビールを買った。

2枚のパンにドレッシングのかかったサラダを挟むことで

十分美味しく食べれる。

市販のサンドイッチだって大抵シンプルな構成でできてるから、

これなら自分で作ったほうが遥かに安上がりだ。

画像1


これだけで十分お腹いっぱい食べれる。


翌日、市内を周った。

フランクフルトで有名な市場にいって

ドイツ料理(というかドイツらしいもの)を食べたいなと思ってたので

散策がてら市場とその周辺へ向かった。

画像3

画像4

画像5


この辺はドイツならではの景観美。

やっぱえぇわ。

画像6

市場に着いた。

1店舗だけ行列が出来てたので、そこに並んだ。

画像7


どうやら地元でも有名なお店のようで、

店員は二人のおばちゃんのみ。

2人体制でやってるっぽい。

ネットでも割と評判のいいところのようなので、

ここで食べることにした。

画像8

4・5ユーロ。

ドイツにしては安いほうだ。

ソーセージは分厚く、ピクルスも歯ごたえがあって美味しかった。

これはイケる。


会計のとき、おばちゃん達がボクを見た時すぐさま日本人だとわかり、

日本語の挨拶をしてくれた。

個人的には嬉しかった。

世界中数多くある国の中でピンポイントで当てたこと、

そして日本語を一部知ってくれてるだけでも十分嬉しい。


そのあとは激安スーパーのALDIへ向かい、

ビールとチーズを買った。

画像9

外食で飲むよりもはるかに安上がりだ。


そのあと色々買うものがあったのでショッピングセンターに行ったりして

気がつけばもう時刻は夕方を回った。

時間が経つのは早い。


この日も昨日と同様、

パンとサラダ、ビールで済ませた。

明日はチェック・アウト。

夜9時頃にフランクフルトからスイスへ向かう。


スイスは物価が高いので

宿を手配する予定はない。

外食もしない。

ヒッチハイクで縦断することだけを考える。

いかにお金を使わずに乗り切れるか、再度冒険に挑む。

どんな風に旅をするか・どんなルートで進むかは人それぞれ。

旅のカタチは自由。

皆違っていい。

旅というのは、そういうものだ。


次回、スイスでヒッチハイク再開。

ご期待ください。


★宣伝★

今回の旅ではGoProで撮影しながら周っています。

VLOGというか日記風の映像で発信してるので、

もしいいなと思ってくれたらフォローよろしくっす!




よろしければサポートをお願いします❗️