マガジンのカバー画像

自己肯定感を高めよう!

19
⭐︎こんな人にお勧めです⭐︎ ・外国人と仲良くしたい人 ・外国人と仕事をして、相手に喜びを届けたい人 ・外国人に仕事を通して、日本(人)の素晴らしさを届けたい人 ・外国人のテンション…
運営しているクリエイター

記事一覧

【自己肯定感チェック】心理テスト:あなたの深層心理がわかっちゃいます!

【自己肯定感チェック】心理テスト:あなたの深層心理がわかっちゃいます!

もし、自分に起こっている事の意味が理解できたら
もし、自分の思いがきちんと伝えることができたら
もし、怖がらずに色んなことにチャレンジできたら
もし、なぜこのような感情が湧き上がるのか、理由を知れたら
もし・・・

自分を知り、あなたが本来持っている潜在的な能力を解放する
それに必要なのは、
「人間を動かす仕組みを理解する」=「自分を知る」こと

さて、あなたは自分のことをどれだけ知っているでしょ

もっとみる
【心の状態チェック】今の自己肯定感レベルをチェックしてみよう!

【心の状態チェック】今の自己肯定感レベルをチェックしてみよう!

①なぜ、自己肯定感が大事なのか? なぜ、自己肯定感が大事なのでしょうか?
 それは“自己肯定感と人生の質“が深くリンクしているからです。

私がこれまで学んできた、
・自分に対する声かけ
・モノの見方/捉え方
・身体の使い方、ケアの仕方等、
などを実践し、それまでのパターンが崩壊し、人生が一変するような感覚を何度も体験してきましたが、これらの変化を起こした土台には“自己肯定感“があったからです。

もっとみる
【心理テスト①】他人に振り回されてませんか?「私を、認めてほしい!」を活かすワーク

【心理テスト①】他人に振り回されてませんか?「私を、認めてほしい!」を活かすワーク

あなたに、批判的な人
あなたに、お節介をする人
あなたに、協力的な人
あなたに、嫉妬する人
あなたを、優しい人
あなたを、評価する人
あなたに、好意的な人
あなたに、攻撃的な人
あなたを、尊敬する人

私たちは、周りの人から、ありとあらゆる無意識な感情が向けられています。
前向きなものから、そうでないものとありますが、

その全てに影響されない、むしろ、周りの批判から称賛まで全てを、自分の力にする

もっとみる
 【心理テスト②】根拠は要らない!自分の価値は自分で決める

【心理テスト②】根拠は要らない!自分の価値は自分で決める

私たちの多くは、いつも、何か目標に向かって取り組む、そして達成できた時、実現できた時に、私たちは充足感や満足感、そして自分の存在価値を感じたりするでしょう。

人は「自分の価値」をとても重要視している

言葉そのままですが、「自分の価値」を私たちはとても重要だと感じています。
どれくらい大切に感じているかというと、命の次に大切なものだと捉えています。

だから、

自分の価値を探しても、明確に見つ

もっとみる
【心理テスト③】“それ、やらないで!”新しい挑戦・環境を楽しむ〜6つの秘訣〜

【心理テスト③】“それ、やらないで!”新しい挑戦・環境を楽しむ〜6つの秘訣〜

とにかくやってみよう!とフットワーク軽く、行動的なあなた!

好奇心が旺盛で、行動力があるあなた。案ずるより産むが易しで、グダグタ考えるよりは、とりあえずやってみようとトライして、マイペースに進めることができると力を発揮しやすいでしょう。

しかし、何事もそうですが、学業、仕事、趣味、新しい人間関係でも、新しい環境に順応しようとする時、新しい事そのものにトライする時には、不安でいっぱいになることが

もっとみる
【心理テスト④】“自分はダメだ!“は習慣です。3週間で脱却ワークプラン

【心理テスト④】“自分はダメだ!“は習慣です。3週間で脱却ワークプラン

🔸現状になかなか満足できない、あなたへ

“あれはダメ“
“これもダメ“
“それをしてはダメ”
幼少期に、たくさん“ダメ出し”を受けてきたことによって、

「もっと頑張らないと・・・」
「まだまだだ・・・」
そして、頑張っても、頑張っても、まだだ!と、見えないゴールに向かって走り続けてしまう。

これは、
あなたの無意識が“自分はダメだ”という習慣的な思考を軸にしているから起こっています。

もっとみる
【心理テスト⑤】“ストレスよ!さようなら“心が軽くなるワーク(6つの思考パターン)

【心理テスト⑤】“ストレスよ!さようなら“心が軽くなるワーク(6つの思考パターン)

書く文字があまりにも小さいあなたへ

・初めて会う人と緊張する
・引っ込み思案になる
・なかなか、積極的になれない
・頼まれた事は着実で丁寧にこなす
・実は人と話すのが好き

あなたの心の中にある、柳のようにしなる、
しなやかさ、柔軟性を育てることで、人付き合いや、仕事においての積極性が高まり、ストレス耐性ができ、色んな物事に挑戦することを楽しめる時間が増えるでしょう!

ここでは、そんな“しなや

もっとみる
 【心理テスト⑥】自分で“自信下げてます”、7日で実感できる解放ワーク

【心理テスト⑥】自分で“自信下げてます”、7日で実感できる解放ワーク

あなたの自信を奪ってしまうもの

それは、考えても意味がないことを繰り返し考え、堂々回りから抜け出せず、心も身体も疲れ果ててしまう・・・
そんな、無駄な思考達です。

これでは、自分を肯定的に捉えることがなかなか難しくなります。

この状態を「モンキーマインド状態」と言います。
文字通り、思考が猿のように動き回り、一つのことに集中せず、色んなことに頭が混乱している状態です。

ここでは、

そうす

もっとみる
【心理テスト⑦】“人生のここぞ!“で、最高に力を発揮する充実感を味わおう〜6つの新習慣〜

【心理テスト⑦】“人生のここぞ!“で、最高に力を発揮する充実感を味わおう〜6つの新習慣〜

など、初めての時、人生を左右する大きなイベントなど、私たちは生活の中でたくさんの、“ここぞ!”というタイミングと出会っています。

その“ここぞ!”というタイミングで自分の力を限りなく100%に近い状態で発揮できたら、あなたの人生はどうなるでしょう?

ここぞ!という時こそ、目の前の事に集中して、想定した通りのパフォーマンスが発揮できる為に、日々の生活で取り組める6つのことをご紹介
していきます

もっとみる
【心理テスト⑧】苦手な人がいても良い!苦手意識を解放し、人間関係のストレスを軽減するワーク

【心理テスト⑧】苦手な人がいても良い!苦手意識を解放し、人間関係のストレスを軽減するワーク

職場で、ママ友のコミュニティで、親戚関係で、近所付き合いで、苦手な人が1人や、2人、3人、4人といるのではないでしょうか?

あなたは、どのようにその苦手な人と距離をとり、対応していますか?
苦手な人と顔を合わせる直前になると、憂鬱な気持ちになったり、距離の取り方、自分の接し方に頭を悩ませることも多々あるでしょう。

まず、はじめにお伝えしたい事は、
苦手な人を好きになる必要はありません。苦手な人

もっとみる
【心理テスト⑨】“幸せになりたい“が訴える“深層心理“

【心理テスト⑨】“幸せになりたい“が訴える“深層心理“

あなたは反射的に、
・その時に見ているもの
・考えている対象(人/出来事)に注目し
それが原因であると考えています

しかし、その外的な要因に注目し「なんとかしよう」としても、スッキリしません
なぜなら、

では、どうしたら良いのでしょう?
まずはじめに、

ここでは、このような気持ち・感情が発生する背景を理解し、そこから本当に心の奥底で眠っている自分の願いや望みを知る3つの方法をお伝えします。

もっとみる
【心理テスト⑩】1ヶ月で人生逆転!自分の存在を認め、受け入れる(ワーク付き)

【心理テスト⑩】1ヶ月で人生逆転!自分の存在を認め、受け入れる(ワーク付き)

幸せになりたいと、両手を合わせて日々願っているあなた。
もしかしたら、その願いは、シンプルに自分という存在を認めたり、受け入れる事を、心のどこかで拒絶しているからかもしれません。

自分という存在を認めず、周りに認めさせようとすればするほど、周りとの距離が開いていきますよね。そして、認めてくれない、周りが悪いと不満が出てくる。

ここでは、周りを変える前に、いや周りを変える必要はなく、自分で自分の

もっとみる
【🟩自己肯定感を高めよう】“やろうと思っても、行動しない7つの理由“〜行動力を高める〜(ワーク付き)

【🟩自己肯定感を高めよう】“やろうと思っても、行動しない7つの理由“〜行動力を高める〜(ワーク付き)

<自己肯定感🟩の方へ>

“人生がいつまでたっても始まらない”
つまり、リスクや失敗を恐れるあまり、本当にやってみたいこと、表現したいことをやれない状態を意味しています。

満たされない感覚、物足りなさは、シンプルに「チャレンジ」が足りていないかもしれません。チャレンジしないから、達成感やそのプロセスから得られる喜びもない。だからなんとなく楽しくない。

ここでは、

今まで興味はあったけどやっ

もっとみる
【🟨自己肯定感を高めよう】“できそうだ!できるかも!“を“できた!”に換えるワーク

【🟨自己肯定感を高めよう】“できそうだ!できるかも!“を“できた!”に換えるワーク

<自己肯定感🟨の方へ>

往々にして私たちは、性格は変わらない。私って、いつもこうなるよね・・
と言う、パターンに陥りがちです。

しかし、

これができた!やり切った!達成できた!
と言う気持ちを積み重ねていく事で、その気持ちが、課題を克服する力になってくれるのです!

ここでは、

“自己効力感“の働きを理解し、たくさんの小さな“できた”を日常生活の中で体験する事で、未来への期待や希望を大き

もっとみる