Da

映像制作会社ではたらき 詩や脚本を書く25歳です

Da

映像制作会社ではたらき 詩や脚本を書く25歳です

記事一覧

「男も女も関係ない」という言葉の本当の意味ー映画現場の撮影期間、「バービー」を見て号泣した

女として映画業界で働くということについて、この半年、何度も考え続けていた。 撮休の日に、日比谷ミッドタウンで映画「バービー」を見た。 「死を恐れるバービー」を構想…

Da
3か月前
7

やさしい人ほど死んでいく。

やさしい仲間ほど、この業界から、この世界そのものからいなくなる。 やさしい仲間から順番に死んでいく。別れが多すぎる。 その度に、自分から大切なものが消えていく感覚…

Da
3か月前
6

わたしはわたしの推しになれるか 

すき。 すきです。でもあなたのことが欲しいとか、こっちをむいてほしいって思う すきじゃないの。 あなたのようになりたいけど、なれないって分かるから、だからすきなの…

Da
6か月前
5

若いって最悪の褒め言葉 【エッセイ・仕事編】

こんばんは、Daです。 社会人やりながら詩を書いたりしていたが、 「若い」という言葉の正体をこの2年間、考え続けていた 「若さ」が自分を、特殊な業界において、自分を…

Da
6か月前
2

東京と不能なぼくらへ捧ぐ《詩》

Da
7か月前
7

月の見えないよるでさえ不在の意味を探すほど孤独を愛す僕たちです

“月の見えないよるでさえ 不在の意味を探すほど 孤独を愛す僕たちです“ -Da 江國香織さん訳「更級日記」を読みました。 平安時代だから1000年近く前の40年を綴った女…

Da
7か月前
9

とまらぬときが踊り出し
 わたしの今をとめるけど
  電池をいれなきゃそこをどいて
—「初雪をふらせてみせる」Da
  
  

Da
7か月前
3

深呼吸する気道を与えてくれた君が善人であってほしいなんて願いより、忘れかけられていたわたしの名前を呼んでくれた一瞬の君を貸してくれればいい秋でした。この先迎える君以外との秋でわたしはわたしの名前で善人ではないあなたを呼ぶ
-「Call me by your nameに愛を」Da

Da
7か月前

メガネを褒めた君の手に
 私にメガネを外させる奢りが
  あったかとおもうと
  

Da
7か月前
2

何も見上げない僕らの諦めからはじまるものも、「それは恋だよ」と言ってほしい。

Da
7か月前
2

君が手に取る「かわいい」の
 途中駅になるまいと
  小さく私を殺してみました
    -「マーチンを買った日」 Da

Da
7か月前
5

どんな照明も、ただ完全に丸いだけであの子が立ち止まる月には敵わない

Da
7か月前
2

あなたと一緒の最後がすぐ終わってしまうというのは、悲しい恋の歌の聴きすぎでした

Da
7か月前
3

どうかみんな泣いたままこの星で 誰かのために死んでいってください

Da
7か月前
1

あなたのようでいたいなんて、私の若さでは許さない

Da
7か月前
1
「男も女も関係ない」という言葉の本当の意味ー映画現場の撮影期間、「バービー」を見て号泣した

「男も女も関係ない」という言葉の本当の意味ー映画現場の撮影期間、「バービー」を見て号泣した

女として映画業界で働くということについて、この半年、何度も考え続けていた。
撮休の日に、日比谷ミッドタウンで映画「バービー」を見た。
「死を恐れるバービー」を構想した、マテル社の女性社員、グロリアのラスト近く、女性として働くことについての「怒りの演説」のシーンで、それまで爆笑していた私は号泣した。確実に、映像現場で働く自分自身と彼女の痛みが重なったのだろうと思った。 以下全文↓(意訳が含まれます)

もっとみる
やさしい人ほど死んでいく。

やさしい人ほど死んでいく。

やさしい仲間ほど、この業界から、この世界そのものからいなくなる。
やさしい仲間から順番に死んでいく。別れが多すぎる。
その度に、自分から大切なものが消えていく感覚になる。

いつかこの世界に残るわたしは、嬉しいことも、悲しいことも忘れる、男のような“強い“女になっていくことでしょう。
決断しなければ、仕事はできない。捨てなければ、物事は進まない、そして、当たり前だけれど、なにかを決めれば、この世の

もっとみる
わたしはわたしの推しになれるか 

わたしはわたしの推しになれるか 

すき。
すきです。でもあなたのことが欲しいとか、こっちをむいてほしいって思う
すきじゃないの。

あなたのようになりたいけど、なれないって分かるから、だからすきなの。

手の届かないあなたはほんとうに眩しくて、あなたをずっと見ているのに、あなたのことを知らないような気がしてくる

「あなたはほんとうにすごい」という言葉だけ口から漏れて

さむい夜更けにあったかい湯船につかってるようなきもちに私をさ

もっとみる
若いって最悪の褒め言葉 【エッセイ・仕事編】

若いって最悪の褒め言葉 【エッセイ・仕事編】

こんばんは、Daです。

社会人やりながら詩を書いたりしていたが、
「若い」という言葉の正体をこの2年間、考え続けていた

「若さ」が自分を、特殊な業界において、自分をここまで連れてきてくれたはずなのに、自分につきまとう暗い影のように感じてしまうこともある
「どんなに経験やスキルがなくても、若さという感覚だけは、ベテランの人材には置き換えできない」ー入社して2年の間に100回以上言われた。

若さ

もっとみる
月の見えないよるでさえ不在の意味を探すほど孤独を愛す僕たちです

月の見えないよるでさえ不在の意味を探すほど孤独を愛す僕たちです

“月の見えないよるでさえ 不在の意味を探すほど 孤独を愛す僕たちです“ -Da

江國香織さん訳「更級日記」を読みました。

平安時代だから1000年近く前の40年を綴った女性の日記の中に、退屈な日や初めて物語に耽りオタクとも言える引きこもりになったり、女としていつか「君に届け」の風早くん的存在が現れてくれる夢が敗れて打ちひしがれたりと、ときめく日も退屈な日も、生まれた感情を浸透させていく快活でう

もっとみる

とまらぬときが踊り出し
 わたしの今をとめるけど
  電池をいれなきゃそこをどいて
—「初雪をふらせてみせる」Da
  
  

深呼吸する気道を与えてくれた君が善人であってほしいなんて願いより、忘れかけられていたわたしの名前を呼んでくれた一瞬の君を貸してくれればいい秋でした。この先迎える君以外との秋でわたしはわたしの名前で善人ではないあなたを呼ぶ
-「Call me by your nameに愛を」Da

メガネを褒めた君の手に
 私にメガネを外させる奢りが
  あったかとおもうと
  

君が手に取る「かわいい」の
 途中駅になるまいと
  小さく私を殺してみました
    -「マーチンを買った日」 Da