マガジンのカバー画像

色々な実験(遊び)

88
いろんな実験(遊び)を楽しんでいます。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

スワンプマン問題とラマーズ法とスワンプ炭治郎と山吹色の波紋疾走

スワンプマン問題とラマーズ法とスワンプ炭治郎と山吹色の波紋疾走


Gigazineの記事によると、AIに『深呼吸をして』といった人間に送るようなアドバイスを与えると問題の正答率が上昇する」ということが、Google DeepMindの研究チームによって報告されたという。

「丁寧語」や「土下座」をすると回答の質が変わってくるというのは経験上わかっているが、なかなか興味深い問題だ。人間の作成したコーパスからAIが学習しているのであれば、いわゆる記号接地問題(シン

もっとみる
ChatGPTで、ファンタジー小説の絵文字装丁 古典ファンタジー編 その2

ChatGPTで、ファンタジー小説の絵文字装丁 古典ファンタジー編 その2

世界三大ハムは、プロシュット・ディ・パルマ、
金華火腿、ハモン・セラーノである。うまい!!
デリシャス!!、セボン!!、ブオノ!!

ではうまい世界三大ファンタジーは何であろうか。

一般に言われているのが、指輪物語、ゲド戦記、ナルニア物語。今票を取れば、ハリー・ポッターも入るだろう。

というわけで、前回に引き続き絵文字で装丁カバーを咲く作成していく。ゲド戦記の映画の事は華麗にスルーさせて頂く。

もっとみる
顔文字戦記

顔文字戦記

ChatGPTで、顔文字と絵文字で簡単なシュミレーションゲームみたいなものができるかテストしました。

4人の顔文字が、RPG風の絵文字フィールドで戦いをする物語を出力して
♯フィールドは絵文字でRBG風の画面で作成 16行16桁で ♯それぞれ性格を設定して 
武器など
♯お互い戦います最後まで残った顔文字が優勝です
♯各ターン毎に、フィールドを表示して
♯たまに謎のタコが邪魔します。

C

もっとみる
ChatGPT画像分析能力遊び

ChatGPT画像分析能力遊び

ChatGPTに、先ほど新たに画像分析のバージョンアップきたので遊びます。

画像分析して。

この画像はシンプルな笑顔を描いた顔のスケッチのようです。線は手描きのようで、全体的にカジュアルな感じがします。特定の感情や意図を示す詳細な特徴は見られませんが、楽しげな雰囲気を持っています。

分析して

ChatGPT

この画像は、白いフードまたは帽子を被った白猫のポートレートのようです。猫の目は緑

もっとみる
ChatGPTで、ファンタジー小説の絵文字装丁 古典ファンタジー編

ChatGPTで、ファンタジー小説の絵文字装丁 古典ファンタジー編

ChatGPTで装丁遊びをしてみた。
古典ファンタジー編である。

♯♯あなたは高名な装丁家です。
14列20行の絵文字で本の装丁お願いします
♯題名  
♯著者名 
♯装丁には、必ず題名と著者名を入れて下さい
♯出力:マークアップ形式
♯内容を簡単に説明して

まずは古典で。個人的に好きな作品。

「はてしない物語」(原題: Die unendliche Geschichte)は、ミヒャエル

もっとみる
The Project Gutenberg Open Audiobook Collectionとツンデレとツンドク

The Project Gutenberg Open Audiobook Collectionとツンデレとツンドク


「ふん、待ってたわけじゃないけど、グーテンベルク計画のアップデート情報、やっと来たみたいね。」ツンドクを増やしている場合じゃないわ。

「The Project Gutenberg Open Audiobook Collection」…なんて冴えない名前なのよ。もう少し魅力的にできないの?例えば…「魅惑の音声イヤイヤコレクション」とか。

マイクロソフトが何やら「Text-to-Speech」と

もっとみる
ねこフォント遊び

ねこフォント遊び

本日、書体デザイナー大曲都市氏の作品の特集をしていたideaという雑誌でみましたが、フォントは興味深い世界だ。

ChatGTPでカリグラフィーを使いたいと考え、「旧Code Interpreter」改め、「Advanced Data Analysis」をフォントをアップして、遊んでみました。

今回は、フリーのねこフォントを参考にテストで遊んでいます。

ひらがなフォント

配布先https:/

もっとみる
運命のダイス🎲 文体転がし

運命のダイス🎲 文体転がし

以下のお題に物語を作成して

運命のダイス

条件 以下の文体で交互に作成し、繰り返しお願いします。
ハードボイルド文体
ライトノベル文体
変態文体
ハードSF文体
エロ地獄文体
ロシアアバンギャルド文体
異次元文体
仏教経典文体
官報文体
筋肉文体
格言・ことわざ文体
擬音・擬態語文体
ラーメン文体
コピーライティング文体
レシピ文体
ツイート文体
ツンデレ文体

もっとみる
ChatGPTで、推理小説の絵文字装丁 古典ミステリ編

ChatGPTで、推理小説の絵文字装丁 古典ミステリ編

本を装丁で購入することが多い。
という訳で、ChatGPTで装丁遊びをしてみた。今回は古典ミステリで。

♯♯あなたは高名な装丁家です。 14列20行の絵文字で本の装丁お願いします
♯題名 緋色の研究 著者名コナン・ドイル
♯装丁には、必ず題名と著者名を入れて下さい
♯出力:マークアップ形式

ChatGPT

以下は「緋色の研究」の装丁のための絵文字マークアップ形式を示します。装丁は限られた

もっとみる
呪文詠唱テスト

呪文詠唱テスト

「金枝編」と言えば、人類学者ジェームズ・フレイザーの名著だ。学生時代何度も読んだ記憶があり、今でも時折読み返している。

その中に、「類感呪術」に関する説明がある。類似の法則により、類似したものは、お互い影響を及ぼすという。まるで、JOJOのスタンドの話のようだが、世界中で見られた現象だという。

呪術というのは、この奇妙とも言える因果連鎖を支配する法則であると言える。観念の連合に対応した因果関係

もっとみる