マガジンのカバー画像

釣りがしたい。

248
釣りがしたくなった、釣り記事です。 魚だいすき魚記事です。(追加しました) ありがとうございますnoterさん。
運営しているクリエイター

#海

魚と海の美しさを知らしめたい!そんな休日

魚と海の美しさを知らしめたい!そんな休日

この島で個人的美しいと思う魚がNO.1が今日釣れたのです。その名はアオノメハタ。
どうぞご覧ください。何とも美しいブルーのまだらな点々模様と黒。この色彩にはいつも感動するのです。口の中まで青いのですよ!

更には、イノーアカジン。これまた美しい斑点模様。沖縄高級魚アカジンの仲間です。

青をまとった魚が、ここ南の島には多いのです。一体、ブルーを体色に取り入れるメリットは何なのでしょうか?海の色に擬

もっとみる
釣り場に到着した瞬間、終了~ 海のターンオーバー

釣り場に到着した瞬間、終了~ 海のターンオーバー

執筆が一段落したので、久しぶりに海釣りにいきました!
が、釣り場についた瞬間に終了です。

ターンオーバーです。
海面の水温が海底より低くなったため、海底の暖かい水と伴に海底のゴミや死骸が巻き上げられて上昇し、過度の富栄養の状態になり、プランクトンが大発生して酸素不足の状態になる現象です。

これがおきると、魚はエサを食べなくなります。
つまり、釣れません。

霞ヶ浦でバス釣りをやっていたときには

もっとみる
春を知らせる真鯛?!

春を知らせる真鯛?!

近年、海水温の上昇により、三陸のお魚にも変化が訪れています。

この記事では、三陸の海の様子を、釜石魚市場よりレポートいたします。

今回は「真鯛(まだい)」がテーマ! 

先月、4月のお届けにも、真鯛のお刺身が入りました。

本来、夏の時期から三陸に登場する真鯛が、春に獲れたのは初めてです。

特に真鯛が大漁だった日は、こんなにどっさり、どこを見てもタイばかり。

本来、三陸の春魚としては「真ま

もっとみる
🌱カワハギ釣りの餌を準備!

🌱カワハギ釣りの餌を準備!

僕の記事を見てくれてありがとうございます!

今回の記事は魚釣りで使う餌の作り方?です。

「カワハギ」が釣れたら良いな〜って思ってます。

まずは業務スーパーでアサリを買ってきました。

ちなみに500グラムで税込み550円くらい。
(記事を投稿現在。)

普通に500グラム分の生剥き身アサリなどを釣具屋で買おうとすると………。

3千円〜4千円くらいかかる事もあるらしい(笑)
(生っ!!)

もっとみる
オニカサゴ(鬼笠子)

オニカサゴ(鬼笠子)

オニカサゴとカサゴとの見分け方

見慣れていないとカサゴかな?って思います。
違いとしては以下を参照ください。
・ヒレの大きさがオニカサゴの方が大きいです
・側線のトコに突起があります
・オニカサゴの方が下あごが出てます。
・オニカサゴの方が色が派手で顔がゴツゴツしてます。

毒はあるのか

全てのヒレに毒があります。
そのため、魚掴みでさわりましょう!
この毒はタンパク質毒です。
タンパク質毒は

もっとみる
10.魚群はどのようにしてできるのか

10.魚群はどのようにしてできるのか

おはようございます!
最近暑くて、少し群れ始めた千葉です。

今回は魚群がどうやってできるかについて、取り上げたいと思います。

魚群はどのようにしてできるのか①なぜ、魚同士はぶつからないのか

まず、そもそも魚群ってあんなにたくさん魚がいるのに
どうして、ぶつからないですむのでしょうか。

それは魚の側線(そくせん)という部分にヒントがあります。
側線とは、魚の体の表面に一本入っている線です。

もっとみる
【カサゴに化けるアジ】〜カンタンに見えて奥深いアジ釣りのコツ〜50㌢の化かしあい

【カサゴに化けるアジ】〜カンタンに見えて奥深いアジ釣りのコツ〜50㌢の化かしあい

こんにちは!!釣りを始めてはや8ヶ月の駆け出しアングラーi-Namiです!
釣り初心者におすすめと言われるアジ釣り。初めてで比較的簡単に釣りやすく、釣って楽しい食べて美味しい嬉しい釣り物です!

ですがそんな優しいアジ釣りも。。。たくさん釣ろうと思うとコツのいる奥深い釣り物らしいです。「数釣り制するものは釣りを制する」と聞いて私もたくさん釣れるようになるため修行をしてきました!

ところで鯵ってど

もっとみる
海に癒やしを求めて

海に癒やしを求めて

砂浜で潮の香りを嗅ぎながら、寄せては返す波の音を聞きたい。

ゆっくりとした時の流れを感じながら、日々の喧騒で疲れた心を癒やしたい。

そして、夕飯のおかずもゲットできたら…

ということで、砂浜からの投げ釣りを始めたいと思っています。

本当は、昨年の秋から始めたかったのですが、残暑が厳しくて砂浜に立つ勇気がなく、気づいたら凍える冬になっていました。

冬が終わり、陽気がいい春になったので、のん

もっとみる
【料理エッセイ】はじめての夜釣りは悲しくなるほど釣れなくて、途方に暮れてしまったけれど、明け方、ようやくアジが釣れたとさ。サンキュー、東京湾!

【料理エッセイ】はじめての夜釣りは悲しくなるほど釣れなくて、途方に暮れてしまったけれど、明け方、ようやくアジが釣れたとさ。サンキュー、東京湾!

 先日、コロナ禍で釣りにハマって、横須賀へ引っ越した友だちに誘われて、人生初の海釣りにチャレンジした話を記事にした。

 そのときは人もたくさんいたし、一匹も釣れなかったし、わたしの結論は「あんまり楽しくない」だった。だけど、友だちはそうなってしまったことがとても不本意だったらしく、今度は夜釣りを試してほしいと言ってきた。

 なんでも、昼間はあふれんばかりに人が密集しているけれど、夜にはけっこう

もっとみる
ボッチの釣りでもなんのその。【日記】

ボッチの釣りでもなんのその。【日記】

昼過ぎに実家への帰省中、
海が凪だったので急遽寄り道。

一人で魚釣りに行きました🪣🎣
(釣竿は車に常備してる)

干潮から2〜3時間やって一匹でした。
ボウズじゃなかっただけ上出来🐟

割と良いサイズのカサゴちゃん。

まずは捌かないといけません。

カサゴちゃんは背鰭などにトゲがあるため要注意。
しっかり〆てから捌きましょう。

私は何度かこのトゲにやられてます。
めちゃくちゃ痛かった苦

もっとみる