中学受験 6年生 11月のぶやき
6年生当時の11月の私のつぶやきをまとめた記事です。
いよいよ直前期までもう少し。11月はようやくSS特訓に慣れてきてスケジュールもなんとか回せるようになってきた時期だったと思います。
模試も過去最高の4回を受け、さらに過去問もやりととても忙しい時期でした。授業でも授業点でクラス昇降があるので、つねに真剣勝負です。
忙しい時期でしたが、息子はサピのシステムにしっかり乗って、競争を楽しんでました。
→2022年版の重大ニュースの予約が始まっているようです。発売開始は11月の頭です。
→「懐かしー」の一言に"はっ"とさせられました。。。近所の公園や、ちょっとした駅の商業施設など5年のころはよく行って遊んでいましたが、6年になったらそんな時間はありませんでした。。。塾と学校と家。それが6年の息子の世界でした。
→渋幕OPですね。合格可能性50%判定でした。第一志望でしたが、なかなか問題形式というか、長い問題文で勘違い多発で得点が積み上がらないときがありました。なんとか本番までにアジャストした感じでした。
→6年の12月くらいから、苦手分野を潰す作業を本格的に始めました。12,1月で知識分野を重点的に暗記しなおしました。
→渋幕の算数。問題文を早とちりしないようにしっかり読むことが課題でした。
→学校別サピックスオープン【渋谷幕張】の結果ですね。ミス連発で、50%でした。算数で問題文の条件を全部もれなく使えていないとこうなりました。
→SS特訓の成果が少しずつ出てきました。S偏差値60までであれば、デイサピ100%マスターで問題なしだと思います。
→漢字は得点源になりました。漢字と語彙で点数を稼ぎ、記号選択も本文根拠からしっかり正解を選ぶ。記述は部分点をしっかり。そんな感じで国語の得点を積み上げていきました。
→頭が働かないようでしたので、我が家は朝勉はしませんでした。起きてくるまで寝せるスタイルでした。ロングスリーパー。。。叩き起こすようなことは一度もしませんでした。睡眠第一です。睡眠さえしっかりとっておけば、起きている時はクリアな頭でものすごいスピードで効率的に勉強することを目指していました。なのでタイマーは必須でした。
→この時期は、テストで得点を積み上げるためにミスをどのようになくせるのかが最大のテーマでした。本番を想定してミスをしない対策をいろいろ模索していました。理解しているとかしていないとかはもうどうでもよく、本番一発勝負でミスをするのかしないのかを考えていました。
→たぶん、これも翌日はやってないはず。朝勉はできませんでした。。。
→やることはいくらでもあるので、睡眠は削れるものなら削りたい。でも寝不足で勉強はさせたくない。勉強量と質のバランスはとても意識していました。勉強量×質が一番最大になる睡眠時間を確保していました。息子は21:30か22:00に就寝して、朝7時すぎに起きてました。9時間以上の睡眠が最低必要でした。
→国語はあまり勉強していませんが、継続してとても良い成績です。理科、社会の弱点分野克服にしっかり時間を使っていました。
→知識の総完成は確認テストがあるので、しっかり暗記してから授業に望みました。
→「開成」「早稲田」を受けていました。体力はあるので、疲れたといいながらも元気でした。
↓これは本当に地獄。。。
先生方は様々だと思うけど、上の教育委員会?が終わってるのかな。。。
→これ以降、テスト結果を確認して、分野事に取れていないものを洗い出し、全て本番までに潰しました。息子曰く、この勉強がとても役にたった。どの分野が出されても苦手意識がなくテストで取り組めたと。
→11時間寝てる。。。でもしょうがない。起こしても、その後の寝不足での勉強でダラダラするのがわかっているので。いたしかたないです。。。
→SS算数は開成コースでしたが、本当に重かったです。数問ずつですが、取り組んでなんとか正解までの糸口を身につけていった感じです。定着率はぼろぼろでした。。。コツコツ何度も。。。よくがんばっていたと思います。
→「開成OP」「早稲田OP」のテスト結果です。どちらも80%判定でした。
→テストの結果はよかったですが、授業点が悪く、クラスダウン。がんばっているので何も言えません。クラスが落ちても上がってもやることは変わりません。できない問題をできるようになるまで追い続ける。。。
以上、読んで頂きありがとうございました。
※よければ「❤️スキ」「フォロー」よろしくお願いします。
----------------------------------
こんな記事も書いてます。
----------------------------------
>>5年生 5-7月のつぶやき
>>5年生 8-10月のつぶやき
>>5年生 11月のつぶやき
>>5年生 12月のつぶやき
>>5年生 1月のつぶやき
>>6年生 2-4月のつぶやき
>>6年生 5-7月のつぶやき
>>6年生 8月のつぶやき
>>6年生 9月のつぶやき
>>6年生 10月のつぶやき
>>6年生 11月のつぶやき
>>6年生 12月のつぶやき
>>6年生 1月のつぶやき(いよいよ本番)
>>6年生 2月のつぶやき(受験終了)
>>4年生のテスト結果一覧(12回分)サピックス
>>5年生のテスト結果一覧(14回分) サピックス
>>5年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生のテスト結果一覧(14回分)サピックス
>>6年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生 合格力判定サピックスオープン全4回 結果
>>6年生 学校別開成OP結果 全2回分
>>6年生 学校別渋幕OP結果
【● 国語 】
>>国語の対策_5年生から読み聞かせをはじめました。(3ヶ月間くらい)
>>5〜6年生でやった「国語」の勉強内容と先生からのアドバイス
>>国語の成績の上げ方には手順がある?
【 ●算数 】
>>息子の成績アップのサイクル_算数
>>5〜6年生前半でやった「算数」の勉強方法
>>中学受験の算数特化のオンライン塾「コベツバ」について
>>サピックス 算数の復習はこうやってました
>>我が家の算数で偏差値60を取る方法
【●理科】
>>【理科/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール
>>理科の勉強方法「ポイントチェックがとても大事」
【●社会】
>>【社会/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール
【 ●勉強方法全般 】
>>中学受験_睡眠時間と復習方法について
>>サピックス広野先生が語る学びの順番と時期。基礎→応用→思考力
>>サピックスのテキスト以外で取り組んだ問題集
>>中学受験 サピックス「年間学習法」熟読のススメ。
>>中学受験・参考になった情報源5つご紹介!(勉強方法や取り組み方)
>>中学受験 9月からの過去問について、塾で教えてもらった取り組み方
>>中学受験の密着伴走でやったこと一覧
>>備忘録_中学受験 もう一度やるなら何を意識する
>>中学受験 毎回のテスト後の振り返り
>>中学受験 スケジュール管理(やることリスト)を作ってました。
>>サピックスαクラスの様子 by息子からの話まとめ
>>サピックス アルファクラス 息子の性質
>>中学受験_カンニングについて
>>鉄緑会の説明会に行ってみた
>>中学受験のお気に入りグッズのご紹介!
>>中学受験 我が家の受験プラン
>>中学受験 心に響いた名言集①
>>中学受験 A3プリンター、買うか買わないか
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?