見出し画像

中学受験 テストやクラス分けは固執すべきか、一喜一憂すべきか

twitterで、
"マンスリーや、復習テストでクラスが良くても、2月の受験で落ちたら本末転倒。"
と流れていました。

我が家では、本番で合格するために何をすべきか考えた場合、

・授業を一生懸命聞く

・復習、宿題を頑張る(テキストを理解)

・小テストで100点目指す(授業の内容の理解度をチェック)

マンスリー、復習テストなどで良い点を取る

クラスが上がっていく

志望校対策は9月以降にやって慣れておく

本番合格を目指す。

という流れでした。


つまり、「本番合格」よりも前に、「テキストを理解」「マンスリー、復習テストなどで良い点を取る」が先です。

なので、最初に目指すのは、
テキストを理解」して、「小テスト」「マンスリー、復習テストなどで良い点を取る」
です。

その先に「本番合格」があると思います。


"志望校に受かれば、テストの結果やクラスはどこでもいい"
もよく言われるとフレーズだと思います。もちろんそうです。

でも、目先の目標である、テストの結果やクラスを追わずに最後の本番だけを追うのはとても難しいような気がします。

我が家はとにかく目先の小テストに全力投球でした。



クラスが良くても当日実力が発揮できなくて残念な結果になる子がいることは誰もが何年も前から知っている事だと思います。。。
その割合が多いのか少ないのかがポイントだと思います。
たぶん、普通に考えれば少ないですよね。

クラスが良くて、本番落ちた子を本末転倒という表現をするのはとても微妙な感じがします。。。

本番の結果のバリエーションとしては
A、実力が出せた子は受かる(多い?)
B、実力以上の力を出せた子も受かる(いるけど多くはない?)
C、実力が出せなかった子は落ちる(いるけど多くはない?)
D、実力が間に合わなかった子は落ちる。(多い?)
などなどいろんなパターンが考えられるので、クラスが良くても落ちる子は割合は不明ですが、毎年一定数いるはずです。

我が家は、一番多いだろう、Aの実力をしっかりつける(テストで結果を出す)を目標にして、テストの結果を出すだめに家庭学習を頑張っていました。

良い成績の子が落ちても、本末転倒ではなく、1回だけしか受ける事ができないその時だけ実力がうまくでなかったというだけにすぎないと思います。

もう一度同じ子供達に受験させたら半分は入れ替わる!
みたいな話もよく聞きますね。


我が家の場合

・毎回のテストの結果に固執する。一喜一憂する!
→反省点の洗い出し。
苦手分野の洗い出しからの克服。
などなどやる事がたくさんあります。
受けた後がとても重要です。
一生懸命対策をしてテストに臨んだのであれば一喜一憂する価値ありまくりです。

・2月の本番の結果には固執しない。一喜一憂しない!
→1回きりなので、反省点も不要。
復習も不要です。
やりっぱなしでOKで、ただ結果を受け入れるのみ。
なので、本番こそ一喜一憂せず、やることはやったので、どっちに転んでもいいや!


という気持ちを心がけていました。



以上、読んで頂きありがとうございました。
※よければ「❤️スキ」「フォロー」よろしくお願いします。

----------------------------------

こんな記事も書いてます。 

----------------------------------

   -----   twitter   -----   
>>  https://twitter.com/withGoodmyBoy
(ご質問があればDMなどお気軽にどうぞ!)

>>5年生 5-7月のつぶやき
>>5年生 8-10月のつぶやき
>>5年生 11月のつぶやき
>>5年生 12月のつぶやき
>>5年生 1月のつぶやき

>>6年生 2-4月のつぶやき
>>6年生 5-7月のつぶやき
>>6年生 8月のつぶやき
>>6年生 9月のつぶやき
>>6年生 10月のつぶやき
>>6年生 11月のつぶやき
>>6年生 12月のつぶやき
>>6年生 1月のつぶやき(いよいよ本番)
>>6年生 2月のつぶやき(受験終了)

   -----   テスト結果   -----   

>>4年生のテスト結果一覧(12回分)サピックス

>>5年生のテスト結果一覧(14回分) サピックス
>>5年生 第1回サピックスオープンの結果

>>6年生のテスト結果一覧(14回分)サピックス
>>6年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生 合格力判定サピックスオープン全4回 結果
>>6年生 学校別開成OP結果 全2回分
>>6年生 学校別渋幕OP結果 

   -----   勉強方法   -----   

【● 国語 】
>>国語の対策_5年生から読み聞かせをはじめました。(3ヶ月間くらい)
>>5〜6年生でやった「国語」の勉強内容と先生からのアドバイス
>>国語の成績の上げ方には手順がある

【 ●算数 】

>>息子の成績アップのサイクル_算数
>>5〜6年生前半でやった「算数」の勉強方法
>>中学受験の算数特化のオンライン塾「コベツバ」について
>>サピックス 算数の復習はこうやってました
>>我が家の算数で偏差値60を取る方法

【●理科】
>>理科/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール
>>理科の勉強方法「ポイントチェックがとても大事

【●社会】
>>社会/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール

【 ●勉強方法全般
>>中学受験_睡眠時間と復習方法について
>>サピックス広野先生が語る学びの順番と時期。基礎→応用→思考力
>>サピックスのテキスト以外で取り組んだ問題集
>>中学受験 サピックス「年間学習法」熟読のススメ。
>>中学受験・参考になった情報源5つご紹介!(勉強方法や取り組み方)
>>中学受験 9月からの過去問について、塾で教えてもらった取り組み方

   -----   密着伴走でやったこと   -----   

>>中学受験の密着伴走でやったこと一覧
>>備忘録_中学受験 もう一度やるなら何を意識する
>>中学受験 毎回のテスト後の振り返り
>>中学受験 スケジュール管理(やることリスト)を作ってました。

   -----   その他   -----   

>>サピックスαクラスの様子 by息子からの話まとめ
>>サピックス アルファクラス 息子の性質
>>中学受験_カンニングについて
>>鉄緑会の説明会に行ってみた
>>中学受験のお気に入りグッズのご紹介!
>>中学受験 我が家の受験プラン
>>中学受験 心に響いた名言集①
>>中学受験 A3プリンター、買うか買わないか








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?