マガジンのカバー画像

マグロちゃん「みんなのフォトギャラリー」関連記事!

51
マグロちゃんからの「みんなのフォトギャラリー」でシェアした写真を使ってくれた記事を紹介しますね! ご縁に感謝!ということで🤗
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

「映画日記#0」〜やっぱり映画館が好き〜

「映画日記#0」〜やっぱり映画館が好き〜

初めて映画館で見た映画の記憶は残念ながらないけれど、
よく父親には映画の連れて行ってもらった。うろ覚えな記憶だがゴジラが
モスラやラドンと話をしてているのをうっすらと覚えている。

しかし、何と言っても強烈に覚えているのは「がんばれベアーズ」
調べると1976年公開とあるので見たのは4年生か5年生のとき。
有名な映画だし、いまさらネタバレで困る人も多くないと思うので書くと
まず 劇場内に入って最初

もっとみる
今日の合氣的気づき「人は疲れるとネガティヴになりやすい」

今日の合氣的気づき「人は疲れるとネガティヴになりやすい」

日経グッデイという健康や運動専門サイトに、人は疲労がたまったり体調を崩したりすると、脈絡もなくネガティブな想像ばかりするようになる、と書いてありました。

たしかに体調が悪くなると、いつ治るのか不安になります。人間としての特性なのですね。

できればネガティヴ思考にはなりたくないです。とすればなるべく疲れないようにしたり、体調をいい状態にキープするのが一番です。

体調と思考はつながっているのです

もっとみる
起業で成功する人の特徴は⭕️⭕️を味方につけること!

起業で成功する人の特徴は⭕️⭕️を味方につけること!

サラリーマン起業家の神村尚です。

あなたの配偶者は、あなた味方ですか?

もしそうでないなら、
ぜひ味方につけることをおすすめします!

なぜなら、
配偶者は強力なビジネスパートナーになる可能性を秘めているからです。

独身時代、当時の私はサラリーマンを卒業したくて、副業を頑張っていました。

当時はやっていたのはYouTube。
私はとにかく何でも動画に撮ってアップロードしてました。

特にハ

もっとみる
取り越し苦労は最悪の敵:守護霊とシルバーバーチの言葉

取り越し苦労は最悪の敵:守護霊とシルバーバーチの言葉

◇今日の
シルバーバーチの言葉

取り越し苦労は最悪の敵です。

精神を蝕みます。

霊界から送られて
くるはずの
援助の通路を
塞いでしまいます。

あなたを包んでいる
物的・精神的・霊的
雰囲気を乱します。

理性の敵でもあります。

透徹した人生観と決断力という
人生で最も大切な要素の
さまたげになります。

『シルバー・バーチの霊訓』
(近藤千雄訳)

─────────

◇コバチャン本

もっとみる
頭が悪いっていうのは、こういうことだよ

頭が悪いっていうのは、こういうことだよ

過去、トップクラスの優等生だった。
けれどそれは、テストの点数だけの話だ。
わたしはダサくて不潔な姿で学校に通い、遅刻、忘れ物を繰り返し、お友達も作れず、運動も美術も音楽もダメだった。
小学校の担任は、わたしに言った。
「おまえみたいなヤツが、社会に出たら一番嫌われる」
まさに、そんなガキだったのだろう。

大人になって数十年、今でも人間関係は苦手だ。
つい最近も、人間関係でやらかした。
作業所で

もっとみる
2024.2.7 日本株デイトレード・自分用メモ

2024.2.7 日本株デイトレード・自分用メモ

今日はやればやるほど墓穴を掘る一日
始まって5分で16,200円プラスになり
それから15分で▲25,300円損してマイナス転落へ
それからやっと20,700円プラスと-2450で💦プラス転換になったのに
午後どんどん損して微益で撤退することになりました
いい加減な気持ちでやったわけじゃないのに
結果がすべてなので何言ってもしょうがないけど💦💦
振り返って次回への肥やしにして元を取ってやる

もっとみる
【3行日記】集中するべき対象は常に自分の中にある‥

【3行日記】集中するべき対象は常に自分の中にある‥

注意が人に向いているから、感情が正であれ負であれ湧き上がってしまう。だからこそ僕ら人間が向けるべき注意の対象は常に自分自身でなければならない。

しかし人間は弱い生き物‥(汗)頭で分かっていても時として他人に注意が向いてしまう。そして他人に勝手に期待し、勝手に求めるもの‥(汗)

他人軸で物事を考えないように、常にマインドフルネスによって注意を自分に戻すよう、日頃から鍛錬を心がけようと決意した日で

もっとみる
2/8 今日の一言

2/8 今日の一言

ここにストレスに対処するための二段階の処方がある。
第一ステップ、小さなことにくよくよするな。
第二ステップ、すべては小さなことであるのを忘れるな。

アンソニー・ロビンズ
米国の自己啓発書作家、講演家 の言葉より

気持ちの切り替えが苦手で過ぎた事象を受入できず、常に不満を感じ生きた過去。

そんな自分は口を開くと不平不満ばかりを吐き出す日々、周りを不快にしたと反省しております。

コロナ禍で4

もっとみる
守護霊が常に包んでいる・守護霊とシルバーバーチの言葉

守護霊が常に包んでいる・守護霊とシルバーバーチの言葉

◇今日の

シルバーバーチの言葉

あなたが一人ぼっちで

いることは決して

ありません。

困難の中、一人で悪戦苦闘

させられることはありません。

たとえ目に見えず、

耳に聞こえず、

肌に感じられなくとも、

守護霊の影響が常に

あなたを包んでおります。

『シルバー・バーチの霊訓』

(近藤千雄訳)

─────────

◇コバチャン本舗の一言

発行者の

「遠隔スピリットヒー

もっとみる
相振り四間飛車。端の攻防【棋譜添削】

相振り四間飛車。端の攻防【棋譜添削】

最終盤戦いきなりですが運命の分かれ道的な局面から添削させていただきます。
次の一手は?

参考棋譜

感想:映画「ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人」

感想:映画「ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人」

映画「ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人」を観てきました。
一部ネタバレを含みますのでご了承ください。

取り敢えず、ドレスと宮殿がさいっっっっっこう!!!!!!なので、その為だけに観に行く価値ありです!!!!!

さて、では改めて。
こちらはデュ・バリー夫人と呼ばれた女性を描いた映画で、彼女はフランス国王ルイ15世の公娼(愛人)でした。

以下、Chatgptに「デュ・バリー夫人について簡潔

もっとみる
プロは「世界観」をどうやって作るのか

プロは「世界観」をどうやって作るのか

創作でちょうどよい「世界観」を作る方法世界観を作るというのは、いろいろな分野で求められているものの、避けられているものでもある。

デザイナーにとって、クライアントから言われる「世界観」というのは死刑宣告みたいなものだ。
クライアントから「うちの世界観を表現してくれ」とだけ言われた日には、それでいてしかもリテイクが理不尽な相手なら、ぶん殴りたくもなるだろう。

ほとんどが過剰設定専門学校では授業と

もっとみる