JIN(COTAN)

元NTT研究開発部門勤務。EXCELやVBAで多くの業務効率化を実践してきました。そこ…

JIN(COTAN)

元NTT研究開発部門勤務。EXCELやVBAで多くの業務効率化を実践してきました。そこで得たノウハウを公開してゆきます。また、カメラ歴40年、まだまだ下手ですが、気になった風景をUPしてゆきます。

記事一覧

固定された記事

【幸せのお福分け実験】計画書

タダの箱庭本を読む前に本企画は、はじめに 「タダの箱庭」プロジェクトで配布されている お金が消えた仮想世界を描く本を読むことから始まりますが その前に 読み終えた…

【自主企画】計画書「貧困を無くして平和な社会は創造できるのか?ビジネスで社会と自分を変える実験」

◆実験の目的と背景世界の紛争やもめごとの大部分は、経済的な格差や差別が原因で起こっています。 地球上のすべての国が、経済的に豊かになって、生活も豊かになれば 国家…

カメラ趣味の私が好きな写真

24

2024年春 石山緑地

2024春の旭川の繁華街

2024年 札幌 雪の華

XF18mmF1.4 R LM WR の魅力

2024年1月 札幌石山緑地

FUJIFILM X-H2 XF18mmF1.4 R LM WR 

2023さっぽろホワイトイルミネーション

【私の働き方実験】海外ワーケーションで人生観 ・ 価値観に変化は起きるか? 〘最終報告書〙

はじめに「新しい働き方LAB」の冒険隊員として、6ヶ月間、仲間たちと様々な交流を通して実験に参加してきました。 今回はその集大成として、働くこと、人生の見方や価値観…

44

迷画おじさんチョイス

もらとりあむタマ子 なんとなーくほっこりする映画 老人Z 社会問題をユーモアに描く問題作? クイーンメーカー かっこいい女性を描いたサクセスストーリー セレブリ…

私の働き方改革(妄想中)

新たな働き方を妄想してサクっと書いてみました。 これを基にBing(chatGPT)で読みやすい文章に変換したので、その結果もご覧ください。 元文書成長と安定のバランス 資…

21

私の働き方実験 海外ワーケーション計画書

◆実験テーマ海外で働く・学ぶ・遊ぶを通じて人生観や価値観に変化は起きるか? ◆実験の目的と背景目指すゴール 海外ワーケーションによる実験で、様々な化学反応を起こ…

Fujifilmのフィルムシミュレーション最強説!

ほぼ完全撮って出し トリミングも、現像(レタッチ)もなし フォーカスギアの音も編集なしで入れてます。 Fujifilm X-H2、 XF50mmF1.0 R WR フィルムシミュレーション: N…

【自主企画応援制度】申請用追加企画:AI時代においてもクリエーターの価値を見出すことができるか

◆実験の目的と背景生成AIなどが発達する中で、クリエーターの存在価値が問われています。 そんな中でどのように差別化して、存在価値を見出してゆくかを探ってみたいと…

聞けば好きになるお勧めタイソング

たぶん、ほとんどの人は聞いたことが無いタイの歌を紹介します。 タイソング、侮ってはいけない、レベル高い!! PALMY:大人になってきて曲が渋い BodySlam:タイのロッ…

【幸せのお福分け実験】計画書

【幸せのお福分け実験】計画書

タダの箱庭本を読む前に本企画は、はじめに
「タダの箱庭」プロジェクトで配布されている
お金が消えた仮想世界を描く本を読むことから始まりますが

その前に
読み終えた後に、お金というものに対して
自分の中にどのような変化が起きたかを比較するため
現在の自分の立ち位置を確認しておきます。
2024年6月9日 18:57 時点(まだ未読です)

信用貨幣論から見たお金とは?

日本円は日本という国家が保

もっとみる
【自主企画】計画書「貧困を無くして平和な社会は創造できるのか?ビジネスで社会と自分を変える実験」

【自主企画】計画書「貧困を無くして平和な社会は創造できるのか?ビジネスで社会と自分を変える実験」

◆実験の目的と背景世界の紛争やもめごとの大部分は、経済的な格差や差別が原因で起こっています。
地球上のすべての国が、経済的に豊かになって、生活も豊かになれば
国家間の脅威は軽減され、平和な世界が創れるのではないか・・
そんな壮大な想いからテーマを決めました。

ただ、それは大きな夢物語で、実際にはそんなに単純ではないことは重々承知しています。
それでも、まずは身近なところから考えてみて、自分自身や

もっとみる
【私の働き方実験】海外ワーケーションで人生観 ・ 価値観に変化は起きるか? 〘最終報告書〙

【私の働き方実験】海外ワーケーションで人生観 ・ 価値観に変化は起きるか? 〘最終報告書〙

はじめに「新しい働き方LAB」の冒険隊員として、6ヶ月間、仲間たちと様々な交流を通して実験に参加してきました。
今回はその集大成として、働くこと、人生の見方や価値観がどう変わったかについてお話しします。
今回のミッションは、タイでの働く人々の風景をカメラに収め、それを通じて自分の人生観や価値観にどんな影響があるかを実験しました。

実験そして冒険のスタート渡航前

11月9日
渡航前日
明日は、新

もっとみる
迷画おじさんチョイス

迷画おじさんチョイス

もらとりあむタマ子

なんとなーくほっこりする映画

老人Z

社会問題をユーモアに描く問題作?

クイーンメーカー

かっこいい女性を描いたサクセスストーリー

セレブリティ

SNSの闇を描いた問題作

サバイバー

次から次へと問題が起きる大統領 あるべき姿を描いているのかも

クイーンズ ギャンビット

男社会に切り込んでゆく天才少女の成長を描いた

サンクチュアリ

破天荒な不良が相撲界

もっとみる
私の働き方改革(妄想中)

私の働き方改革(妄想中)

新たな働き方を妄想してサクっと書いてみました。
これを基にBing(chatGPT)で読みやすい文章に変換したので、その結果もご覧ください。

元文書成長と安定のバランス

資本主義は成長を前提とした仕組み
成長の早さは指数関数的に
環境を犠牲にしてきた成長は限界に
成長の方向を見直す時期がきている

効率化と豊かさのバランス

豊かさとは?
効率化だけでは得られない
不便さの中に豊かさがあるかも

もっとみる
私の働き方実験 海外ワーケーション計画書

私の働き方実験 海外ワーケーション計画書

◆実験テーマ海外で働く・学ぶ・遊ぶを通じて人生観や価値観に変化は起きるか?

◆実験の目的と背景目指すゴール

海外ワーケーションによる実験で、様々な化学反応を起こし
そこから、自分なりの仕事(Work)と余暇(Vacation)に対する価値観を再定義し、社会へ還元する(したい!)。

背景と目的

私は30年間サラリーマンとして働くなかで
仕事は生きる糧(かて)、つまり生きる手段として
余暇は生

もっとみる
Fujifilmのフィルムシミュレーション最強説!

Fujifilmのフィルムシミュレーション最強説!

ほぼ完全撮って出し
トリミングも、現像(レタッチ)もなし
フォーカスギアの音も編集なしで入れてます。

Fujifilm X-H2、 XF50mmF1.0 R WR
フィルムシミュレーション: Nostalgic Neg

もともと、趣味の写真では偶然や自然を最大限尊重しているので、あまり手をかけないようにしています。

陶芸と同じように、自然と人間の共作みたいなものができれば・・

人が写ってい

もっとみる
【自主企画応援制度】申請用追加企画:AI時代においてもクリエーターの価値を見出すことができるか

【自主企画応援制度】申請用追加企画:AI時代においてもクリエーターの価値を見出すことができるか

◆実験の目的と背景生成AIなどが発達する中で、クリエーターの存在価値が問われています。 そんな中でどのように差別化して、存在価値を見出してゆくかを探ってみたいと考えました。

◆活動の概要実際に、生成AIを使用しながら、自分なりの作成物との比較を行い、どの辺に人間の創造力や魅力として差別化できるかを検証します。

◆アウトプット・成果AIが生成したものと自分が作成したもの(たぶん品質は最低レベル)

もっとみる
聞けば好きになるお勧めタイソング

聞けば好きになるお勧めタイソング

たぶん、ほとんどの人は聞いたことが無いタイの歌を紹介します。
タイソング、侮ってはいけない、レベル高い!!

PALMY:大人になってきて曲が渋い

BodySlam:タイのロックの代表格

DAちゃんの若いころ、とてもキュート

タイ観光PRソング

古い曲だけど、名曲のひとつ

新しくないけど、最近発掘したタイらしいノリのいいグループ

タイソングを好きなったきっかけの曲

こんなコンサート行

もっとみる