見出し画像

【自主企画応援制度】申請用追加企画:AI時代においてもクリエーターの価値を見出すことができるか

◆実験の目的と背景

生成AIなどが発達する中で、クリエーターの存在価値が問われています。 そんな中でどのように差別化して、存在価値を見出してゆくかを探ってみたいと考えました。

◆活動の概要

実際に、生成AIを使用しながら、自分なりの作成物との比較を行い、どの辺に人間の創造力や魅力として差別化できるかを検証します。

◆アウトプット・成果

AIが生成したものと自分が作成したもの(たぶん品質は最低レベル)を対比したものをSNS等で発信し、その評価結果を分析してレポートとして開示します。

◆実験の測定方法

SNS等での評価を計測し、どの辺に差別化が期待できるかを検証します。
具体的には次のような方法を考えています。
評価1:どちらがAIかを明示せずに評価してもらう
評価2:どちらがAIかを明示してから評価してもらう
評価3:買うとしたら、いくらの値段なら買うかを投票してもらう

◆スケジュール・進め方

6~7月:生成AIについて情報収集
8~9月:作品作成→SNS発信
10~11月:対比評価計測 まとめ

◆その他詳細

一人では難しいところもあり、他メンバーやランサーへの協力や共同実験も視野 に入れて考えたいと思います。
また、テーマが壮大すぎて、どこまでできるかあまり自身はありません。
でも、実験には失敗もつきものですし、失敗から得るものも多いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?