マガジンのカバー画像

これ、よろ

44
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【産学連携】関西学院大学 松本教授 PBL 自分なりのリーダーシップスタイルを探求とは?

【産学連携】関西学院大学 松本教授 PBL 自分なりのリーダーシップスタイルを探求とは?

三井物産人材開発の一井(いちい)です。
前回に引き続き、関西学院大学・松本先生との取り組みついてご紹介します。
今回は、2023年6月に実施した、松本先生ゼミと弊社で実施したPBL(Project-Based Learning)の内容を詳しく述べたいと思います。

取り組むテーマ今回、学生に取り組んでいただいたテーマは・・・

リーダーシップです。
新入社員が抱える課題を解決するためにどんなリー

もっとみる
「大学図書館」を上手に使う!|明治大学の図書館活用法|新入生向け

「大学図書館」を上手に使う!|明治大学の図書館活用法|新入生向け

こんにちは、明治大学入学センターです。
今回は大学図書館について深掘りします。

明治大学の4つの図書館和泉図書館|”滞在”する図書館

和泉図書館は和泉キャンパスの入口にあります。
文系学部 1・2 年生を主な利用対象として、人文・社会科学の基本図書を多く所蔵しています。

「人と人」「人と情報」の架け橋(リエゾン)として、読書に親しめる環境や学生同士でコミュニケーションできるスペース、イベント

もっとみる
リスクの中で何かをしねェ奴には絶対に"勝ち"はない/安倍立矩

リスクの中で何かをしねェ奴には絶対に"勝ち"はない/安倍立矩

マルから引継ぎました、3年の安倍立矩です。
マルは理工学部の中でも応用化学科(に進むよね?)なので、実は自分の直属の後輩君です。先日行われた鹿児島での全体合宿では、「ポイント頑張るんで、アイス買ってください」って可愛くおねだりされて、ついつい甘やかして買ってしまいました・・・。
そんな母性本能くすぐるマルは、2年以降学生実験が相当忙しくなるので、とてもとても心配ですが、うまく両立して頑張ってほしい

もっとみる
考えて強くなる

考えて強くなる

お久しぶりです!
関西大学前男子駅伝主将の大野です!

どうやら部員が交代でnoteを書いているようですね!
文章って結構個性が出て好きです!

僕もみんなの顔を思い浮かべながら楽しく読んでいます!合宿も中盤にさしかかり、選手も忙しいと思うので、僕が間に(勝手に)挟まります!笑

さて、今回は主に春から進学する新入生や、大学選びに悩んでいる高校生の方々に向けて関西大学陸上競技部男子ロングパートの良

もっとみる
変革を起こすには、常識を破ることが必要。パリ五輪マラソン代表に大迫選手が内定。「積極的な待ち」の選択で最後の3枠目をつかむ

変革を起こすには、常識を破ることが必要。パリ五輪マラソン代表に大迫選手が内定。「積極的な待ち」の選択で最後の3枠目をつかむ

変革を起こすには、常識を破ることが必要なのかも。陸上競技の大迫傑選手(32)のことだ。今夏に行われるパリ五輪マラソンの最後の枠に内定した。前回の東京五輪に続く2度目の代表となる。大迫選手は4年前の選考とは異なる選択をした。いわば「積極的な待ち」といえるだろう。「同じルート」を歩まない。それが進化につながると信じているはずだ。

昨年10月のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)で大迫選手は3

もっとみる
僕が走り続けると決めた理由

僕が走り続けると決めた理由

初めまして!
男子ロングパート2回生の芝です!
今回、初めてnoteを書かせていただきます!

ミーティングで全員がnoteを書くことが決定して僕自身、何について書こうかなとかなり悩みましたが今回はなぜ一般入部という形で大学でも陸上競技を取り組むことを決めたのかについて書きたいと思います!!

僕の高校時代の5000mの自己ベストは、15’17’17と遅く関東の大学も愚か関西の大学から声をかけても

もっとみる

伊藤佳奈恵。
パワハラ受けても、勤務してます。
校長、教頭、うそついて、伊藤は病休<`~´>中と
後悔しているそうです<`~´>

半導体関連産業促進ビジネスマッチングセミナー

半導体関連産業促進ビジネスマッチングセミナー

三重県立かがやき特別支援学校緑ヶ丘校の保健体育科教諭の伊藤佳奈恵です。

過去にさかのぼり、以下の日程で行われました。
日時:令和6年1月29日(月)<開場>13:30 <開演>14:00~17:00会場:北海道新聞社 本社 2F 会議室(札幌市中央区大通西3丁目)詳細は下記

アーカイブご覧置きください。

3月7日(木)には、道新会館にて、ラピダス(株)in札幌
行きたい行きたい💕

次世代半導体とほっかいどうの未来in札幌

次世代半導体とほっかいどうの未来in札幌

三重県立かがやき特別支援学校緑ヶ丘校の保健体育科教諭の伊藤佳奈恵です。

北海道千歳市にRapidus(ラピダス)株式会社がやってきます。

大いなる期待がありますね!!

アーカイブでも公開視聴可能ですが、
是非、直接足をおはこびください!!