慶應義塾大学 競走部長距離ブロック 〜選手たちの軌跡〜

慶應義塾體育會競走部長距離ブロック が箱根駅伝に復活する過程をお届けします! このnoteでは私たちが普段考えていること、感じている想いをリレー形式で綴っています。 フォローよろしくお願いします。

慶應義塾大学 競走部長距離ブロック 〜選手たちの軌跡〜

慶應義塾體育會競走部長距離ブロック が箱根駅伝に復活する過程をお届けします! このnoteでは私たちが普段考えていること、感じている想いをリレー形式で綴っています。 フォローよろしくお願いします。

    マガジン

    最近の記事

    過去の自分が今ボクの土台となる

    こんにちは、甘利ちゃんからバトンを引き継ぎました。4年の黒澤です。 予選会に向けて馬車馬のように走り続けたいと思ってます。 つい先日、約1年に渡る就職活動が終わりました。結果としては、憧れの企業への入社は叶いませんでしたが、出来ることは最大限やって来たので後悔は全くないですし、納得して就活を終えることができました。 この就職活動を通じて、ひと周りもふた周りも人として成長させていただいたと思っています。若輩者ながら社会のことを知り、目上の方々に対して接する姿勢を学び、書ききれ

      • 本気で目指す覚悟はあるのか

        こんにちは! 4年長距離マネージャーの甘利です。 長くてしんどかった就活が終わったと思ったら、予選会まで5ヶ月をきっていました。毎度書くたびに時の流れの速さを実感しております。もう自分がラストイヤーなことにびっくりです。 しんどかった時期も、部活に行けば競技に励むみんながいて一緒に頑張る仲間がいて、本当にたくさん励まされました。この環境に身をおけることに改めて感謝しています。(写真は同期空岡とのものです。とくに彼女にはたくさん助けられました…!) 忙しかった4. 5月を振り

        • 私の引退は2024年1月3日

          こんにちは、トレーナー4年の井上です またブログの順番が回ってきてしまいました 私は定期的にお一人様時間がないと生きていけないのですが ここ最近は就活その他で人に会ったり外食したりする機会が多く 疲れていたので 予定がない明日のオフは何をしようかなあと1人でウキウキしていたらブログの締め切りが今日だということに気がつきました 大木くんは笑顔でどうぞと言ってますが、今私は思いきり眉間に皺寄ってます 長距離ブロックのブログを初めて書いたのは忘れもしない2年前の夏 夏合宿の真っ

          • 学生ハーフで撮ったお気にの写真

            どうも、素敵な言葉を空岡にかけました、4年の大木です。本当に素敵な人で、昨年は何度助けられたか、、。絶賛面接官にもその良さが伝わりまくっているころなのではないでしょうか。 さて、久しぶりのブログということでなにを書こうかと思いましたが、頭に浮かんだことを書こうと思います。 突然ですが、「笑顔」ってあるじゃないですか。「笑顔」っていいですよね。やろうと思えばいつでもどこでもいくらでも、作るっていうのはまた違うかもしれないですが、今すぐにでも簡単に笑顔になることはできます。僕

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 4年生(106代目)
            慶應義塾大学 競走部長距離ブロック 〜選手たちの軌跡〜
          • 3年生(107代目)
            慶應義塾大学 競走部長距離ブロック 〜選手たちの軌跡〜
          • 105代
            慶應義塾大学 競走部長距離ブロック 〜選手たちの軌跡〜
          • 2年生(108代目)
            慶應義塾大学 競走部長距離ブロック 〜選手たちの軌跡〜
          • 1年生(109代目)
            慶應義塾大学 競走部長距離ブロック 〜選手たちの軌跡〜
          • 試合報告
            慶應義塾大学 競走部長距離ブロック 〜選手たちの軌跡〜

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            就活での学び~マネージャーの定義~

            大変ご無沙汰しております。4年マネージャーの空岡です。 諸事情により今回の4年生のブログは順番がランダムになっています✨普段は4年の中で順番が最後の私ですが今回はトップバッター失礼します!よく考えたら「そ」で五十音順最後って不思議ですね。 母数が少ないからだよ、は禁句で!!! さて。なんだかんだ約半年ぶりのブログになってしまったので近況報告から。ダラダラしたり、勝手に燃え尽きたり、無気力になったり、病んでる時期も含めてですが、就職活動をはじめて約1年が経ちました。正直苦しい

            選手と共に 新入生⑧上田ひなた

             始めまして、丸山から紹介を受けました、新1年生長距離マネージャーの上田ひなたです。  コロナの感染拡大と共にスタートした高校時代とは対照的に、生活の規制が緩和され始めた中で始まった大学生活。競走部への入部を決め、この先の活動にワクワクする毎日です。  先日、初めてマネージャーとして参加した関東インカレが無事終了し、ようやくチームの一員になれたかなと感じています。1500mに出場した同期の野田の力強い走りを見て、私たちの代もいよいよ本格的に大学陸上の世界に足を踏み入れたなとい

            新入生自己紹介⑦丸山裕久

            初めまして。野田から引き継ぎました丸山裕久です。野田が課外活動で陸上のことを研究していたと知り驚きました。そんな野田くんですが、今週の関東インカレで1500mに出場します。彼の持っている力をすべて発揮できるように全力で応援します!それでは軽く自己紹介から。 名前:丸山裕久(マルヤマヒロヒサ) 出身高校:静岡県立富士高等学校 学部:理工学部学問E PB:1500m 4‘02“ 3000m 9’02”   5000m 15’27” 3000msc 9‘08“ 好きな曲:できっこ

            朝練ガ眠イノダ 新入生⑥野田大晴

            初めまして。杉森から引き継ぎました野田です。ホシは入部してから着実に走行距離を伸ばしており、月間距離はもうとっくに抜かされています...。1500mが終わったらすぐに追いついてやるからな!笑 noteを書くに当たって、1つ上の108代の先輩方の自己紹介ブログを読んでいると、皆さん「文章を書くのが苦手で…」とか「面白い文章は書けませんが…」などの謙遜から入っていました。さて、我々109代はいかがでしょう。誰も謙遜していない。別に何も深い意味はないと思うのですが、自信満々な学年

            自己紹介新入生⑤杉森星彦

            初めまして。佐藤瑞くんから引き継ぎました長距離ブロック1年の杉森星彦です。瑞は速いチームで練習をこなしており、同期として日々刺激を受けています。では、軽く自己紹介から。 名前 杉森星彦 出身 群馬県高崎市 高校 群馬県立中央中等教育学校 学部 理工学部 趣味 食べること、野球観戦、温泉  僕は食べることが好きですが、いろいろあって体重が増えてしまい現在ダイエット中です。このブログを読むと理由は分かっていただけると思います。ですが、キャンパス周辺は誘惑が多くなかなか痩せられ

             慶應の韋駄天🐴になる  新入生④佐藤瑞

            稲生から引き継ぎました佐藤瑞(さとうみずき)です。塾高時代はよく小野コーチに遅刻で怒られたね。”いのけん”と知り合ってもうすぐ4年目、私生活でも部活でも足りないところをお互い補っていこう。大学練になってから4月の最初は今まで起きたことのないような時間の朝練に間に合う時間の早起きに慣れず何回か遅刻を重ねてしまっていましたが今では朝練のない日にもある日と同じ時間に目が覚めるなんてことが3日ほど続いています。(目覚ましつけていないのに凄いですw)オフの日くらいたっぷりと熟睡したいの

            自己紹介 新入生③稲生健人

             こじろーから引き継ぎました稲生健人です。“いのうけんと“と読みます。チャットgptを使って書こうかなと思っていましたが、逆にめんどくさくなり挫折しました。察した方もいるかと思いますが、そこそこめんどくさがりやです。ポジティブにとらえれば省エネ型です。開き直って言います。このブログの展開もこじろーのやつをコピペしつつやっています。そこまで言わなくてもいいか。まあ、そんなことはおいといて自己紹介に移ります。 出身地→ 東京都目黒区 出身中学・高校→ 東山中学校/慶応義塾高校

            「箱根の虎」への道  新入生②新井虎次郎

            キヨから引き継ぎました、初めまして。総合政策学部1年 新井虎次郎《アライ コジロウ》と申します。 彼とは先日最新のコナンの映画を観にいきました。私の中で、どこかコナンは子供向けなイメージがあり、最後に見たのはいつだっけ…状態でしたが、全くそんなことはなく、コナンに実はストーリー性があると聞き、コナンの沼に片足を踏み入れました。 彼のミスチル愛を読み、私はあれ程歌詞を考察した経験がないため、私もまだまだ稚拙だなあ、と鋭く面を一本取られた気分になりました… あんまり長くなってもア

            足音 芦野清志郎

            新しい靴を履いて世界が変わりつつある芦野清志郎です!初めまして。現在慶応義塾大学1年生理工学部のです。冒頭の言葉が気になっている方ちょっとお待ちください。まずは簡単に経歴を。私は新潟の上越市にある高田高校から今年3月14日に合宿所にやってきました。新潟県というと雪のイメージがとにかく強いんだなということを合宿所にきて感じています。かくいう私も中学時代はクロスカントリースキーに熱中しており正月からスキーをしており大の雪好きです。陸上に関しては高校の時の5000mのpb は14分

            【六大振り返り⑤ 男子5000m木村有希】

            こんにちは!普段から部員ブログをお読みいただき、ありがとうございます。長距離マネージャーです! 前回に引き続き、4月2日㈰に行われました六大学の対校試合に出場した選手に簡単なインタビューを行った内容をご紹介いたします。今回が最終回になります! 今回は男子5000mに出場し、塾記録を更新、翌週に出場した世田谷記録会でも10000mにて塾記録を更新。慶應初の13分台、28分台ランナーとなりました木村によるご報告です。 木村有希(きむら ゆうき) 【基本データ】 学部:総合政

            【六大振り返り④ 5000m安倍立矩】

            こんにちは!普段から部員ブログをお読みいただき、ありがとうございます。長距離マネージャーです! 前回に引き続き、4月2日㈰に行われました六大学の対校試合に出場した選手に簡単なインタビューを行った内容をご紹介いたします。 今回からは、男子5000mに出場しました選手を取り上げます! 六大当日、5000mはフィールド種目を含めても一番最後の競技でしたが、正選手として出走した2人とも、トリに相応しい走りを見せてくれたのではないでしょうか🔥 安倍立矩(あべ りく) 【基本デー

            【六大振り返り③】 3000mSC鈴木太陽

            こんにちは!普段から部員ブログをお読みいただき、ありがとうございます。長距離マネージャーです! 前回に引き続き、4月2日㈰に行われました六大学の対校試合に出場した選手に簡単なインタビューを行った内容をご紹介いたします。 本日も、3000m障害に出場しました鈴木太陽(ヘッダー写真右)によるご報告です! 六大当日は自己ベスト更新、関東インカレA標準突破、塾歴代4位のタイムで走破し、チームに大きな盛り上がりをもたらしてくれました🔥 鈴木太陽(すずき たいよう) 【基本データ