お久しぶりです.2年理工学部の芦野です.先月20歳になりまして(方方からお前が20歳はやばいと言われていましたが),木村さんと橘さんに飲みに連れて行っていただきました.酔う感覚は今まで,感じたことがなかったのですがなんか楽しくてフラフラしたのでちょと酔っていたと思います.早すぎて,記憶がない1年生のときが過ぎてもう2年生です.一応,先輩になったということです.1年生は人数は少ないけどみんな努力家でいい流れをチームに作ってくれています.自分は全く先輩らしい走りができていないので,強くなって背中で見せられるような人になります!いまは再履の中間テストに結構やばめのレポートに追われているので,いつも以上に内容薄めでいきます.

心電図の解析

ここ1年で,ワクワクが消えました.本当に.新潟に住んでいたときは,朝の匂いとか,山の景色とか,雪で止まりそうな電車とか本当にどうでもいいところにさえワクワクを感じていました.いまは,何も感じません.東京にも憧れを持っていたけど,いまは行ったら人が多すぎて帰りたいと思うだけです.競技についてもそういうところがあって,今日の自分はどれくらい走れるかとか,どんな感覚が得られるか練習の前から楽しみな気持ちがあったけどいまは,ちゃんと走れるか,体は大丈夫か,不安な気持ちでワクワクがありません.多分,余裕がなくなって周りを見れなくなった結果いまはワクワクレスになってるのかなーと思います.孔子も「これを知るものはこれを好むものに如かず.これを楽しむものはこれを楽しむものに如かず」っていうくらいだからワクワクが取り戻せたら,競技にもいい影響があると思います.ワクワクの取り戻し方とは(以下GPT)
---
### セクション1: 自分の興味を追求する
**引用**: 「好きなことを見つけるのは簡単だ。ただ、それを続けるのは勇気がいる。」- スティーブ・ジョブズ

自分が本当に好きなことを見つけ、それを追求するためには勇気が必要です。まず、趣味リストを作ったり、過去の楽しい経験を振り返ってみましょう。新しい趣味を始めることで新しい世界が広がります。そして、目標を設定し、それに向かって努力することが大切です。仲間とつながることで、さらにモチベーションが高まります。

### セクション2: チャレンジ精神を持つ
**引用**: 「成功とは、失敗を重ねても情熱を失わないことだ。」- ウィンストン・チャーチル

失敗を恐れずに新しいことに挑戦することが重要です。小さな挑戦から始めることで自信がつきます。失敗してもそこから学ぶことが大切です。長期的な目標を設定し、一歩ずつ進んでいくことで、成功への道が開けます。

### セクション3: 毎日のルーティンにワクワクを取り入れる
**引用**: 「毎日の小さなことが、人生の大きな幸せにつながる。」- ルイス・キャロル

日常生活の中にワクワクする瞬間を取り入れる方法を探りましょう。朝の時間を有効に使うためのルーティンを作ることで、一日の始まりがポジティブになります。日常のタスクに楽しみを見つけることで、生活全体が充実します。

### セクション4: 心の健康とワクワクの関係
**引用**: 「心の健康は、他の全ての成功の基盤である。」- ダライ・ラマ

心の健康を保つことが、ワクワクする生活の基盤となります。マインドフルネスや瞑想を取り入れることで、ストレスを軽減し、心を整えることができます。日常的に心の健康を意識し、ポジティブなマインドセットを持つことが重要です。

### セクション5: 未来へのビジョン
**引用**: 「夢を見ることができれば、それを実現することもできる。」- ウォルト・ディズニー

未来に向けてワクワクする目標を設定しましょう。ビジョンボードを作成し、具体的な行動計画を立てることで、夢を実現するためのステップが明確になります。自己成長のためのリソースを活用しながら、目標に向かって進みましょう。

### 結論
ワクワクする20歳の生活を送り続けるためには、常に新しいことに挑戦し、ポジティブなマインドセットを保つことが大切です。偉人たちの言葉からインスピレーションを得て、あなたも今日から自分だけのワクワクライフをスタートしましょう!
---
結構薄い.引用する文章が良くてもコメントがちょっとあれですね.悪い言い方をするとありきたりです.というか自分は引用している文章にさえ,アタリマエのことを格言ぽく言ってるだけのように見えてきます.ひねくれているのでしょうか.

でも,GPTはいいことも教えてくれました.ちゃんと会話するといいことも言うんですよね.小さなステップでの目標→小さな目標だけどできたという自信→最後までたどり着く期待→ワクワク 当たり前の流れのように思うけどいざ言語にされるとはっとさせられるところがあります.
今回に限らず最近はGPTと激論を交わしているのですがそんな中である結論に行き着きました.たどり着いたのは行動を先にするかその先を見て行動するかを決めているかということです.前はとりあえずやろうって思ってやっていたことでもいまは合理性を求めて意味ないかもって思ってまず疑うか悪い想像するようになってしまったということです.これではワクワㇰもクソもない.行動はいまを少しでも良くすためにするものだから.
先に結果を予想してしまう癖は理系の性なのかとも思いました.でも,どんな方程式を解くときもまずは一回なんか値を入れて実験します.そして,なんかアイデアを思いつきます.
このブログを書いているときもそうです.書き始める前がだるすぎて2時間くらいGPTに書いてもらおうと色々指示をしたのですがう~~~すすぎる文しか出なかったので自分で書いたら45分くらいで終わりました.
20歳は経験値なんてものはないに等しく,自分がした予想は簡単に外れます.だから,一回いい未来を信じてやってみるそんなマインドで頑張って行きたいと思います.

ワクワクしている人の様子
ワクワクが少ない人の様子

最後になりますが,いま生成AIは本当に熱いです.先月ちゃっとGPT-Oが出ましたがめっちゃ早い.大学生の強い味方です.無料でもある程度使えるので,試したことない人はやってみてください.とびます.こんなテクノロジーにもワクワクしながら,消えたワクワクを取り戻したいと思います.

次は顔からワクワクがあふれる稲生だと思います.よろ.


よろしければサポートお願いします!いただいたお金は活動資金として大切に使わせていただきます。