マガジンのカバー画像

福島グルメ

84
福島県のランチ・ディナー・カフェ記事をまとめたマガジンです。県内在住の方はもちろん、県外の方にももっと福島のことを知って欲しいと思い、このマガジンをつくりました。
運営しているクリエイター

#日記

福島放送『福島県民ラーメン総選挙2021』がTVerで観られます

福島放送『福島県民ラーメン総選挙2021』がTVerで観られます

福島県はラーメン激戦区として有名。全国的には「喜多方ラーメン」がメジャーですが、県内には塩、味噌、豚骨など様々な美味しいラーメンがあるのです。宮城県にも東京都にも大阪府にも住んだことがある筆者ですが、福島県のラーメンは非常にレベルが高いと断言できます。

そんな福島のラーメンですが、今年も『福島県民ラーメン総選挙』が放送されました。福島放送での放送ですが、なんとTVerやAbemaTVでも観られま

もっとみる
福島市『つちぱん 笹谷店』でコーヒーとクッキーを楽しむ

福島市『つちぱん 笹谷店』でコーヒーとクッキーを楽しむ

私が小さい頃は、今の農免道路付近は田んぼばかりだった気がします。しかし、「いせやデンキ」や「カインズホーム」などが集積していたあたりには、よく通っていました。特にいせやデンキでは、結構ゲームソフトを購入していた記憶があります。

今回は、そんな農免道路付近にあるカフェの紹介です。『つちぱん 笹谷店』という名前で、パン屋併設のカフェになっています。

『つちぱん 笹谷店』の外観はこちら。駐車場が多い

もっとみる
【食べログ3.52】福島市・パセオ通りにある蕎麦屋『よしなり』

【食べログ3.52】福島市・パセオ通りにある蕎麦屋『よしなり』

昨年のことですが、福島市のパセオ通りにある『手打ちそばよしなり』というお店に行ってきました。ちょうど、西口の『喜多や』が閉店したばかり。福島市にとっては貴重な蕎麦屋さんです。

場所は、パセオ通りにあります。『しおや眼科』の向かいあたりですね。

入り口からは、店内にあるカウンターが見えます。外から見た限りではカウンターしか見えないですが、ちゃんと奥にテーブル席があります。

このように、店の奥に

もっとみる
うなぎの蒲焼きならぬ、「ごぼう」の蒲焼きを発見

うなぎの蒲焼きならぬ、「ごぼう」の蒲焼きを発見

先日、面白い商品を見つけました。なんと、うなぎの蒲焼きならぬ「ごぼう」の蒲焼きです。ごぼうを蒲焼きにしているのは面白いと思い、即購入。さっそく食べてみました。

この商品は、福島県平田村で製造されているもの。「平田村の母ちゃんが心を込めて作りました。」とあり、思わず懐かしい気持ちになります。

平田村はこちら(↑)。郡山とか須賀川の近くですね。ジンギスカンが有名な村です。

砂糖醤油で揚げてあり、

もっとみる
福島県郡山市のブレンデッドウイスキー「963」を、トマトジュースで割ると至高

福島県郡山市のブレンデッドウイスキー「963」を、トマトジュースで割ると至高

福島県郡山市のブレンデッドウイスキー「963」。スモーキーフレーバーな黒ラベルと、甘く華やかな香りの赤ラベルがありまして、どちらも気軽にブレンデッドウイスキーを楽しめます。

実はこの963には、トマトジュースがセットになった商品もあるのです。このトマトジュースは、ワンダーファーム(いわき市)が販売する「ワンダーレッド」。トマトジュースが苦手な人でも、美味しく飲めるジュースです。

このセットの内

もっとみる
福島駅東口にできた「cafe120」で食べられるポークカレーセット

福島駅東口にできた「cafe120」で食べられるポークカレーセット

福島駅東口に「cafe120」というカフェができました。カフェの場所は、旧長崎屋の向かい。街なか広場の隣に新しくできた、商業ビル「Lamp120」の2階にあります。駅からも近いのでアクセス抜群です。

Lamp120は、駅前通りと国道13号の交差点脇です。1階にローソンが入っているので、わかりやすいと思います。cafe120のほか、絵画などを展示するギャラリーやレンタルスペースが入居。

cafe

もっとみる
晩酌のお供に。玄米と雑穀のおつまみグラノーラ

晩酌のお供に。玄米と雑穀のおつまみグラノーラ

先日、福島市で美味しそうなものを見つけました。その名も、「玄米と雑穀のおつまみグラノーラ」。気になったので早速購入してみました。

パッケージはこんな感じ。福島県の6次産業化推進プロジェクトである「ふくしま満天堂」にて、グランプリを獲得した商品です。商品名に「おつまみ」って入ってますからねー。お酒好きにおすすめしたい!

私は「ブラックペッパー」を買いましたが、ほかにも「ガーリック」「フルーツりん

もっとみる
福島市・太田町『ミディ』の「野菜のプレートランチ」

福島市・太田町『ミディ』の「野菜のプレートランチ」

福島市太田町にあるワインブティック&ベーカリーカフェ『ミディ』は、カフェ併設のワイン屋さん&パン屋さんです。かつてこのnoteでも取り上げています。

今回は、ランチ目的で立ち寄ってみました。平日の昼間に訪問してみましたが、ほぼ満席。さすがの人気店です。

『ミディ』の場所は、ラウンドワン福島の裏手。福島太田町郵便局の前の道路沿いにあります。駐車場が多いので、車でも安心。

入り口を入って左手がシ

もっとみる
イゲタの一角にある野菜直売所「お百しょう屋」でコーヒーをテイクアウト

イゲタの一角にある野菜直売所「お百しょう屋」でコーヒーをテイクアウト

先日、所用で福島市に行った時のこと。福島駅東口にある雑貨屋「サンチェ・イゲタ」の一角に、野菜の直売所が出来ていました。直売所の名前は「お百しょう屋」という名前だそうで、中にはカルムコーヒー(@calme_coffee)というカフェスタンドもあり、美味しいコーヒーを楽しめました。

お百しょう屋は、イゲタのパセオ通り側入り口にあります。もともとはイゲタのショーウィンドウだったようですが、ここに2坪の

もっとみる
炭酸水を入れるだけ。気軽に自宅で楽しめる『りんご農家のスパークリングボトル』

炭酸水を入れるだけ。気軽に自宅で楽しめる『りんご農家のスパークリングボトル』

先日福島市に行った際、面白い商品を見つけたので購入しました。商品名は『りんご農家のスパークリングボトル』。炭酸水を注いで楽しめる、りんごベースのスパークリングドリンクです。

ラインナップは「いちご」「パイナップル」「カシス」「もも」の4種類。瓶の中には様々なドライフルーツが入っており、これに炭酸水を入れて飲みます。1個で税込594円。

私は「もも」を購入しました。福島市はももの産地として有名な

もっとみる
福島市・曽根田にある『峰亀』の天ざるそば

福島市・曽根田にある『峰亀』の天ざるそば

福島市でメジャーな蕎麦屋と言えば『峰亀』です。市内には曽根田店、平野店、成川店の3店舗がありますが、筆者はよく曽根田店を利用しています。今回も、曽根田店でランチしてきました。

『峰亀』曽根田店は、福島交通飯坂線・曽根田駅のすぐ近く。イオンシネマなどが入る『ダイユーエイトMAX』が近くにあるので、ショッピングや映画鑑賞の後に寄りやすいです。

ストリートビューで見るとこんな感じ(↑)。筆者が小さい

もっとみる
福島西バイパス『かつ丸』の極上とろロースカツ定食

福島西バイパス『かつ丸』の極上とろロースカツ定食

福島西バイパスといえば、ヨークベニマルやらトイザらスやら様々なお店がある道路。車があればとても便利なエリアです。週末にまとめて用事を済ませる、という人も多いと思います。

そんな西バイパスにある「かつ丸」は、その名の通りトンカツが楽しめるお店。平日の昼もお客さんでにぎわう人気店です。

場所は、西道路の「コープふくしま いずみ店」の近く。びっくりドンキーや焼肉きんぐなどが建っているところですね。

もっとみる
【食べログ3.57】「支那そば二階堂」(福島市)は絶品

【食べログ3.57】「支那そば二階堂」(福島市)は絶品

福島市のラーメン店、支那そば二階堂が美味しいです。先日、久しぶりに訪問してみました。

しょうゆラーメンは650円。煮玉子となんこつがトッピングできます。全部乗せで1100円也。

味は、やさしいしょうゆ風味。麺は細いですが、コシがあります。福島市だと伊達屋一強のイメージですが、こちら二階堂もおすすめです。

場所はイオン通りから1本入ったところにあります。住宅街にあるので最初は見つけにくいかも

もっとみる
福島市のワイン屋さん「ミディ」がなかなかおしゃれ

福島市のワイン屋さん「ミディ」がなかなかおしゃれ

福島市でワインを買うとなると、やまやなどが候補でしょうか。しかし、太田町に新しくできたワイン屋さん「ミディ」は品揃えも豊富。パン屋&カフェも併設されているのでおすすめです。

入り口を入って右手がカフェ、左手がワインコーナーになっています。カフェは22時まで開店しているようです。

【カフェ】
10:00~22:00
日・祝日 10:00~21:00
【ベーカリー・ワインショップ】
10:00~1

もっとみる