マガジンのカバー画像

生きる

130
noterさんとほりべえの「生きる」を書いた記事を集めました。ほりべえのメモφ(..)
運営しているクリエイター

#創作大賞2023

芸術は、いったい何の役に立つのさ?①

芸術は、いったい何の役に立つのさ?①

 ある工業高校にいた時の授業で、印象的な出来事があった。

 その工業高校では、1年生から工業の授業がどんどん入ってくるので、芸術は1年生でやり、本当は1年生でやるべき家庭科を2年生でやる。
 ある美術の時間に、
「来年は美術の授業は無いから、今のうちに頑張って絵を描いておきなさい!」と言ったら、
「え~、来年、美術ないの~!!!」と残念がる子と
「やった~!」と喜ぶものもいて、
「じゃ、来年は、

もっとみる
キミはホームランを打ったか #6 スウィート・リベンジ

キミはホームランを打ったか #6 スウィート・リベンジ

朝起きて鏡を見たら目が腫れ上がっている
昨日は泣きすぎた

久しぶりにやって来た夫ジェイの娘とその家族たち。
近況報告に始まって、私とジェイの娘の涙が乾いたころには、ジェイの思い出話が次から次へと飛び出してきた。

それはただ事でないものばかり(笑)

まさに

You're never dull with me(僕といたら退屈しないよ)

そうジェイが私に言った言葉通り。

楽しくて退屈しないと

もっとみる
土に帰る

土に帰る

カナダ湖畔の家から車で30分のところに、RVHという病院がある。
最寄りの救急病院で、夫ジェイはここのERに少なくとも4回運び込まれた。

あれは3回目の時だったか。
ICUに移されてジェイは循環器科の医師にあと2週間と宣告された。

つい数日前まで地下で建築の断熱材を入れていた人が?

呆然として病院の渡り廊下を歩いていた時、中庭にあるタンポポのオブジェが目に留まった。

何回もそこを通っていな

もっとみる
【エッセイ】花の声 ――あるユリの最期の言葉

【エッセイ】花の声 ――あるユリの最期の言葉

 植物に心はあるのだろうか。
 そんな問いに、科学的根拠を示して明確に答えられる人は、まだいないだろう。
 今回の記事は、私が植物の心について考えさせられた、少し不思議な話だ。

 最近の病院では、複数人一緒の相部屋であっても、それぞれが1日中自分のベッド回りにカーテンを引いていて、相部屋の中に仕切られた個人的な空間が複数ある状態で、同室患者との交流もほとんどないものだ(ただし、病状の重い患者は、

もっとみる
[ハゲ杯] ≪ノベル≫ 豊かな時間 ~チーちゃんパン屋さんへ行く の巻き~

[ハゲ杯] ≪ノベル≫ 豊かな時間 ~チーちゃんパン屋さんへ行く の巻き~

#ゆたかさって何だろう #小説 #ハゲ杯

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今朝も弟は起きてから胃が痛い。と言う

最近 喉がイガイガする。とか
嚥下障害 が 気になる。と 言う

「今日はスープだけにするよ」

そんな寂しい朝食は嫌だなぁ
それじゃ健康にも悪い訳で

よくよく話を聞くと、
いつものスーパーで買う食パンが飲み込みづらいと言う

「 何がいいの?

もっとみる