マガジンのカバー画像

メンタルnote

82
本番で実力を100%発揮する為のメンタルトレーニングnote。 ・練習ではできたのに… ・緊張で体が動かなかった… ・頭が真っ白に… をなくす。 誰にでもできるメンタルのコツを全…
運営しているクリエイター

#サッカー

チームワークの上げ方とチームビルディング

チームワークの上げ方とチームビルディング

こんばんは

北海道札幌市のメンタルトレーナーの秋山です。

いよいよ、FIFA 女子ワールドカップ フランス 2019が開幕しますね。

2011年のワールドカップでは、澤穂希選手を中心に見事優勝をし果たしました。

その時に話題になったのが、「チームワーク」です。

なでしこジャパンのチームワークの良さが、世界一に繋がったと言われています。

チームワークの良さが勝利にはとても大切なことを感じ

もっとみる
サッカーに必要な集中力とは

サッカーに必要な集中力とは

おはようございます。
北海道メンタルクリエイション代表 
メンタルトレーナーの秋山です。

本日、19時からキリンチャレンジカップ2019、エルサルバドル戦のキックオフです。

エルサルバドルは、最新FIFAランキングは71位、日本は26位と日本から見るとランキング的には格下という事になります。

HP
http://hokkaido-mental.com/

サッカーでとても大切な能力の一つに視

もっとみる
サッカーメンタルトレーニング

サッカーメンタルトレーニング

おはようございます。

北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山泰隆です。

先日、高校生のサッカー選手とメンタルトレーニングを行いました。

彼の相談内容は、「本番で動きが止まってしまう」でした。

その彼のポジションはセンターバックです。

練習ではスムーズな動きから前線へのパスも出せるが、本番ではボールが来

た時に考え過ぎてしまい固まってしまう。しかも、体が硬くなっているので

トラップも

もっとみる
【集中しろっ❗️】と言われても何をしたらいいの?

【集中しろっ❗️】と言われても何をしたらいいの?

おはようございます。
北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山泰隆です。

今日から大相撲夏場所が始まりますね。

少し前に、琴奨菊関の「琴バウワー」というのが話題になりましたね。

「琴バウワー」は、メンタルトレーニングのひとつのルーティンと言われるものです。

ルーティンと言えば、野球のイチロー選手、体操の内村選手、ラグビーの五

郎丸選手も打席前やキックの前に取り入れていました。

内村選手はオ

もっとみる
メンタルトレーニングの内容を一部公開します。

メンタルトレーニングの内容を一部公開します。

おはようございます。
北海道札幌市メンタルトレーナー秋山泰隆です。

昨日はオフシーズンに入る、ウィンタースポーツ選手とのメンタルトレーニングでした。

この選手は、全国でもトップクラスの選手です。
結果も決して出ていないわけではありませんが、彼の力を考えるともっと上を目指せる選手です。

そんな彼のメンタル相談は、緊張です。

「緊張し過ぎてしまう」というのが最初の相談でした。
緊張の説明をして

もっとみる
優れた選手が本番前にイメージしている【2人の自分】

優れた選手が本番前にイメージしている【2人の自分】

おはようございます。

メンタルトレーナー秋山泰隆です。

ゴールデンウィークも終わり、様々なスポーツで本番に近づき
いよいよという感じがしてきたのではないでしょうか。

目次

あなたは、本番までにどのような準備をしているでしょうか。
体の準備、技術の準備、メンタルの準備と色々とされているのではないでしょうか。

体の準備では、本番までに体力を強化や直前には体調管理を行いベストな状態を目指し

もっとみる
北海道コンサドーレ札幌快勝❗️

北海道コンサドーレ札幌快勝❗️

おはようございます。
北海道札幌市メンタルトレーナー秋山泰隆です。

目次

昨日、北海道コンサドーレが平成最後のホームゲームで横浜FMに3-0で快勝しました。

前半の早い段階で3点を奪う展開でしたが、この時にどんなメンタルが必要なのか。

どんなスポーツでも、試合の早い段階で大きなリードをつけた時は、勝利の確率がとても高くなったことで集中力が落ちてしまう事が多いです。

そもそも、集中力とは過

もっとみる
長谷部誠選手のメンタルトレーニング

長谷部誠選手のメンタルトレーニング

おはようございます。

北海道札幌市メンタルトレーナー秋山泰隆です。

目次です。

先日、長谷部誠選手が所属するフランクフルトがヨーロッパリーグ準々決勝2ndでベンフィカと対戦し2-0で勝利しました。

長谷部誠選手と言えば「心を整える」という著書をさしています。
その中には、毎日自分で時間を作りメンタルを整えていると書かれています。その他には、体のメンテナンスを受ける時間も一定しているようです

もっとみる
ポジティブシンキングの罠

ポジティブシンキングの罠

こんばんは

北海道札幌市メンタルトレーナーAKIです。

では、目次

【1.メンタルの話でよく出てくる言葉1】

メンタルトレーニングで、よく出てくる言葉の中に「ポジティブシンキング」というものがあります。

確かに物事を前向きに捉え考えるのは良いことです。

【2.意味をはき違えているかも…】
しかし、このポジティブシンキングを間違えて理解している人が多いと感じています。

多くの人は、嫌な

もっとみる
本番で開き直ってプレーできてますか?

本番で開き直ってプレーできてますか?

こんばんは

北海道札幌市メンタルトレーナーのAKIです。

あなたは、本番で開き直れるタイプでしょうか。

また、あなたの周りには開き直って結果を出す人はいるでしょうか。

では、目次。

【1.本番で実力を発揮できる人は…】

あなたの周りには本番で開き直って思い切りプレーできる選手はいるでしょうか。

私は何人も見てきました。

開き直ってプレーできる選手はメンタルが強くて、開き直れずにプレ

もっとみる