マガジンのカバー画像

学校

74
運営しているクリエイター

#WEB記事

東大入試2023前期:速報関連記事

東大入試2023前期:速報関連記事


東大入試2023 科類ごと合格者最低点・最高点・平均点一覧(550点満点)

文科一類

最高点 445.0667

合格者最低点 343.8889

合格者平均点 371.4137

文科二類

最高点 428.0778

合格者最低点 342.4444

合格者平均点 368.8971

文科三類

最高点 468.6222

合格者最低点 340.3333

合格者平均点 363.8835

もっとみる
旧帝大への地方入学者率減少傾向

旧帝大への地方入学者率減少傾向

東北大合格者、宮城が初の首位陥落 トップ東京209人 一般入試前期日程

山形80人、福島62人、岩手26人、秋田25人

東北大入学者、減る東北出身 宮城除く5県は10年で2割減 関東勢に押される大学進学者数の減少、一因か

「未履修問題」で学校の指導負担増した|東北大・倉元直樹教授

地元出身者に狭き門? 北海道内高校の合格者割合、過去5年でもっとも少なく 北大前期合格発表

東大2023年学校推薦入試の結果関連記事メモ

東大2023年学校推薦入試の結果関連記事メモ

経済学部の志願者減少

コロナ関連、学校間格差の可能性

秋田高校

累積人数

高校別人数(2023年度)

2023年東京大学推薦入試合格者出身高校 
東京大学2023年度学校推薦型選抜(旧推薦入試)

3名 灘高校 早稲田高校 小石川中等教育学校

2名 立命館慶祥高校 八戸高校 秋田高校 県立千葉高校 
日比谷高校 麻布高校 渋谷教育学園渋谷高校 広尾学園高校
聖光学院高校 岐阜高校 金沢

もっとみる
「潮目が変われば、共通テスト離れがあっという間に広がる」

「潮目が変われば、共通テスト離れがあっという間に広がる」

って、確かにそうだろうね…

こちらの連載、
「小学校から大学まで、
どうやって接続して
優秀な学生を育てよう」

というよりは・・・・
作問体制等、
主導権争いっぽいものの
匂いもしばしば出てくる。

(このニュワンス、
例えば大学側が漢文いらない!
情報減らせって言っても、
高校関係者が現行の指導要領ベースで
入れろって感じの流れにもなるのかな)

https://www.asahi.com/

もっとみる
河合塾ガイドライン:「情報」試作問題分析と指導のポイント

河合塾ガイドライン:「情報」試作問題分析と指導のポイント

河合塾の教員向け冊子、ガイドライン。
(最新号はWeb上で閲覧可)

2・3月号、共通テスト「情報」
試作問題についての3人の情報科先生方の座談会。

先生方によって、授業のスタイルが大きく違う。

でも1年次2単位の授業のみでは
「共通テスト対策までは難しい」
はほぼ共通の認識。

3年次の授業外や休暇期間等を使った
講習等を皆考えている模様。

まぁ、情報の授業増やすべきだって
内心皆思い始め

もっとみる
「GIGAスクール構想」で増える教員の負担 授業準備や管理、手続きも学校現場に丸投げ

「GIGAスクール構想」で増える教員の負担 授業準備や管理、手続きも学校現場に丸投げ

コメントに
「だよね…」
の連発してしまうような
yahooの記事。

Yahoo掲示板のコメント

世の中には素敵な自治体もあるらしい…

共通テスト&入試の方向性

共通テスト&入試の方向性

明日から共通テスト。

下記記事にあるように、
「共通テストはやさしくはならない」
が、同じような難易度でも慣れてきた分、
点数は少し向上すると予想。

共通テストの方向性自体は
良い方向であると思うけど…

大学の二次試験も同じ方向性に
してもらえないものか…

全大学とは言わない…
東大と一部旧帝大だけでもやって貰えばなぁ…

GIGAスクール2年目「残念な学校、残念な先生」が広げるICT活用格差の行方

GIGAスクール2年目「残念な学校、残念な先生」が広げるICT活用格差の行方

読み応えのある記事:

いつも含蓄ある堀田先生のお言葉だけど、5割も進んでる学校がある…というのは楽観的過ぎる数字の感触。
(でも5割って言い張ってくれる方が、目覚めて頑張ってくれる校長等、多いかもしれない…)

よく耳にするお話…

そうだよなぁ、と思う。

そしてふと考える。
素晴らしい学習方法が広まれば、
全体のレベルは上がるはず。
その未来はどんなふうになっているだろうと。

現状、インタ

もっとみる