マガジンのカバー画像

恋愛・仕事術・コミュニケーション

140
運営しているクリエイター

#転職

長期休みにこそやりたい“インプット”のススメ

長期休みにこそやりたい“インプット”のススメ

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

夏季休暇真っ盛りという方も多いのではないでしょうか?
フリーランスや自営業には休みはないとは言え、ご家族でゆっくり過ごしたり、旅行に出掛けている方も多いかと思います。

僕自身もこの夏は日本海の方に行ってきました。
普段とは違うシチュエーションで仕事をすることで捗りました。

いわゆるワーケーションというやつで、仕事をしながら旅行がで

もっとみる
共通言語を持つことは仕事の上ですごく大切

共通言語を持つことは仕事の上ですごく大切

こんにちは!
元メガバンク営業のWebライターのよしとです。

今日は共通言語を持つことの大切さを書いてみたいと思います。
仕事をしていく上で大切な共通言語。

特にチームで仕事をしていく中では、この共通言語があるかどうかでスピード感が大きく変わってくると言っても良いでしょう。

その有効性と、有効がゆえにリスクがあるということをお伝えしたいと思います。

共通言語を持つとスピードがあがる会議の際

もっとみる
印象に残る人になるためには?単純接触回数について考えてみた

印象に残る人になるためには?単純接触回数について考えてみた

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

今日は印象に残る人になるためにできることを考えてみます。
フリーランスの方にとって印象に残れるかどうかは売上に直結すると言っても過言ではありません。

何かを頼もうと思った時にまずは認識されていないことには選択肢にも入りませんよね。
そのため皆さん色々な工夫をされていることでしょう。

この記事ではその中でも誰もが実践できる単純接触回

もっとみる
依頼されやすい人になって仕事がどんどん来る状態にしよう

依頼されやすい人になって仕事がどんどん来る状態にしよう

こんにちは!
元メガバンク営業のライターのよしとです。

今日は依頼されやすくなろうというお話です。
この人に仕事を任せたいなという人になれば、仕事がどんどん入ってくる状態になるでしょう。

そうなれば営業をかけずとも、仕事がくることになり売上がどんどんあがるということなりますね。
フリーランスなら誰もが憧れるであろうこの状態にどうやったらなれるのでしょうか?

今回はそんなテーマについて考えてみ

もっとみる
身体作りを通してプロに教わることが大切だと実感した話

身体作りを通してプロに教わることが大切だと実感した話

こんにちは!
元メガバンク営業のライターのよしとです。

実は3月からパーソナルトレーナーをつけて身体作りをしています。
主に筋トレですね。

筋トレとはいえ、いわゆるムキムキになるためではなくデスクワーク中心のライター業で長く健康的に働きたいということがきっかけです。
もちろん、カッコいい身体には憧れますが。。。

机に座りながら仕事することが日常的なクリエイターにとって、健康で居続けることは創

もっとみる
相手のニーズは3段階!鋭い提案をするためのコツとは

相手のニーズは3段階!鋭い提案をするためのコツとは

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

今日は商談などで役に立つ、情報をお伝えします。

相手の欲しいものや求めているものに対して提案をしていくということは皆さん意識されていると思います。

喉が渇いているときに水を出されたら、思わず飲んでしまうように求めているものを提案されたら検討のテーブルには乗りやすそうですよね。

会話の中で相手の欲しいものなどを探っていくと思います

もっとみる
マーケットはどこにある?売上を楽しく上げるためのコツとは

マーケットはどこにある?売上を楽しく上げるためのコツとは

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

今日は売上をあげるために欠かせない、マーケットの見定め方についてお伝えします。

特にマーケットを探すところについて考えてみます。

マーケットはあなたの頭の中にある
早速ですが、どこに対して売り込んでいくのかというマーケットは自分自身の頭の中にあります。

こう話すと何を当たり前のことを言っているんだと思う方もいるかもしれません。

もっとみる
フリーランスとコミュニティの関係について考えてみました

フリーランスとコミュニティの関係について考えてみました

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

今日はコミュニティについて考えてみます。
とくに一人で仕事をすることの多いフリーランスにとってのコミュニティとの付き合い方について書いていきたいと思います。

令和が始まったと当初、令和は人間関係を大切にしたりコミュニティの大事さを再認識する時代になると色んなところで話されていました。

あらゆる商品がいきわたり、手軽に手に入るように

もっとみる
情報収集力を見れば、良いライターかどうかわかるというお話

情報収集力を見れば、良いライターかどうかわかるというお話

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

今日はインプットの大切さについてお話ししたいと思います。
ライティングの仕事をしていると、文章を書く力や語彙力などのアウトプットをしていくことに重きを置かれがちです。

ですが、最近感じるのはインプットの量がアウトプットをの質を決めるのではないかということです。
そこで今回はインプットをすることが大切であるということを考えてみたいと思

もっとみる
誰も思いつかないビジネスモデルを考えるより、うまくいっている人を真似しよう

誰も思いつかないビジネスモデルを考えるより、うまくいっている人を真似しよう

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

今日は仕事をうまくスタートさせるコツについて考えていきます。
フリーランスとして仕事をスタートする際に大切なのが、実はこの真似をして売上を作っていくということなのです。

学ぶいう言葉の語源は真似をするところから
学校や、資格の勉強などをすることを学ぶと言いますよね。
実はこの学ぶという言葉の語源は真似をするという説があるのです。

もっとみる
自分の強みは周りの方が知っているかも?目の前の仕事にまず取り組むことのススメ

自分の強みは周りの方が知っているかも?目の前の仕事にまず取り組むことのススメ

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

今日は紹介で仕事を得ていくことの隠れたメリットについて考えてみます。

今日お会いしていた方(地方創生系の仕事をされている方です)とお話をしてなるほどなと思わされたのですが、地域の魅力って意外に部外者が入ったほうが発見しやすいんですよね、ということでした。

たしかに自分の地元で当たり前にあるものでも、周りから見ればすごいものってたく

もっとみる
数字の魔力!クライアントへのメールには数字を意識的に入れよう

数字の魔力!クライアントへのメールには数字を意識的に入れよう

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

2022年からフリーランスの方の収入アップのお手伝いをする仕事をしています。
そこで良く聞かれるのが、クライアントに仕事の連絡するときにどのようなメール文を送ればよいのかということです。

特に仕事を応募する際にどのようなPRを入れればよいのかを聞かれます。
そこで改めて考えた数字の持つ力について纏めてみました。

文章の中に数字を入

もっとみる
議事録係は買ってでもやったほうが良いという話

議事録係は買ってでもやったほうが良いという話

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

今日のお話は、会議の際に必要になってくる議事録です。

会社などで会議をする際に議事録を取る係って、みんなできれば避けたいところではないでしょうか。

たしかに会議中ずっと集中していないといけないし、人の話をまとめるって大変な作業、、、
でも、あなどることなかれ議事録係って大切だなというお話なのです。

社会主義の国で一番偉い人は書記

もっとみる

年始に立てた目標覚えていますか?目標達成をする小さなコツを紹介

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

突然ですが、今日2月21日は2022年が始まって52日目です。
おそらく多くの方が「今年こそは!」と意気込み、昨年までとは違う結果を作ろうと決意を新たにされたと思います。

僕自身も毎年年始に一年の目標を立てるので、元旦に決意をしたことを覚えています。

それでは、いまその目標覚えていますでしょうか?
あるいはその目標への進捗度はどれ

もっとみる