東浦 卓也

行政書士、交通事故処理コンサルタント、N.E.YERS代表、毎日タクシー株式会社営業所…

東浦 卓也

行政書士、交通事故処理コンサルタント、N.E.YERS代表、毎日タクシー株式会社営業所副所長(採用養成、事故処理実務)クルーズオート販売責任者、クルーズインシュアランス合同会社業務執行社員、しゅうパパ http://jikogakari-gyouseisyoshi.tokyo/

記事一覧

大丈夫だろうは駄目かもしれない。

ポジティブな人間は信用ならないと思っている、と書くとあんまりな感じがしないでもないが、こと運転仕事やその管理、つまりは自分と同じような業界で仕事をしている人間が…

東浦 卓也
20時間前
2

思考の漂流

あれやこれやと考え事を分岐させていく時間を大切にしたい。主に考えるのは自分の会社やビジネスのことなのだけれど、そんな中に自分の子供のことや奥さんのことがふわり、…

ダイレクト損保はお勧めしません

自動車保険、どうしてますか? なんていうのはテレビ(思えば随分長いこと見ていないが)コマーシャルでよく見聞きするフレーズかもしれない。いわゆるダイレクト系と言わ…

1

車はどこで買う?

インターネットが社会の【当たり前】になり、シェアリングサービスやサブスクリプション型サービスがなんら特別なものでなくなった現代社会、車を買うという行為もずいぶん…

note位置付けの再設定

お疲れ様です。東浦です。Noteをできるだけ多頻度に更新しようかな、と思いキーボードをパタパタしています。 とりあえず現在のこのNoteの位置付けを再確認。 ・行政書士…

交通事故に適用できる保険

 交通事故負傷には通常「自賠責保険」を使用する、とお考えの方は多いかと思います。しかしながら、全ての交通事故に自賠責保険が適用できないことは言うまでもありません…

東浦 卓也
2週間前

自賠責保険の特殊ケース 120万円超えた給付!? そんなこともあります。

お疲れ様です。 さて、自賠責保険に関する話題です。今回はそれなりにに突っ込んだ話になっていますから、読んでもよくわからん!ということもあるかもしれません。出来る…

東浦 卓也
3週間前
1

書評「キヤノンの仕事術」

仕事を自分ごととして取り組む→休みの日にも勉強に励む→仕事の技量が向上→楽しくなる、という令和時代的な考え方とは大きく異なる仕事術をどう捉えるか。ある人は大きな…

東浦 卓也
1か月前
1

タクシー会社の選び方

毎日タクシー株式会社、採用求人・養成担当の東浦です。今回は「いざ、タクシーを始めよう!」と思った方向け、タクシー会社の選び方についてを検討してみようと思います。…

東浦 卓也
1か月前

書評:マーケターのように生きろ

本書はかなり好き嫌いの分かれる本ですね。少なくとも私は嫌いです。内容は薄っぺらいし綺麗事ばかり。実務の参考になるような内容も正直なところあまり無いと私は感じまし…

東浦 卓也
1か月前

書評:起業の天才 江副浩正 8兆円企業リクルートを作った男

オーディオブックでこの本を聞きました。この本に限ったことではないですが、書籍により抱く思い、それが共感であれ、反発であれ、それこそがまさにその書籍に触れた価値な…

東浦 卓也
1か月前
3

現在の状況ご報告!

お金について勉強していくにあたってとりあえず投資めいたことをしてみよう、と色々動いていたりします。ビットコインがちょびっと損のままになっているのでなんかソワソワ…

東浦 卓也
1か月前
1

FP試験を受けてみようと思った話

お疲れ様です。基本的に「試験を受ける」という行為が好きなほうです。緊張感であったり、わかりやすい目標がある。一定の期間の生活にハリを持たせる上では結構有用なんじ…

東浦 卓也
1か月前
2

自賠責保険は上限金額を意識しよう!

GW後半戦、いかがお過ごしでしょうか。私は相変わらずONOFFの切り替えがあまりない日々なので普通に事務所にいたりします。今回も相変わらず、行政書士事務所的な記事では…

東浦 卓也
1か月前
3

現代詩 「河川敷」/「明日の行方不明」/「在る」

「河川敷」 河川敷に転がる物語を説明するのは簡単なことではない 夢見がちな砂礫たちは、その身体が今よりも大きかったころを思い出し、眠る 列車が駆け抜けていき、悲…

東浦 卓也
1か月前
2

自賠責保険と責任割合

お疲れ様です。 ※今回はタクシーー会社等の事故処理実務者向けの内容です。行政書士がこの部分まで立ち入って事故処理をしてしまうと業際問題です。というかアウトですの…

東浦 卓也
1か月前
大丈夫だろうは駄目かもしれない。

大丈夫だろうは駄目かもしれない。

ポジティブな人間は信用ならないと思っている、と書くとあんまりな感じがしないでもないが、こと運転仕事やその管理、つまりは自分と同じような業界で仕事をしている人間がなんらの考えもなくポジティブであることに対して、私の評価は極めて低い。考えなければならないことはきりがない。大丈夫だろう、などという予断は厳禁、そういう仕事だ。むしろいつでも、駄目かもしれないという覚悟のもと危険予測を組み立てることこそ肝要

もっとみる
思考の漂流

思考の漂流

あれやこれやと考え事を分岐させていく時間を大切にしたい。主に考えるのは自分の会社やビジネスのことなのだけれど、そんな中に自分の子供のことや奥さんのことがふわり、ふわりと浮かんできたり、10年後の展望なんかが突然壮大なストーリー展開で始まってみたりもする。誰かに止められるでもない、誰かが助けてくれるでもない。そもそも、誰かの助けを希望していない。思考の漂流とはまさに孤独で自由な、他者の侵害が絶対に許

もっとみる
ダイレクト損保はお勧めしません

ダイレクト損保はお勧めしません

自動車保険、どうしてますか?
なんていうのはテレビ(思えば随分長いこと見ていないが)コマーシャルでよく見聞きするフレーズかもしれない。いわゆるダイレクト系と言われる損害保険、これ、プロの立場からしたら絶対にやめておいた方が良いです。詳しい話はまたクルーズオートの基礎知識ページ用にしっかり書きますが、今回ざっくりダイジェストでお伝えするとしたら・・・

①事故処理担当者のレベルがあまりにも低い

もっとみる
車はどこで買う?

車はどこで買う?

インターネットが社会の【当たり前】になり、シェアリングサービスやサブスクリプション型サービスがなんら特別なものでなくなった現代社会、車を買うという行為もずいぶん様変わりしたように感じられます。筆者若かりし頃はカーセンサーを見て電話をしてお店に行く、というスタイル。これが当たり前と言うよりは他にこれといった方法はありませんでした。

今はKINTOのような車のサブスクサービスもあればタイムズカーシェ

もっとみる
note位置付けの再設定

note位置付けの再設定

お疲れ様です。東浦です。Noteをできるだけ多頻度に更新しようかな、と思いキーボードをパタパタしています。

とりあえず現在のこのNoteの位置付けを再確認。

・行政書士東浦事務所ーーー交通事故分析、事故防止、自賠責保険
          |ーー事務所運営関係
・毎日タクシー株式会社ーータクシー会社求人関係
          |ーータクシー交通事故
・ネイヤーズ事務所ーーーー書評
     

もっとみる
交通事故に適用できる保険

交通事故に適用できる保険

 交通事故負傷には通常「自賠責保険」を使用する、とお考えの方は多いかと思います。しかしながら、全ての交通事故に自賠責保険が適用できないことは言うまでもありません。最もわかりやすいのは自損事故、つまり自爆です。自賠責保険は他者への賠償を前提にしている保険ですから自賠責保険を自損事故に適用することはできません。このような場合は事故が発生した状況によって健康保険または労災保険を適用することになります。

もっとみる
自賠責保険の特殊ケース 120万円超えた給付!? そんなこともあります。

自賠責保険の特殊ケース 120万円超えた給付!? そんなこともあります。

お疲れ様です。
さて、自賠責保険に関する話題です。今回はそれなりにに突っ込んだ話になっていますから、読んでもよくわからん!ということもあるかもしれません。出来るだけ丁寧に進めていくつもりですが、もし不明点などありましたらお気軽にお寄せください。

早速ですが以下のようなケースを想定してみましょう。

1月1日、A車がB車に追突し、B車運転者が負傷した。

このケースで自賠責保険を適用していく場合、

もっとみる
書評「キヤノンの仕事術」

書評「キヤノンの仕事術」

仕事を自分ごととして取り組む→休みの日にも勉強に励む→仕事の技量が向上→楽しくなる、という令和時代的な考え方とは大きく異なる仕事術をどう捉えるか。ある人は大きな嫌悪感を抱くかもしれない。私は好きだ。この考え方が大好きだ。結局のところ、自宅で過ごそうが仕事に励もうが同じ1分1秒。ならば自分の生業を充実させたい。そのために勉強を深めていかなければならないことは当然と言えるだろう。賃金が発生しない休みの

もっとみる
タクシー会社の選び方

タクシー会社の選び方

毎日タクシー株式会社、採用求人・養成担当の東浦です。今回は「いざ、タクシーを始めよう!」と思った方向け、タクシー会社の選び方についてを検討してみようと思います。もちろんできる限り公平な目線でお話しをしてみようと思いますが、私も一人の採用担当者なもので・・・多少は自社に有利な構成にするかも・・・とりあえずやってみましょう!

・大手グループ〜単独会社まで様々です

多くの求職者様がかなり迷われる部分

もっとみる
書評:マーケターのように生きろ

書評:マーケターのように生きろ

本書はかなり好き嫌いの分かれる本ですね。少なくとも私は嫌いです。内容は薄っぺらいし綺麗事ばかり。実務の参考になるような内容も正直なところあまり無いと私は感じました。いや、正確に言えばマーケティングの知識的な部分は一定の参考になるかもしれませんが、この本である必要は特にないな、と。もっと深いところまで知識を書いてくれているマーケティングの教科書的な本はいくらでもあるわけで、あえて本書を選択する理由は

もっとみる
書評:起業の天才 江副浩正 8兆円企業リクルートを作った男

書評:起業の天才 江副浩正 8兆円企業リクルートを作った男

オーディオブックでこの本を聞きました。この本に限ったことではないですが、書籍により抱く思い、それが共感であれ、反発であれ、それこそがまさにその書籍に触れた価値なのだと思います。読んで(聴いて)よかった本だと心から思います。
(あらすじ)
【ジェフ・ベゾスは、このヤバい日本人の「部下」だった】
かつて日本には、「起業の天才」がいた。
リクルート創業者、江副浩正。
インターネット時代を予見、日本型経営

もっとみる
現在の状況ご報告!

現在の状況ご報告!

お金について勉強していくにあたってとりあえず投資めいたことをしてみよう、と色々動いていたりします。ビットコインがちょびっと損のままになっているのでなんかソワソワ。1万円しか買ってないけど。実際のところ、昭和から平成にかけての価値観なので、なんでビットコインなる胡乱なものの価値がバカみたいに高騰して儲けが出るのかさっぱり意味がわかりません。そりゃ、欲しい人がいて、売りたい人がいるから需要があって供給

もっとみる
FP試験を受けてみようと思った話

FP試験を受けてみようと思った話

お疲れ様です。基本的に「試験を受ける」という行為が好きなほうです。緊張感であったり、わかりやすい目標がある。一定の期間の生活にハリを持たせる上では結構有用なんじゃないかな、と。で、これまで取得してきた色々な資格が以下の通り。

・ビジネス法務3級、2級

・行政書士

・第1種衛生管理者

次は何をするかと物色していて目についたのがFPでした。ネイヤーズでお金企画も始めたことだし、ここらでしっかり

もっとみる
自賠責保険は上限金額を意識しよう!

自賠責保険は上限金額を意識しよう!

GW後半戦、いかがお過ごしでしょうか。私は相変わらずONOFFの切り替えがあまりない日々なので普通に事務所にいたりします。今回も相変わらず、行政書士事務所的な記事ではなく、一般的な交通事故処理実務担当者向けの内容になりますが、健保治療からの被害者請求なんかは行政書士が被害者請求するときにも関係してくる内容ですからしっかり押さえておきましょう!(レセプト出ない!とかそういう突っ込んだ話はまたそのうち

もっとみる
現代詩 「河川敷」/「明日の行方不明」/「在る」

現代詩 「河川敷」/「明日の行方不明」/「在る」

「河川敷」

河川敷に転がる物語を説明するのは簡単なことではない

夢見がちな砂礫たちは、その身体が今よりも大きかったころを思い出し、眠る

列車が駆け抜けていき、悲鳴をあげる鉄橋は、あるいは、死にたがっているのかもしれない

橋脚に、ぼくは言葉を刻む

適度な大きさの石を掌に

その冷ややかな感触を握りしめながら

「さようなら」

上手く説明する必要など、そもそもないのだ。

「明日の行方不明

もっとみる
自賠責保険と責任割合

自賠責保険と責任割合

お疲れ様です。
※今回はタクシーー会社等の事故処理実務者向けの内容です。行政書士がこの部分まで立ち入って事故処理をしてしまうと業際問題です。というかアウトですのでご注意いただきたいと思います。私も行政書士としての立場ではこのような責任割合で争いのあるような案件を引き受けることは一切しておりません。

交通事故では双方に過失がある場合、その過失の割合によって損害賠償を決定していくことになります。今回

もっとみる