人気の記事一覧

文楽の男伊達――竹本織太夫

【歌舞伎】夏祭浪花鑑

新国立劇場で『夏祭浪花鑑』を観た記

3週間前

古典芸能は高層商業ビルを建てれば守れるのか

5か月前

【文楽】ひらかな盛衰記

【歌舞伎鑑賞教室】封印切

「どうする国立劇場」気をつけろ擬似コンペ

5か月前

辰 国立劇場『夏祭浪花鑑』 附リ 国立劇場に対する期待

2か月前

TOKYO桜備忘録 雨上がり皇居

7か月前

何故 建築家を入れないのか?

7か月前

【文楽】戻駕色相方、艶容女舞衣

国立劇場 歌舞伎鑑賞教室「四ノ切」

4か月前

むにみずべ 東京編08 千鳥ヶ淵の夜桜ボート

【邦楽(雅楽・声明など)】源氏物語音楽絵巻

歌舞伎鑑賞教室@サンパール荒川

5か月前

【8・9月文楽】菅原伝授手習鑑

帰国した夜、国立劇場で

1年前

伝統芸能情報館(東京都千代田区・半蔵門駅)※閉館

11か月前

アナログ派の愉しみ/本◎デュマ著『モンテ・クリスト伯』

11か月前

“BUNRAKU 1st SESSION”観劇リポート:文楽とアニメーションのコラボレーションの功罪について

7か月前

【劇場感想】国立劇場・国立演芸場 閉場記念式典

そこらへんの鳩がうっかり歌舞伎見物にはまった話

11か月前

特集「国立劇場の再興急げ」@月刊正論 本日発売

7か月前

【8・9月文楽】寿式三番叟

国立劇場オープンシアター(ステージツアー)

サラエボは通行止め、ムーティ氏との特別な夜だから

1年前

〈散歩の達人〉三鷹の跨線橋に山の上ホテル、吉祥寺プラザ……2024年春までに別れを告げた東京の風景 [東京さよならアルバム] | 40418

7か月前

喜色是人生

行ってきます

7か月前

「菅原伝授手習鑑」令和5年文楽公演 国立劇場 2023年9月

【文楽鳩】曽根崎心中(BUNRAKU 1st SESSION / 国立劇場)

7か月前

1年間の国立劇場3階の呪縛、ついに解けた…わし流 芸術の秋2023⑰「通し狂言 妹背山婦女庭訓」国立劇場大劇場…3年間、いや50年? いまだ呪縛はかかったまま…⑱「祝・日比谷野音100周年 伊藤蘭 50th Anniversary Tour」日比谷野外大音楽堂…実際の風景写真を両手のフレームで構図切ってみた…⑲「日本画聖地巡礼」山種美術館

《妹背山婦女庭訓》お三輪と官女たち

1年前

こくりつ

【民俗芸能】未来へつなぐ民俗芸能

恋飛脚大和往来 封印切かぶきDOU其の59アフタートーク

6か月前

『竹本義太夫伝 ハル、 色』を読んで、初めて文楽を見に行く

国立劇場建て替えについて 早大演劇博物館の児玉竜一館長のお話し@産経新聞

国立劇場 令和5年文楽公演 大千穐楽観劇記(カーテンコール・写真撮影あり)

【寄席】親子で楽しむ演芸会

方言でシンデレラ?!沖縄芝居を楽しく鑑賞

国立劇場桜便り& 南座花形歌舞伎かぶきDOU解説②其の49アフタートーク

8か月前

さよなら国立劇場 〜 57年の歴史に幕 別れを惜しむ 天地会〜

1年前

新しい人たち。

【歌舞伎鳩】妹背山婦女庭訓 第二部(初代国立劇場さよなら特別公演 10月歌舞伎公演)

11か月前

【歌舞伎鳩】妹背山婦女庭訓 第一部(初代国立劇場さよなら特別公演 9月歌舞伎公演)

11か月前

【日本舞踊】 夏の親子企画の鑑賞と「舞踊名作集Ⅲ」予告の記事を読んで

現国立劇場最後の歌舞伎―妹背山婦女庭訓第二部を見た。時蔵梅枝。お三輪の菊之助良かった。客に媚びた演出を排す古典的上演(も出来るの)は国立劇場故。今後も伝統継承を望む。そして芝翫。先月の松緑と共にスケール大きくシリアスな芝居が出来る中堅中心人物である筈。更なる精進とパワーアップを。

辰 国立劇場 初春歌舞伎 1

10か月前

国立劇場、さびしいなぁ お浚い会の思い出が1番深い。楽屋のラーメン美味しかった🍜。最後は妹背山、道行、御殿。菊之助前回よりとてもよかった。橘米吉、求女梅枝。菊五郎さんお休みで時蔵。豆腐買いも時蔵。早くたてなおりますように

1年前