写真は「社労士バッヂ」です。真ん中には社労士の「SR」がきざまれています。
社労士事務所オフイスマツムラの松村貴之です。私のいまの仕事は社会保険労務士(社労士)です。
みなさんは社会保険労務士(社労士)という名称を聞いたことはありますでしょうか?
私は、令和2年5月1日より、社会保険労務士として開業しましたが、思いのほか認知度が低く、苦労しております。
私の存在を知ってもらうために、ホーム
「新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた医師の働き方改革が大学病院勤務医師の働き方に与える影響の検証とその対策に資する研究」の結果(速報版)が公表されています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_17636.html
社労士事務所オフイスマツムラです。
センバツ大会も東海大相模高校の優勝で幕を閉じましたね。
今年は無事に開催できてよかったなーと思います。
ところで、今大会から「1週間で500球まで」という「球数制限」が設けられていたのですね。私、途中から知りました。
この「球数制限」て、賛成意見ばかりなのでしょうか。
個人的には、球数制限を考慮して投げるかどうかは選手本人に任せていいのではないかと思う
社労士事務所オフイスマツムラです。
今日から新年度の始まりですね!
入学された方、新社会人となられた方、転職されて新しい職場で働かられることとなられた方、一念発起して起業された方など、それぞれの新しい道へ進まれていることと思います。
私も令和2年5月1日に「社労士事務所オフイスマツムラ」を開業して、来月で1年を迎えようとしています。私は、28年間、生活相談員(社会福祉士)、ケアマネジャーとし